By: Brian Searle - CC BY 2.0

ZenFone3(ZE520KL)のAndroid7.0と不具合

昨日2017年3月8日、2ちゃんねるをみていたら、 ZenFone 3 に Android 7.0 が来た旨の書き込みがありました。

私もさっそく ZenFone 3 ZE520KL TW 版をアップデートしましたのでその記録を残します。

アップデート通知

アップデート用ファイルのサイズは 1,284.54 MB 。
やはりメジャーアップデートともなると 1 GB を超えてきますね。

ZenFone3に来たAndroid7へのアップデート通知
ZenFone3に来たAndroid7へのアップデート通知

アップデート前のシステム状態

Android バージョン 6.0.1
Android セキュリティパッチレベル 2016年11月1日
ソフトウェア情報 WW_13.20.10.152_20161222

ビルド番号 MMB29P.WW_Phone-13.20.10.152-20161222
060020821_201607200030

アップデート前の端末情報
アップデート前の端末情報

さて、このシステムがアップデートでどのようになるかが見ものです。

と、いいつつ、実際にアップデートを開始したのは昨日の夜だったんですけどね。

ストレージに占めるシステム予約領域

ちなみにこちらはアップデート前のストレージに占めるシステム予約領域のサイズです。

11.34 GB がシステム用として予約されています。
この領域が Android 7.0 で変化するのかも見ものでした。

ストレージ中のシステム予約領域の容量
ストレージ中のシステム予約領域の容量

まず、アップデート用ファイル 1,284.54 MB のダウンロードは我が家の環境では約18分かかりました。

その後のアップデートに要する時間は「推定インストール時間:30分」となっています。

アップデート中

アップデート中の画面はこんな感じ。

ZenFone3のAndroid7.0へのアップデート中画面
ZenFone3のAndroid7.0へのアップデート中画面

先日、 Xperia Z5 Compact のアップデートをした時にはドロイド君が出てきましたが、 ZenFone 3 ではドロイド君は出てこないんですね。

https://yuzakasota.com/20170302-android-7-0-came-to-xperia-z5-compact-e-5823/

アップデート後に行われるアプリの最適化は私の環境では202個のアプリが対象でした。

アップデートが完了し、ホーム画面が表示されたのはアップデート開始後28分経過したときでした。
最初の案内で「30分」と出ていたのは、ほぼ正確だったんですね。

バッテリー残量は100%から96%に減少していました。

アップデート後

こちらがアップデート後の端末情報。

Android バージョン 7.0
Android セキュリティパッチレベル 2017年1月1日
ソフトウェア情報 WW_14.2015.1701.8_20170222

ビルド番号 NRD90M.WW_Phone-14.2015.1701.8-20170222
070010915_201612010002
0010000300001

アップデート後のシステム情報
アップデート後のシステム情報

アップデートの具体的な内容については、 ASUS の公式サイトに掲載されています。
この情報は昨日の時点ではまだ更新されていませんでした。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_Download/

以下は公式の英文情報を Google 翻訳した結果です。

ASUS ZenFone 3 ZE520KL(ASUS_Z017D)ソフトウェア画像:WW SKUのみのWW_14.2015.1701.8(Android N)
改善項目:
1. Android 7.0 Nougatへのソフトウェアアップデート。アップデート後に内部ストレージがわずかに減少し、データをバックアップし、SDカードにメディアファイル(ピクチャ&ビデオクリップ)を再配置して、ソフトウェアのアップデートを開始する前に少なくとも1.5GBのストレージを予約することを推奨します。
2. “バンドルされた通知スイッチを追加します(設定>通知>通知の設定)
1つのアプリに対する複数の通知が受信されると、それらをまとめて1つのグループにすることができます。このグループを展開して個々のメッセージを見ることができます。
3.タッチパフォーマンスを向上させる
4. “削除” “共有リンク” ”
Android MからAndroid Nにアップグレードするユーザーの場合、ASUS Shareのリンクが正しく機能しないため、次の代替ソリューションをご利用ください。
その他の代替アプリ:
・LAN経由でファイルを共有する場合は、ASUSファイルマネージャのネットワークプレースと無線転送機能を使用できます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.filemanager

