昨日の「りんなのブログ」の記事、今日になって自分の記事から「りんな」のページに飛んで、そこから「りんなのブログ」に飛んだら、普通に見れちゃいました。
でも、あの怖いページに飛ぶリンクはなくなってますね。
あくまでもドラマのための一時的なプロモーションページだったのかと考えています。
さて、今日は昨日の記事がまたFacebookページに掲載されなかったのでその対処方法について調べてみました。
今日の検索キーワードは「wordpress facebook 連携」。
先日も同じキーワードで検索したんですけどね。
この検索キーワードでトップに載っているものも読んでみたのですが、なんだか難しそうで別の方法を取ってしまいました。
でも、昨日の記事がTwitterには載ったものの、そこから先のFacebookページにうまく反映されていなかったので、より確実そうな方法を取ろうと思います。
というわけで、上記検索ワードのトップだった下記サイトを熟読。
http://bazubu.com/how-to-connect-wp-to-fb-23544.html
まあ、やることが多いです。
1-1.Facebook ページを WordPress に連携
これは説明ページと現在のFacebookページの設定メニューが違っていました。
現在の「ページ情報」は設定メニューの中にはなく、「基本データ」の中にありました。
そこの「ウェブサイト」に自分のブログのアドレスを入力。
1-2.WordPress を Facebook に連携
「All in One SEO Pack をインストールしておこう」
ということですが、私はこのプラグインをインストールしていなかったので、インストールと設定をしなければなりません。
設定方法は下記リンクサイトを参考にします。
http://bazubu.com/all-in-one-seo-pack-23836.html
1.All in One SEO Packの設定方法
ここで、新しいプラグインをインストールする前にバックアップを取っておこうという記載があり、WordPressのバックアップの仕方について学びます。
http://bazubu.com/how-to-use-backwpup-23804.html
まずは「BackWPup」というプラグインをインストール。
「有効化」した後、「BackWPup」のメニュー画面に入ろうとしたところ、自分のブログに入れなくなってしまいました。
時間は10:00ちょうど。
エラーメッセージは「HTTP ERROR 500」
上記キーワードでググると、「ホームページの作り方(書き方)に問題があって表示できません」とのこと。
バックアップするプラグインを入れて、バックアップ出来なくなるどころか、ブログにアクセスできなくなるなんて。
もう一つ、考えられる原因が、「BackWPup」というプラグインをインストールするときに、もう一つのプラグインの更新が来ていました。
どちらかのプラグインが原因なのか、もしくは複合的な不具合なのか。
とりあえず、レンタルサーバーの障害や保守情報を見ましたが、それらしい情報はみつかりません。
ということは、やはり、私が入れたプラグインに問題があったのかな。
次にググったキーワードは「Wordpress プラグイン Internal Server Error」。
下記サイトを参照。
上記サイトをみると、.htaccessファイルにエラーを起こしたプラグインに関する記載がされているというのですが、みつけられません。
次のサイト
https://www.panzee.biz/archives/2331
こちらをみると、WordPressをインストールした当時の.htaccessに戻すということでしたが、これは「.htaccessファイル」を更新した場合のみらしいので、今回の私には該当せず。
次のサイト
http://nozziedesign.com/3048.html
これの、「プラグインが原因の場合の500エラーの解決方法」を試してみます。
または FTP やホスティングサーバーの管理パネルのファイルマネージャーを使用して、プラグインフォルダーをリセットする。この方法ではプラグインのオプションはそのまま保持されますが、手動で再有効化する必要があります。
- FTP やホスティングサーバーのファイルマネージャーから、wp-contents フォルダ (ディレクトリ) に移動する。
- FTP やホスティングサーバーのファイルマネージャーから、フォルダ “plugins” を “plugins.hold” に名前を変更する。
- WordPress 管理画面のプラグインのページ /wp-admin/plugins.php にログインする。この操作により「見つからない」プラグインはすべて無効化されます。
- FTP やホスティングサーバーのファイルマネージャーから、フォルダ “plugins.hold” を “plugins” に名前を戻す。
FTPアプリを使って、プラグインをまとめて一度WordPressが知らないフォルダ名に変更して、プラグインを起動させないようにするというわけですね。
さっそくやってみます。
「プラグイン~はエラーにより停止しました。エラー: プラグインファイルが存在しません。」となりますが、管理画面に入ることができるようになりました。
さて、問題は次です。
今のままだと全てのプラグインが使えない状態になっています。
これを個別に使えるようにするにはどうするか。もしくは、今日アップデートしたプラグインか新規にインストールしたプラグインのみを停止するにはどうしたらいいか。
まずは、イチかバチかで、元のフォルダ名”plugins”に直してみます。
するとすんなり全てのプラグインが無効化のまま、管理画面に入れるようになりました。
ただし、全てのプラグインは現在、無効化されています。
これを一つ一つ有効化していきます。
すると、先ほどアップデートが来ていたプラグインを有効化しようとしたところでエラーが出ました。
「重大なエラーを引き起こしたため、プラグインを有効化できませんでした。」
エラーが出たのはこのプラグイン
https://wordpress.org/plugins/ewww-image-optimizer/
その他のプラグインは設定内容も含めて、元通り使えそうです。
このエラーが出たプラグインを一度削除します。
「削除に失敗しました」と出たのですが、もう一度、プラグインの「インストール済みプラグイン」一覧からやったら削除できました。
次に、もう一度インストールします。
そして、有効化。
残念ながらまた、エラーが出て有効化できません。
重大なエラーを引き起こしたため、プラグインを有効化できませんでした。
Parse error: syntax error, unexpected ‘)’, expecting
この「EWWW Image Optimizer」というプラグイン。
なんのために入れたのか、自分でもわかりません。
ググってみたら、画像を圧縮するプラグインでした。
このブログを作る際にどこかのサイトでお勧めされていたものだったんですね。
でも、今回のバージョンアップは3.0.0というメジャーアップデートだったため、私が入れている他のプラグインとの相性が悪いのかもしれません。
とりあえず、削除はせずに次のアップデートが来るまで待つことにします。
この記事を書きながら上記の作業を進めていたので、最初にやりたかったことが途中から変わってしまいました。
でも、今日のことでプラグインの更新は慎重に。そして、万が一、プラグインが原因で管理画面に入れなくなった時の対処方法を知ることが出来ました。
これも私の体験の一つとして残しておきたいと思います。
2016年10月7日17:20追記
エラーが出て有効化できなかったプラグイン
https://wordpress.org/plugins/ewww-image-optimizer/
がアップデートされました。
私のところだけの現象ではなかったようですね。
アップデート後のバージョンは3.0.2です。
更新記録はこちらです。
https://wordpress.org/plugins/ewww-image-optimizer/changelog/
2016年10月7日20:40追記
上記のプラグインですが、下記のサポートとのやりとりから、サーバーにインストールしてあるPHPのバージョンが古いことが原因とわかりました。
https://wordpress.org/support/topic/fatal-error-2289/#post-8261618
プラグイン作者はPHPのバージョン5.6以上にアップグレードしてくださいと言っているようで、このバージョン以降であれば今回の問題は起こらなかったのだと思います。
私の借りているサーバーのPHPバージョンを確認したところ、5.3.3であることがわかり、先ほど、PHP 5.6.22に切り替えを行いました。
昔、Movable Typeというブログシステムでブログを作っていた時には、アクセス不能になったことがなかったので今回はいい勉強になりました。
ちょうどこの問題に直面していたので、早い記事のUPに助かりました!
ありがとうございました。
HELPERさん、コメントありがとうございます。
HELPERさんも同じプラグインを使っていらっしゃったのですね。
私はこういうアップデートが来ると、画面のサイドに「更新」のマークが出て気になっちゃいます。
それですぐに上げてしまい、今回の事案に至りました。
私のところみたいに訪問者が少ないサイトだと影響も小さいと思いますが、多数の人が訪れるサイトでは大問題ですね。
でも、プラグインのトラブル対処方法について学ぶいいきっかけになりました。