・WiFiホットスポットを使用してWindows 10 PCまたはAndroidデバイスにファイルを共有する場合は、「Share Link」と互換性のある「ZenLink」を使用することもできます。このアプリは12月にgoogle playに参加する予定です

http://www.zenui.com/zenlink/


5. “すべてのアプリメニューから、冗長アプリのショートカット”オーディオウィザード “、” Splendid “、”システムアップデート “、”懐中電灯 “を削除します。
・オーディオウィザードを有効にする方法? (システム設定>サウンド&バイブレーション>オーディオウィザード)
・Splendidを有効にする方法は? (システム設定>ディスプレイ>スプレンディッド)
・システムのアップデートを確認する方法は? (システム設定>システムアップデート)
・どのように懐中電灯をオンにする? (クイック設定>懐中電灯) ”
6.「PC Suite」(CD-ROM)を削除します。
7.「削除」をタップ&ホールドして、メニュー「フォーム設定> ASUSカスタマイズ設定>タッチキー設定」を表示します。
タッチキーの設定で「タップ&ホールドしてマルチウィンドウを有効にする」を追加します。

8.・クイック設定は複数のページをサポートしています。ユーザーは12以上のものを使用すると、より迅速な設定を見るために左から右にスワイプできます。
・右上の編集ボタンをタップして編集画面に入り、有効または無効にする設定を指定できます。

9.「音量パネル」と「音と振動」設定の「着信音と通知」の音量バーを「着信音」と「通知」音量バーに分割します。
ユーザーは、「設定」 – >「サウンドとバイブレーション」の「ボリュームを同期」を無効にしてこの機能を適用できます
10. Easyモードをお使いの方は、Android MからAndroid Nにアップグレードした後、Launcherのアプリメニューが表示されます。デフォルトのランチャーを再度選択してください。
11. Easyモードを使用しているユーザーの場合、Android MからAndroid Nにアップグレードした後、ランチャーはデフォルトのランチャーに戻ります。「設定」>「簡易モード」で有効にしてください。
12. Android MからAndroid Nにアップグレードして工場出荷時の設定に戻す場合は、ホームワークスペースが新しいレイアウトに更新されます。

新機能:
1. FETおよびVowifiのイネーブル

アップデート前にはストレージに 1.5 GB 以上の空きを必要としていたんですね。
何も気にせずアップデートしていました。

アップデート後のストレージ容量

こちらがアップデート後のストレージに占めるシステム予約領域です。
11.34 GB

アップデート後のストレージ容量
アップデート後のストレージ容量

結局、 Android 7.0 へのアップデート後でもこの予約領域のサイズは変わらなかったんです。

現在私が持っている端末で Android 7.0 にアップデートされているもののシステム用領域サイズは以下のとおりとなっています。

Nexus 5X 4.24 GB
Moto G4 Plus 6.62 GB
HUAWEI P9 6.92 GB
Galaxy S7 7.27 GB
Xperia Z5 Compact 9.42 GB
ZenFone 3 11.34 GB
HUAWEI Mate9 11.34 GB
Xperia XZ F8332 13.59 GB

これらをみると ZenFone 3 がシステム用として確保している領域が他の端末と比べて大きめだということがかわかります。( Mate9 と同じ量でしたね)
それだけ、素の Android と比べて端末メーカーが手を入れている部分が多いということでしょうか。

アップデート後にみつかっている不具合

今回のアップデートで、今のところ気になる点は「マルチタスクボタン」を長押しした際の動作ですね。

ZenFone シリーズでは「マルチタスクボタン」長押しで「スクリーンショットを撮る」か「メニューを表示する」かを割り当てることができます。

Android 7.0 ではさらに「マルチウィンドウ」の機能が割り当てられるようになりました。

そのため、 ZenFone3 では「マルチタスクボタンの長押し」に3つの機能があることになります。

しかし、今回のアップデート後は「スクリーンショットを撮る」ことと「マルチウインドウ」の機能は切り替えることはできるのですが、「 ASUS カスタマイズ設定」と「スクリーンショット」の設定メニューをどのように組み合わせても「メニューを表示する」方法が取れなくなっています。

正確には

「 ASUS カスタマイズ設定」>「マルチタスクボタン」>「ボタンを押し続け、メニューを表示する」
「スクリーンショット」>「マルチタスクボタン」>オフ

この設定にしても、「メニューを表示する」ことができません。
長押しは「マルチウィンドウ」となってしまいます。

最近のアプリは画面上に「メニュー」アイコンが表示されるようになっていると思いますが、 Battery Mix 等一部のアプリにはメニューボタンがありません。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja

Galaxy S7でメニュー機能を使いたい場合

Galaxy S7 の場合は、「戻る」ボタン長押しで「メニュー」を表示できます。
一部のアプリは「戻る」を長押しするとアプリが終了してしまうので、そんなときは

「設定」>「ユーザー補助」>「操作と制御」>「アシスタントメニュー」>「オン」>「他のオプション」

という項目を設定して、「メニュー]を表示させることもできます。

GalaxyS7にあるアシスタントメニュー機能
GalaxyS7にあるアシスタントメニュー機能

それでも、古いアプリ等は「メニュー」表示できないものもありますけどね。

今回の ZenFone 3 の Android 7.0 へのアップデートではこの「メニューを表示させる」という機能にバグがあります。
そのうちバグ修正のためのマイナーアップデートが来ることでしょう。

端末を ZenFone3 一台しか持っていなくて、普段使っているアプリで「メニュー」を開くために、これまで「マルチタスクボタン」長押しをしていた方は、アップデートはせずにマイナーアップデートを待っていたほうがいいと思います。

まぁ、今現在このバグで困っているのは、国内正規販売版の ZenFone 3 を使っている人ではないので、大きな声で不具合を訴えることもできないと思いますけどね。

Galaxy S7にAndroid 7.0が来るのはいつか

さて、私が今手元に出している最近の端末で、 Android 7.0 になっていないのは Galaxy S7 のみとなりました。

こちらはいつ来るのでしょうか。
2ちゃんねるをみてると、一部のユーザーには来ているようですが、世界中にユーザーが数百万人はいるでしょうから、アップデート用のサーバーにかかる負荷を考えると徐々にしか無理なんでしょうね。

下記リンク先を見てると、次のアップデート配信は3月中旬頃にまた一部のユーザーに来るのかなと思っています。

https://www.sammobile.com/firmwares/database/SM-G930FD/

ただ、アップデートがきても Android 7.0 のままなんですよね。
どうして、 Nexus や Pixel 以外では Android 7.1.1 にならないのか不思議です。

「ZenFone3(ZE520KL)のAndroid7.0と不具合」への4件のフィードバック

  1. わかりやすい解説ありがとうございます。
    1つ質問ですが、アップデート後の端末ストレージの空き容量が、21.69Gbから23.53Gbに減っているのはアプリの更新によるものと考えてよろしいでしょうか?

    1. しつもんさん、コメントありがとうございます。

      アップデート前後でストレージの「空き容量」が変化している件についてですね。

      アップデート前 21.69 GB
      アップデート後 23.53 GB

      アップデート後はアップデート前に比べて 1.84 GB 「空き容量」が「増えて」いますね。

      このアップデート前後時のストレージ使用量の内訳も記録しておいたので、下に記載しておきます。

      アップデート前
      ・アプリ 9.43 GB
      ・キャッシュデータ 1.04 GB

      アップデート後
      ・アプリ 7.15 GB
      ・キャッシュの記載無し
      (「画像」、「動画」、「音声」、「その他」の容量はアップデート前後で大きな差はありませんでした)

      使用量の内訳を足してもアップデート前や後の「使用量」と合わなかったので、この数値をどうみていいのか疑問は残ります。
      OS のアップデート後、「アプリ」のアップデートは行わない時点でスクリーンショットは撮りました。

      これらをみると OS のアップデートでシステムが使っていたキャッシュやアップデート用ファイルの削除が行われ、空き容量が増えたのではないかと思います。

      1. 早速の返信ありがとうございます。

        当方、Android7.0へアップデートしたところ、内部ストレージの残量が0.02Gbになってしまいました。(10.49Gb/10.51Gbで警告が出ている状況です。)
        いろいろ調べていたところ、貴殿のブログをに辿り着いた次第です。

        空き容量が減る方もいるんだと思い、質問させていただきました。
        ご丁寧に回答いただきありがとうございました。

        1. しつもんさん、こんにちは。

          しつもんさんは OS のアップデートをしたら、ストレージ残量が 0.02 GB しか無くなってしまったんですね。
          その空き容量だと動作に影響が出ていそうです。

          私の環境ではアップデートで空き容量は増えたのですが、キャッシュが消えたというのが理由だとすれば、使っているうちにまたキャッシュがたまり空き容量は減っていくと思います。

          内部ストレージの容量は不要なアプリや動画、画像データ等容量を多く消費するものから見直して、削除するなり外部ストレージに移動するしかないのかなと思います。

          私は最近内部ストレージが 32 GB の端末は購入しないようになりました。
          いくら microSD が使えるとはいっても、内部ストレージより書き込み速度等が遅いですし、内部ストレージににしか保存できないデータも多いですからね。

          ZenFone3 のスペックは私の使い方だとまだ余裕がある端末だと思います。
          しつもんさんも内部ストレージの使い方を見直して、上手に活用していってくださいね。

sota へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください