私は昨年の末から新年にかけて、楽天モバイルが販売するSIMフリー端末を購入しようとしました。
ところが、楽天の謎審査基準によって注文を3度も勝手にキャンセルされ、購入することができなかったために記録を残します。
目次
注文したもの
楽天モバイル楽天市場店でGalaxy S10を注文しました。
これはドコモとauのバンドに対応し、イヤホンジャック有り、ワンセグ有り、ハイスペックのSIMフリー端末だったからです。
ところが注文した日の翌朝、楽天モバイル楽天市場店から以下のようなメールが届きました。
この度は楽天市場内のショップ「楽天モバイル楽天市場店」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
以下のご注文について、キャンセル手続きがおこなわれましたので、ご連絡させていただきます。
私からキャンセル手続きをしたわけではなく、勝手にキャンセルされたので楽天モバイル楽天市場店になぜキャンセルになったのか問い合わせのメールを送りました。
すると返ってきたメールには以下のような記載がありました。
今回のご注文は楽天市場の審査基準に満たないため、キャンセルとなりました。
審査内容については当店でもわかりかねる為、大変お手数おかけいたしますが、
詳細は楽天市場へお問い合わせいただくようお願いいたします。https://ichiba.faq.rakuten.net/
楽天のチャットで問い合わせ
私からの質問は「勝手にキャンセルされた」、「ショップに問い合わせをしたら、楽天市場に問い合わせするように言われた」、「どうしたら注文できるのか』という点です。
この件に関し楽天市場からは以下のような回答がありました。
昨今、ネットショッピングにおいて不正利用が多く発生しており、
楽天市場ではお客様とショップの安全を確保するため様々な取り組みを行っております。ご申告いただいたご注文に関しましては、楽天市場にて行っております
安全を確保するための取り組みの一環でキャンセルとなっております。これらの対策につきましては、お客様に限ってのみではなく
よりいっそうの強化を図っております。この度は楽天市場のご利用にあたり、ご不便おかけし誠に申し訳ございません。
お手数ではございますが、再注文をお試しいただきますようお願いいたします。
この回答をもらい、その後再注文を行いましたが、これも同様にキャンセル処理がされました。
私が楽天市場に登録したクレジットカードがLINE Payカード(プリペイド)だったのがマズかったのかと思い、3度目は普通のクレジットカードを登録して注文したのですが、これも楽天市場から勝手にキャンセルされました。
3度目のキャンセルがされた後、再度、楽天市場に問い合わせをしたのですが、答えは同じでした。
誠に恐れ入りますが今回のキャンセルの詳細につきましては、
セキュリティ上お答えできかねますため、何卒ご了承ください。
想像できる理由
- 私の楽天IDが今回の注文をするために作成した新規IDだった
- 購入商品の金額が10万円と高額だった
- これまで楽天の利用をしたことがなかった
こんなところでしょうか。
楽天モバイルでGalaxy S10、Galaxy Note 10+は購入できない!?
Galaxy S10、Galaxy Note 10+は楽天モバイルで販売されるSIMフリー端末です。
ようやく日本でもSIMフリーのSAMSUNGのハイエンド端末が入手できるようになり期待していますが、この楽天市場での販売は絵に描いた餅です。
もしかすると楽天モバイルのSIMとのセットだったら楽天市場の謎審査も通るのかもしれませんが、私が欲しいのは端末のみです。
楽天市場のチャットではシステムの見直しや救済策を検討してくれるよう要望をし、「社内にて共有させていただきます」との回答がありましたが、望みは薄いでしょう。
この記事では、楽天市場の謎審査と勝手にキャンセルについて書きました。
楽天市場に出店しているショップからの一方的なキャンセルについてはネットに情報がありましたが、楽天市場本体からのキャンセルについては情報不足です。
もし、この記事に検索で辿り着き、同じように勝手にキャンセルされた方がいらっしゃいましたら、情報の共有と対策ができればと思います。
情報共有いただき、ありがとうございます。
私は楽天市場のダイヤモンド会員歴4年ですが、今年初めに年会費のかかる楽天ゴールドカードにしてから、あなたと同じ事が11回連続で起きています。
自動キャンセルされるようになってから、まだ一回も購入できていません。
楽天市場の謎審査について色々聞いてみましたが、全く相手にされませんでした。
楽天市場は2段階認証を導入していないため、ログインや注文時のセキュリティはとても弱いです。
多分人出不足なのか、システム開発に弱いのか分かりませんが、誰かを無作為に選んで購入禁止にし、世間的にはセキュリティ対策してますよっていうアピールをしているのでは、と考えています。
ニックネームさん、情報の提供をありがとうございます。
ニックネームさんはダイヤモンド会員であり、なおかつ楽天ゴールドカードを所有していらっしゃるんですね。
ダイヤモンド会員ということはこれまで何度も楽天市場を利用していて、かつクレジットカードも楽天ゴールドカードですから本人確認も済んでいるということですよね。
それなのに私と同じように自動キャンセルされているんですね。しかも11回連続ですか。
私は新規アカウントでしたし、高額商品だったからかもと思っていたのですがそういう理由だけではないようですね。
私はネット通販はAmazonやヨドバシカメラ、Apple StoreやGoogle Store、海外携帯電話通販サイトなどを利用してきましたが、このように一方的なキャンセルをされたのは今回が初めてです。
ニックネームさんがおっしゃるように楽天市場には二段階認証システムは無いですよね。
でも、通販サイトで二段階認証システムが採用されていないところも多いです。
それらのサイトと楽天市場の違いはどこにあるのでしょう?
それだけ楽天市場は不正利用が多いということでしょうか。
ニックネームさんからの情報提供がなければ、少額の買い物を何度か続けていれば楽天市場から信頼されて、高額商品の購入もできるようになるのかと思っていました。
でも、今回の情報を拝見して、またキャンセルされるかもしれない買い物を楽天でしたいとは思えなくなりました。
私の場合、国内正規販売版のSIMフリーGalaxy S10やGlaxy Note 10+を購入できるのは楽天モバイルだけでしたので、そこで購入しようとしたのですが、その他の商品であれば別に楽天市場からの購入にこだわる必要がありません。
ただニックネームさんのようにこれまで楽天市場を利用されてきた方が突然このような仕打ちに遭うのであれば、これまで楽天市場と築き上げてきた信頼関係が崩れると思います。
この情報が拡散し、楽天市場のシステムが改良されることを願います。
ご返信いただきありがとうございます。
一部訂正で、本日の注文も含め、13回連続で自動キャンセルされました。
絶賛記録更新中です。
私も今回のような仕打ちは、ネットショッピングを通じて初めてで、楽天市場に対しての信頼感は0となりました。
おそらくシステムの改良も、どれだけ声をあげても、サポートでは事務的以下の対応しかしないので期待はできません。
楽天市場は、これでも日本で最大級のECサイトであり、利用者が多いため、特に狙われやすいです。
対して楽天より規模の大きいAmazonは、2段階認証を設けており、セキュリティに関しては楽天市場より安心できるかと思います。
私はAmazonに移行予定です。
楽天市場もそうですが、楽天という会社は、利用者全員に公平な対応をしない企業です。
私の感覚ですが、95%にはしっかり対応し、残りの5%は見放す、と言った感じです。
運悪く、私もsotaさんも、その5%に入ってしまいましたね。
ただ、企業経営として利益を上げる目的では効果的なので、ある意味上手い経営をしていますね。
楽天モバイルもなかなか良いサービスです。
しかし、現在楽天は第4のキャリア参入を進めていますが、もはや誰が見ても上手くいかないだろう、という流れです。
私の勝手な考えですので無視していただいて良いですが、これ以上楽天に関わるのはやめたほうがよさそうな気がします。
その内利用者にもしわ寄せが来そうで怖いです。
結構不平不満を述べてしまい申し訳ございませんが、私と同じ目にあわれている方がいると知り、少しでも情報共有できれば、思った次第です。
あと、同じ目にあった仲間がいるんだな、というのも知れたので、変な表現ですが、安心しました(笑)
ニックネームさん、再度のコメントありがとうございます。
YouTubeで楽天ポイントに関する動画を見て「楽天経済圏」と言葉を知りました。
そういう言葉があるということはそれだけ楽天市場を利用している人が多いということだと思います。
私は楽天ポイントを貯めたくて楽天市場で買い物をしようとしたわけではないのですが、今回の件で楽天から拒絶されたと感じます。
クレジットカードの新規申し込みであれば、本人の経済状況の審査があって当然と思うのですが、普通に買い物をさせてもらえないというのはかなりショックでした。
でも、今回ニックネームさんから情報提供をいただいて私以外にも同じような思いをした方がいることを知り、私も少し安心しました。
一方で13回連続自動キャンセルということを知り、私が今後、楽天で買い物ができる日は来るのか絶望感を覚えました。(急いで、欲しいものがある時に楽天市場を使うことはできないですね)
今後、ニックネームさんが再び楽天市場で買い物ができるようになった際には何がきっかけでできるようになったのか教えていただければ幸いです。
突然のコメント失礼いたします。
私も楽天に同じ仕打ちをされ、途方に暮れていたところこのブログを見つけました。
私も先月ゴールドカードに変えて以来、楽天市場での購入が勝手にキャンセルされるようになり記録更新中です。
〇事象
・アプリで注文
→注文受付メール(自動配信)受領
→(翌日)キャンセル確定メール(自動配信)受領
・該当する複数の店舗に問い合わせたところ「楽天側の処理」との事
(品切れ、配送不可などではない)
・既存のアカウントと別のアカウント(今回の検証のため新規作成)を用いて、同じ商品を同じ数同じショップから同じ時間に同じクレジットカードで同じ宛先に向け発注したところ、
別のアカウントだけ発注が通った
〇楽天への問い合わせの返答
「ご注文の都度個別に確認と対応を行っている」
「他のお客様でも当てはまった場合同じ対応」
「すべての商品がキャンセルされるわけではない」
「自動キャンセルの理由は伝えない」
の繰り返しで、
もう質問されても返信はしませんと見放されました。
明らかに私の既存のアカウントだけ購入を制限されています。
ただ、正直理由が思い当たりません。
この時期にマスクやトイレットペーパーを大量購入したわけでもありません。炭酸水24本とかゴミ袋を注文しましたがこれか理由とも思えません。
ダイヤモンド会員になり、またSPUキャンペーンのため生活に関わるサービスを楽天にどんどん移行した後なため、
簡単に別のサービスに乗り換えることはできずに非常憤りを覚えています。
今はただ楽天がサービスを改定することを祈って待つしかないのが腹ただしいです。
この場での情報共有ありがとうございました。
他にも同様の仕打ちを受けた方がいらっしゃったら、ぜひ手を上げていただいて、この状況が改善することを祈っています。
村人Mさん、情報の提供をありがとうございます。
村人Mさんもゴールドカードに変えてから、勝手にキャンセルされるようになったんですね。
先に情報提供をいただいたニックネームさんもゴールドカードに変えてからだそうです。
私の場合はゴールドカードどころか楽天カードは一切持っていません。
さらに奇妙なことは村人Mさんの場合、新規アカウントだと発注が通ったという点ですね。
私は新規アカウントだったのでキャンセルされたのかと思っていたのですが、村人Mさんの情報を拝見すると逆に新規アカウントの方だとキャンセルされないとのこと。
対応に統一性が見られません。
私は今回初めて楽天市場から買い物をしようとしたので、買えないのならばAmazonなり他の通販サイトを利用すればいいのですが、楽天サービスを有効活用している方にとってはひどい仕打ちですよね。
私はスマートフォンやSIM契約について興味があり、今回の楽天モバイルが発表した「一年無料」のプランも情報収集をしています。
しかし、勝手にキャンセルされた過去や村人Mさんやニックネームさんのようにいつまで経っても自動キャンセルが続くようでは大事なものの購入はできません。
売買とは売主と買主の契約だと思います。
買主が買いたいと思っても売主が売らないと言えば契約は成立しません。
消費生活センターに相談して対応してもらえる事例なのかわかりません。
しかし、情報が集まり、SNSなどで拡散されれば楽天市場も改善してくれるかもしれません。
今は待つしかできないですね。
まったく、同様の事象が発生しています。高額商品ではないのですが、7回連続キャンセルされました。
セキュリティの理由という曖昧な回答でした。どうやって、そのクレジットカードで今後購入できるようになるのか、カスタマーサポートの人が分かってないです。解決策を持ち合わせてないので、当分、ずっとキャンセルされるんだろうなと思ってます。
Amexのカードだけ、ダメ、とかそういうのはあるのかな
楽天転落市場さん、情報提供ありがとうございます。
楽天転落市場さんもキャンセルが続いているんですね。
私もカスタマーサポートとチャットをして思いましたが、サポートは実際に解決策を知らされていないのだと思います。
人為的な判断でキャンセルされているのではなく、システムが何かを基準に機械的にキャンセル処理をしているのでしょう。
人為的な判断が行われているのであれば、キャンセル後に問い合わせされた回数や内容、楽天発行のクレジットカード登録時の住所氏名と注文時の住所氏名、送付先の住所などを総合判断すれば第三者が不正に注文をしているのではないことが明らかだと思います。
それなのに何度もキャンセルするというのはシステムの不具合と言っていいと思います。
私もキャンセルが続いていて困ってます。
後払いで買い物をしようとすると
半分はだめで2割は通ると言う感じです。向こうからは楽天から指導があったとか勧められないと言われたとかで特に何かしたわけでもないのに以前はアカウント停止されたこともあります。ログインのときに問題があったらしくて不正と間違われました。その後からキャンセル続きでなんとか数店舗は買えてるのでほしいものはそこで手に入るものだけ買ってます。何が理由なのかさっぱりわかりません。(泣)
こぐこぐちゃん(敬称略させていただきました)、情報提供ありがとうございます。
「半分はだめで2割は通る」というパターンは初めてですね。
後払いということはクレジットカード決済ということですよね。
ちなみにクレジットカードは楽天カードでしょうか?
買える店と買えない店があるということは、楽天市場のシステムがこぐこぐちゃんの注文に対し、統一的な取り扱いをしていないということですよね。
これまでいただいた情報の中に以下のリンクがあります。
https://manual.next-engine.net/main/orders/ord_torikomi-shori/juchu_torikomi/juchu__rakuten/21453/
これを見ると「要注意注文」と「審査NG注文」というのがあるのがわかります。
買えているお店には「要注意」という通知が来ていて、買えないお店には「審査NG」という通知が楽天側から来ているんだと思います。
アカウント、決済方法、注文方法(アプリ、Web)、アクセス回線、アクセス端末が同じだとしたら、何を基準にこの結果が変わるのでしょう。
こぐこぐちゃんの注文が通る、通らないを考えた時に、上記のうち何か違いがないか一度確認してみてはいかがでしょう?
全く同じ条件で注文が通るお店と通らないお店があるとしたら、あとは楽天市場のシステムの不備が改善されるのを待つしかありません。
他の方法としては、時間や通話料の負担が発生してしまいますが、お住まいの市町村が設置している消費生活センターに苦情を入れてみてはいかがでしょう?
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
私も初めて楽天市場からキャンセルされた時には「自分の何が悪いのだろう」と思い悩みました。
そこでこの記事を書いたところ、私以外にも多くの人が同じ待遇を受けていることを知りました。
今のところ、楽天市場で買い物する必要がないのですが、再度キャンセルされた場合には消費生活センターに電話してみようと思っています。
これまでは通話料を払ってまで相談してみようとは思わなかったのですが、楽天モバイルを契約したことで通話料無料になりました。これで心置きなく電話をすることができます。
楽天市場を介して契約をした楽天モバイルを使って、楽天市場の不備を公の機関に相談することになるとは思ってもみませんでしたが、使えるものは使っていきたいと思います。
この投稿を見て、私だけではないということがわかりました。私も食品を購入しましたが、合計5回キャンセルされました。メールによる質問の回答は皆様がおっしゃる通り、「安全を確保」するためとのことで、私のどのような行動に問題があったか、どうすれば正常に取引ができるかについては回答を避けています。解決された方はおられましたら情報をご共有ください。どなたか消費生活センターやECネットワーク、Web110など、ご活用されておりますでしょうか。
JCさん、情報提供ありがとうございます。
私は10万円近いスマートフォンの購入だったため、新規アカウントでの購入をキャンセルされたのかと思っていたのですが、JCさんの情報だと金額の高い、低いは関係なさそうですね。(JCさんが購入しようとした食品が高額のものだったら申し訳ありません)
消費生活センターへの相談は私もまだ行っていません。
私の場合、どうしても楽天市場で購入しないといけないというものではなかったのと、なんとなく消費生活センターへ電話するのが億劫なためです。
客が店を選ぶことができるように、店も客を選ぶことができるのはわかります。
ただ「店が客を選ぶ」ということに出会ったのは今回が初めてでした。
解決方法の一つとしては、先日、村人Mさんから情報をいただいたように、別のアカウントを作って購入できるか試してみるというのもありそうです。
購入商品は大した金額ではございません。楽天で購入手続直後、ショップに電話をしたところ、ショップ側の履歴には注文が入っており、楽天によりキャンセルされる予定であるメモが残されていたとのことでした。ショップ側には「審査NG」と記載が見えるそうで、楽天のシステム上、同一アカウントでの注文は不可能な状態になっている可能性があります。別アカウントで注文することができるとのことですが、同一人による複数アカウントの作成ということで停止措置にはなりませんでしょうか。前のアカウントを完全に削除若しくは停止すればよろしいということでしょうか。
JCさん、再度の情報提供ありがとうございます。
ショップ側では売ってもいいと思っているのに、楽天市場からの指示?により販売をキャンセルされているんでしょうね。
別アカウントでの購入の件ですが、改めて楽天の規約を確認したところ「楽天会員規約」第8条第1項第7号にて「複数のアカウントを作成しまたは保有する行為」が禁止事項とされておりました。
https://corp.rakuten.co.jp/terms/
安易にお勧めしてしまい申し訳ございません。
上記の規約上は会員を退会後に再度、会員登録をすることは禁じられていないと思います。
ただ、第2条第2項において「その他楽天がふさわしくないと判断した方からの会員申込についてはお断りする場合があります。」との記載があります。
おそらく多くの人はこれまでのIDでポイントを貯めていたり、楽天の他のサービスを利用していたりで、退会して再登録するのは難しいと思います。
でも今回が初めての購入であれば退会後に再登録してみるのも一つの手です。
ただし楽天側では前回登録時の情報を記録しているでしょうから、謎審査の中身がわからない以上、またキャンセルされるかもしれません。
このようなことを考えていると、楽天と付き合うのは難しいと私は思います。
楽天市場でないと買えないものであれば諦めたくないのですが、そうでなければさっさと見切りをつけて他のサイトで購入する方法を考えます。
Sotaさん, JCさん
村人Mです。
安易に別アカウント作成の件を紹介してしまい申し訳ありません。
あくまでサポートセンターの説明の検証のために作成したもので、後先考えずに行っていますのでオススメはできません。
これとは別に、非常に不可解なことに、同じアカウントから楽天ゴールドカード以外のクレジットカードで注文したら注文が通りました。
一方、つい先程、別の商品ではどちらのクレジットカードでもキャンセルされました、、、
裏でどんな基準で審査してるか知りませんが、
消費者側からは一貫性がないように見えてしまいもううんざりです。
村人Mさん、お久しぶりです。
再度の情報提供ありがとうございます。
別アカウント作成の件は村人Mさんが謝る必要はございません。
検証方法の一つとして有効な情報だと思います。
今回いただいた情報によると、以前キャンセルされたアカウントでも別のクレジットカードで注文したら通ったということですよね。
私は最初の注文に使ったカードがLINE Payのプリペイドカードだったためにキャンセルされたのかと思いました。
それで2回目は普通のクレジットカードを使って注文したのですが、それでもキャンセルされました。
LINE Payカードは決済されるとすぐに通知が来ます。
キャンセルされた時には注文時に引き落としがなされた後、翌日キャンセルのメールが来る前に引き落とし分が戻って来たと思います。
ですからキャンセルメールが届く前に「またキャンセルされたのか」と気づくことができました。
村人Mさんは最終的にどちらのクレジットカードでもキャンセルされたということですが、買い物ができたのは1回だけだったということでしょうか?
楽天市場は私たちのどんな情報を利用し、その審査を行なっているのでしょう。
審査基準を明らかにするとそれを逆手にとって不正を行う人が出てくるのかもしれませんが、善良な消費者が不便を強いられるのは困り物です。
ご意見を共有できる方がいらっしゃるという事実で、私のショックと怒りは少しだけ落ち着きました…。既出の情報をもう少し詳しく説明いたしますと、ショップ側のログインにはメールボックスのような注文一覧があり、クリックすると取引の詳細が閲覧できます。各取引には審査NGやブラック顧客などのマーキングがされている場合があり、前者は取引ごとにシステムで判断され、且つ翌日までに楽天が自動でキャンセルするステータスであるようです。後者は別サイトで噂になっている、ショップや楽天への問題行動により記録されます。この場合は注文はできますが、ショップ若しくは楽天側の判断でキャンセルできるものと予想します。
私は3種類のクレジットカード(内一つは楽天カード)で、ショップや品物を変えて6回購入を試みましたが、すべて失敗しました。私の取引に審査NGがつくようになったタイミングは、先々週、受け取ったばかりの楽天カードで行った初めての購入がキャンセルされてからです。また、私の想像ですが、その際に多少強い調子で楽天に連絡をしたため、ブラック顧客とされてしまった可能性もあります。方法を変えた取引が6回もキャンセルされる理由として当てはまるのではないかと考えています。ネットで調べてもあまりこの情報を訴える方はいらっしゃらないのですが、去年の終わり頃に始まった新しいスキームなのでしょうか。これから私たちのようなユーザーが出てくるのか、もう少し様子を見ておきたいと考えています。
以下は楽天が使用しているネクストエンジンというプラットフォームです。
https://manual.next-engine.net/main/orders/ord_torikomi-shori/juchu_torikomi/juchu__rakuten/21453/
JCさん、詳しい情報の提供ありがとうございます。
リンク先も拝見しました。
楽天市場に出店しているショップにはこのようなシステムが導入されているんですね。
これを見ると「審査NG」とされた注文にショップの裁量が入る余地はありませんね。
ショップにいくらクレームを入れても無駄ということがわかります。
この記事にコメントをくださった4人のうち3人が楽天カードを使っての注文でキャンセルされています。
しかもゴールドカードへの更新後という方がお二人。
JCさんはゴールドカードではなく通常の「楽天カード」を新規に作成されたのでしょうか?
私なら楽天が発行するクレジットカードでの注文が一番本人確認がなされていると思うのですが、どういったことなのでしょう。
カード申し込みを行ったことによって、楽天側の情報に何か変更が加えられたのでしょうか。
それにしても楽天カードを使っていない私や楽天転落市場さんのような事例もあります。
私は今のところ楽天で購入するものがないのですが、キャンセルされた方が何かのきっかけで購入できるようになった際にはあらためてコメントをお寄せいただければ幸いです。
Sotaさん、私が申請したのはゴールドではなく通常のカードです。受け取って初めて使用するタイミングでキャンセルされるようになりました。村人Mさん、楽天ゴールドカード以外のカードで取引が成立したとのことでございますが、商品を無事に受け取るところまでたどり着きましたでしょうか。
JCさん、追加情報ありがとうございます。
JCさんの場合は「楽天ゴールドカード」ではなく通常の「楽天カード」を初めて使用した時からだったんですね。
原因がわかれば対処方法があると思うのですが、楽天の審査基準が不明のためどうしたら買い物ができるようになるのかわかりません。
引き続き、皆さまからの情報をお待ちしています。
JCさん
既存アカウントでJCBカードで注文が通ったものは無事とどきました。
ですので、私の場合はアカウントそのものがブロックされているわけではなさそうです。
一方、JCBでも通ったり通らなかったりするものがあり、(頻繁に単発で注文してる事が多いこともあり)もはや状況を整理して紹介するのが難しい状況です。。。
相変わらずゴールドカードの購入ではキャンセルされていますが。
最近はキャンセルされるたびに無感情で再注文し、いつかどれかが通ればいいやくらいの投げやりな気持ちで使っています。
ゴールドカードが使えないと、貯まるはずだったポイントが貯まらないのでさっさと解決してほしいのですが。。。
村人Mさん、追加情報ありがとうございます。
同じアカウントで同じカードでも通ったり通らなかったりしているんですね。
でも、注文が通ったものは無事商品も届いたようで何よりです。
私の場合は、スマホ本体を楽天市場で注文し、スマホケースをAmazonで注文しました。
同じ日に注文して、ケースは当日に発送の連絡が来たのに肝心のスマホ本体が翌日になってキャンセルされました。
ですから、今後楽天市場で買い物をするとしても、買えるか買えないかで他に影響が出るようなのものは注文できません。
急ぎで必要なものも楽天市場では買えないですね。
初めてのコメント失礼致します。
3月初めのスーパーセールの時から私と私の主人の楽天市場でのお買い物もキャンセルされるようになってしまいました。
アカウントが潰れているわけではありません。
この様なブログがあり、同じような経験をされている方がいらっしゃることに少しだけ安堵です。
同じPCを共有していたことが原因だったのか、何故か2人ともです。
以前から私たちは買いたいものを貯めておき、お買い物マラソンやスーパーセールの時だけ集中して商品を購入していました。
今、わかったことは5のつく日とお買い物マラソン時に購入したものだけ全てキャンセルされています。
全く関係のない日はキャンセルされずに購入出来ます。
ご参考になればと思います。
マリンさん、情報提供ありがとうございます。
「5のつく日とお買い物マラソン時に購入したものだけ全てキャンセル」され、「全く関係のない日はキャンセルされず」とのこと。
また楽天の謎審査が明らかになりました。
楽天にとって美味しくない買い物(逆にいうと購入者にとってはお得に買い物ができる時)はキャンセルされている感じでしょうか。
マリンさんと旦那様のアカウントは別なんですよね?
PCを共有して使っていたことが原因の一つと考えていらっしゃるようですね。
楽天側としては、Cookieという仕組みや接続時のIPアドレスを判断材料にすることができます。
IPアドレスはモデムの電源を切断したりしない限り変わらないプロバイダもあれば、スマートフォンのモバイルネットワークのように時々変わるプロバイダもあると思います。
もし、楽天がIPアドレスで判断しているのであれば、モデムの電源を入り切りすることによって別のIPに変え、注文できるのか確認してみたり、スマートフォンのモバイルネットワークを使って注文してみるのも一つの手だと思います。
ただ、マリンさんの場合、全てがキャンセルされているわけではないので、IPアドレスでの判断だけではないのでしょうね。
突然の書き込み失礼致します。理由も説明されずに勝手にキャンセルされ、サポートに問い合わせてもありきたりな説明のみで全く納得できず、モヤモヤしながら検索していたところ、こちらの辿り着きました。皆さんとほぼ同じ経験をした模様です。
昨日の23時過ぎの「5」の付く日に、食品4000円ほどのお買物をしました。自動受付メールは届きましたが、今朝9時過ぎに楽天からのキャンセルメールが届いてビックリ。
すぐに店舗に問い合わせしたものの、「審査NG」となっているとのこと。理由を確認しましたが、楽天に問い合わせてくださいとのことでしたので、サポートに聞きましたが、前述のような対応で埒が明かず。
自分は楽天のヘビーユーザーです。トラベルも利用していますし、もちろんダイヤモンド会員です。1週間以内に別のお店でも買い物をしています。突然のNGに訳がわかりません。
実は自身は楽天出店店舗なので、楽天の仕組みはある程度理解しています。決済は楽天PAYが導入されてからは全て楽天側で行う為、店舗ではどうすることも出来ないのです。
本日、試しに自分のお店に注文入れてみたら、普通に注文が通りました。そのため、再度、別のお店ですが食品を注文しましたが、問題なく処理されたようです。
昨日はNGで今日は問題なし。一体どういうことなのか? 本当にわかりません。本当に審査NGなら今日もNGのはずだと思うのですが。
でも、自分以外にも同じようなご経験がある方がいらっしゃるのを知って、少しほっとしました。
このような記事を投稿いただきありがとうございました。
ちゃりんこさん、情報提供ありがとうございます。
ちゃりんこさんは楽天にお店を出している側でもあるんですね。
新たな発見がありとても参考になります。
ちゃりんこさんのコメントを拝見して、楽天の審査に一貫性が無いことがあらためてわかりました。
今までにいただいた情報をまとめると以下のようになると思います。
アカウントを変える
カードを変える
注文日を変える
注文先を変える
これらによっては注文が通ることがあるんですね。
本当にどういう審査基準でキャンセルしているのか不明です。
私は楽天に審査で落とされた時、どれだけ自分の属性が低いのかと自己嫌悪しました。
しかし同じ境遇の方が他にもいらっしゃることやその審査方法に一貫性が無いことを知り、少し安心しております。
ただ、消費者として買いたいものが買いたい場所で買えないというのは不便です。
注文をして、あてにしていたものが翌日になってキャンセルされたのでは使いたいときに間に合わないというケースが出てきます。
楽天市場には早急にシステムの改善をしてもらいたいです。
続報があります。結局、日付を変えて昨日注文した分は本日楽天からキャンセル通知が届きました。
そこで再度、自分のお店に試し注文を入れてみました。
今回の一連の注文は、注文者が自分で、送付先が息子宅です。
その組み合わせにしたところ、自店でのステイタスも「審査NG」となりました。
直後に、同じ商品で送付先を自分に設定しなおしたら注文が通りました。
これは明らかにシステムの問題ということがわかりました。
送付先の名前が同じ姓ということも何か引っかかるのかもしれませんね。
当店のお客様でも注文者と送付先が異なることは良くあることです。ですが、お店が確認する前にキャンセル処理されてしまうことがあるので、知らない案件もあるかもしれません。
なので一概に注文者と送付先が違うものが全て引っかかるということでもないとなると、法則がわかりませんね。
でも自身の場合は、明らかに送付先が違ったことでの審査NGだったようです。
家族に何か送りたいと思っても出来ない通販って何?と腹立ちます。
ちゃりんこさん、続報ありがとうございます。
結局、昨日注文が通ったと思っていたものも今日の朝9時頃に楽天からキャンセルされたということでよろしいでしょうか。
だとすると、今日、ちゃりんこさんが自分の店に注文したものも明日の朝、楽天からキャンセルされるのではないでしょうか?
商品の送付先で審査結果が変わるという可能性もありますが、送付先という項目があるのであれば注文主と送付先の住所が異なることは想定されるべきものだと思います。
楽天市場の決済システムは翌朝にキャンセル処理されることがほとんどのような気がしますので、続報をお待ちしています。
村人Mさんの投稿を見た後、希望をもって2回購入を試みたところ(どちらも食品で、別店舗)、一つはキャンセルされ、もう一つは後日商品を受け取りました。どちらの店舗にも注文直後に電話で確認をしたところ、1件目は審査NGで、他方の店舗には特に何も警告メッセージがありませんでした。
成功したのは携帯電話のアプリ上での注文で、普段使用している自宅のパソコンからの購入はキャンセルになりました。ブラック顧客のレッテルでも貼られたのかと思っていたので少し安心してしまいましたが、冷静に考えてみると、不明な理由でキャンセルされるショッピングサイトに安心するのも変ですよね。審査基準が読めず本当に困りますね。
JCさん、購入成功情報ありがとうございます。
JCさんが試した方法というのは、注文をスマートフォンのアプリから行ったということだけでしょうか?
それとも、村人Mさんが書いていたように決済用のクレジットカードを前回キャンセルされた時と違うものにしたのでしょうか?
もし、クレジットカードはスマートフォンもパソコンも以前にキャンセルされた楽天カードだとすれば、スマートフォンから注文を行った時、家のWi-Fiに繋いだ状態で行ったのでしょうか?
それともモバイルネットワークを使った状態で注文したのでしょうか?
自宅の固定回線とモバイルネットワークではIPアドレスが異なります。
もしかしたら、IPアドレスで審査を行なっているのではないかと推測してみました。
こちらのブログに感謝いたします。
自動キャンセルが10回続き、理由がわからず検索したところ、辿り着きました。
皆さま同じような思いをされているようで、落ち込んだ気持ちが慰められます。
私も、ダイアモンド会員楽天カード使用で、頻繁に利用しており、最近はAmazonよりもお得と感じていました。
皆さま楽天情報のなにかを変更したタイミングで起こっていますね。
私の事象が始まったのは、IDであるメールアドレスを変更したところからです。(以前はキャリアメールを使用)
3/20にスマホをのりかえして、キャリアメール受信が出来なくなると思い、PCアドレスに変更したのが、3/23
楽天カード情報も併せて同日行いました。
さて、注文ですが変更を行った同日、アプリからの注文(新しいスマホカバー)は翌日9時過ぎキャンセル。
そして、このキャンセルに気が付かずに後日アプリを確認したら注文履歴から消えている…?
と気が付き、同じお店の同注文と、画面カバーなど複数購入を同じくアプリからしました。その際に、もしかすると、前のスマホからなら購入出来るかもと思いスマホカメラレンズカバーを注文したところ、この注文のみ届きました。
レンズカバー注文は、Wi-Fi接続していて、他商品も、Wi-Fi接続(電波がもうないスマホのため)で行いました。
しかし、何度試しても翌朝9:15にキャンセルのメール。理由もない。
スマホを落としたら困るので本当に参っていました。
そこで、苦肉の策として注文時の「備考欄」のあるお店で、購入履歴のある商品を注文する際にスマホを替えてから現在原因不明のキャンセルが頻発しているため、もしそのようになった場合電話連絡をお願いしたい旨、キャンセルを行うつもりはありません。などと記入していたところ、以前も同商品の購入履歴があるからでしょうか?電話をかけてくださり、楽天にも問合わせしてくださった、そうです!
その商品は、楽天を通さずに、代引きでなら購入可能とのことで無事に注文完了いたしました。親切なショップに涙が出そうでした、、、
私の事象の原因は、ショップの方の想像ですと、メールアドレスを変更後、すぐに買い物したことで、なりすましやのっとりとみなされて、楽天側が購入出来ないようにしているのではないか?とのことでした。明日にでも、楽天に電話して本人確認をしようと思っています。
楽天問合せチャットでは、このような事象がなくて、止まっていました。皆さまは電話を待って、問合せなさったのでしょうか?
補足ですが、Amazonでスマホカバー商品を購入成功しました(楽天カードではないもので決済と思います)
Amazonに関しては、ひと月ほど前にメールアドレスを変更していました。キャリアメールからPCメールです。楽天と同じことをしたのですが、違う点は変更を早くに行った、キャリアメールがまだ使える時点で行った。変更後今回のことが起こるまでなにも購入していなかった。
なぜ、楽天アプリから一点だけ購入出来たのかは謎のままです。皆さまの書込みからの想像ですが、スーパーセールと5の日が終わったタイミングでした。
IPアドレスについては、詳しくないので記述出来ません。Wi-Fi中継機のリセット等は最近行いましたが関係あるのでしょうか、、、IPアドレスを変えることで成功すると良いですね。
どなたかのお役に立てることを願って長々と書かせていただきました。
皆さまも、こちらの事象が収まり購入出来ますように祈っています。
菅原さん、多くの情報提供をありがとうございます。
そして、掲載が遅れたことをお詫びします。申し訳ございませんでした。
掲載が遅れた理由としては、菅原さんのコメントがスパム扱いになっていて、コメントが付いた際の通知が届きませんでした。どういう基準でスパムとみなされたのか、楽天の審査とともに謎です。
菅原さんのキャンセルの契機は楽天ID(メールアドレスタイプ)の変更とのことですね。
キャンセルされたのは新しいスマホのアプリから注文した場合。
注文が通ったのは以前に使っていたスマホアプリから注文した場合。
どちらも同じWi-Fi環境下からの注文。
スーパーセールや5のつく日の注文ではない。
IPアドレスはWi-Fiルーター(モデム)の電源を落とし、しばらくしてから入れ直すと変わることがあります。
でも、菅原さんがWi-Fi中継機のリセットを行なったのは最近ということで、キャンセルされた時と注文が通るまでの間に変更はなかったんですよね?
もしそうだとしたらIPアドレスによる審査という線は消えそうです。
備考欄を通じて、ショップと直接やりとりをするというのは新しい解決方法ですね。
代引きだと手数料がかかると思いますが、それでも入手したいものがある場合には検討する余地があると思います。
楽天への問い合わせは私は電話ではなく、チャットで行いました。
私は電話が苦手で、また電話よりもチャットの方が記録を残しやすいと思いましたので。
今、楽天の電話での問い合わせ先を調べましたら、下記リンク先に電話番号が掲載されていました。
https://www.rakuten.co.jp/sitemap/inquiry.html
050の電話番号なので通常の電話アプリからは有料ですが、SMARTalkという電話アプリを使うと無料通話先に楽天の電話番号が含まれています。
https://ip-phone-smart.jp/smart/free050/
SMARTalkは基本料金がかからない通話アプリですので、電話で楽天に問い合わせする場合には利用した方がいいと思います。
もし、また楽天に注文する機会がありましたら、再度、新しいスマホと古いスマホからの注文で違いが出たのか教えていただけると助かります。
固定回線からアクセスした場合とスマホのモバイルネットワークを使ってアクセスした場合、IPアドレスが変わることは次のキーワードで検索したサイトから確認することができます。
検索キーワード
「確認くん」
IPアドレスは固定回線では通常変わらないことが殆どですし、逆にモバイルネットワークだと機内モードをオンオフしたり移動したりすると変わると思います。
過去に不正購入とされるIPアドレスが楽天市場に記録されているとすれば、そのIPアドレスからの注文はキャンセルするというのが私が考えた楽天謎審査の基準です。
こんにちは。
キャンセルが続き、おかしいなと思い検索でこちらに辿り着きました。私の例も少し皆様と違う点がありましたので、失礼致します。
私はまだキャンセル2回目なのですが、どちらも会員未登録(直接住所入力など)で、銀行振込で支払いという形でした。
1回目と2回目は時期もショップも違います。(購入した時はどちらも、自宅のWi-Fi環境下だったと思います。)
ショップから注文確認→振込先詳細メールが届かない→キャンセルメール、でした。私は特に問い合わせをしておらず、2回目で不審になり検索でこちらの記事に辿り着いた状態です。
皆様共々に、公平にお買い物ができるようになって欲しいと思います。
加賀さん、新しい事例の紹介ありがとうございます。
加賀さんは楽天の会員登録はしていないんですね。
私は楽天市場のお店から物を買うときには、必ず楽天会員にならなければならないのだと思っていました。
でも、会員登録をしなくても買えるんですね。
加賀さんはキャンセルされるようになる前に普通に買い物ができた時期もあったのでしょうか?
キャンセルされる原因がIPアドレスだとすると、スマホのモバイルネットワークを使って、スマホのアプリから注文してみる、会員登録をしないで注文してみるというのも試してみる価値がありそうです。
sotaさんの推理が正しいかもしれません。WiFi環境のPC及びスマホのアプリ上で注文を試みたところどちらもキャンセルされましたが、外出中のモバイルの回線でアプリ上の注文を試したところ、こちらは成功しました。何らかの理由で私の自宅のIPが拒否されているのかもしれません。何度やってもキャンセルされる理由がようやくわかった気がします。
カードが原因かどうかを調べる目的もあり、上記3回の取引は全て通常の楽天カードで行いましたので、カードは関係ないようです。
JCさん、続報ありがとうございます。
自宅の固定回線を使った環境からはキャンセル。
モバイル回線を使った環境からは注文成功。
とのことですね。
その後、商品は無事に届きましたか?
JCさんが商品到着までいったということであれば、現在、キャンセルが続いている人も試してみる価値がありそうです。
同じ疑問を持っている方がおおいですね。私も同じことにあいました。長年の楽天ダイヤモンド会員、さらに去年から楽天モバイルを変更しました。三月末から注文連続キャンセル5回、カスタマーサポートに問い合わせしても何も答えてくれない。
みんなさんのコメントを拝見して私だけではないってほっとしましたが、これはいつまで続くのが不安です。
kankyoさん、コメントありがとうございます
私もこの記事を書いた後、皆さんから多くの情報を頂戴し「自分だけじゃない」ことにホッとしつつも「なぜ、私が?」という気持ちです。
kankyoさんが楽天市場からキャンセルされるようになったきっかけに、何か心当たりはありますか?
また、キャンセルされた時の注文は自宅のパソコンやWi-Fiに繋いだスマホアプリから行ったものでしょうか?
それとも、外出先や自宅にはWi-Fi環境がなくモバイルネットワークを使って、スマホアプリから注文した時だったでしょうか?
今のところ、モバイルネットワークを使って注文した時には注文が通ったという情報を頂戴しています。
もし、また何か購入する時がありましたら、試しにWi-Fiを使わずモバイルネットワークを使って注文してみて、その結果がどうだったかお知らせ願えれば幸いです。
sotaさん、ご返事ありがとうございます。昨日改めてやってみました。モバイルアプリとモバイルネットワークを通じて注文しましたが、でも先ほどキャンセルメールがきました。楽天モバイルを使っているのに。。。三月末にゴールデンカードに切り替えした後にこうなってましたが。。。なんか繋がりあるかな
kankyoさん、スマホアプリとモバイルネットワークを使った方法を試してくださってありがとうございます。
ダメでしたか。
残念ながら私の推測は間違っていたようです。
お手数をおかけして申し訳ございませんでした。
kankyoさんも通常の楽天カードからゴールドカードに切り替えしてからキャンセルされるようになったんですね。
私は楽天のカードを持っていませんが、先にコメントいただいた方の中にも同じようにゴールドカードに変更してからキャンセルされるようになったという方がいらっしゃいました。
カードを切り替えした際に楽天の何らかのデータベースが更新されたのでしょうか。
それにしても銀行振り込みを使っても買い物もダメだった人もいますし、私のように初めての買い物でもダメな場合もあります
本当に楽天市場の審査は謎です。
とりあえずは楽天市場からは急ぎで必要としないものをキャンセルされるのを覚悟して注文するか、キャンセルされて困るようなものは他の通販サイトを利用するしかないんでしょうね。
コメント失礼します。
自分も同じように楽天市場での注文が自動でキャンセルされてしまい、困っています。
さらに困ったことに、その後楽天市場へのログインもできなくなっています。
パスワード 変更なども試してみたのですが、自分のアカウントで不適切な利用が行われていたので、アカウントをロックしている、とのことでした。
心当たりがなく調べていたところ”会員登録から30分以内に注文を確定した利用者がいた場合、その注文をキャンセルするように”といった内容の楽天市場出品者向けの情報を見つけました。下のリンク先のサイトです。(https://support.raku2han.jp/?p=8006)
自分は今回初めて楽天市場を利用しようと思い、新規に会員登録を行なってから、注文を行いました。恐らく登録から30分以内に注文を確定したと思うので、自分の場合はこうした理由でキャンセルされたのかな、と思っています。
他の皆さんとは条件が違うかも知れませんが、参考になればと。
追記
アカウントロックに関して楽天に問い合わせてみましたが
お客様の楽天会員登録につきまして、
過去のご利用状況をお調べいたしましたところ、通常のご利用とは異なるような
ご利用されておりましたため、利用制限をさせていただいております。
なお、まことに恐れ入りますが、上記の詳細につきましては、
お答えできかねますことを、何とぞご了承ください。
との返答でした。
恐らくは上記の登録後30分以内に注文を確定した場合の措置と関係があるのではないかと思いますが、ロックの解除なども行なっていただけず、別にアカウントを作らないと楽天の各種サービスを利用できなくなりました。(まあそもそもこのようなことになっては、楽天への信頼がガタ落ちなので二度と利用しないとは思いますが。)
楽天の利用規約などにも上記の条件は明記されておらず、対応に問題があるのではないかと思いました。
この追記はブログの内容と関連の薄い内容だとは思ったのですが、どこかで発信するべきだと思ったため(+発信しなければ気が治らなかったため)こちらに書き込ませていただきました。
もし不適切だと思われましたら、削除していただければ幸いです。ご迷惑をおかけいたします。
SIMATORAさん、情報の提供ありがとうございます。
「会員登録から30分以内に注文を確定した利用者がいた場合、その注文をキャンセルするように」
ということを私は初めて知りました。
私の場合、楽天モバイルでスマホを購入するために楽天市場に会員登録をしたので、30分以内に注文をしたかもしれません。
しかし、アカウントロックまではされていません。
楽天会員規約は以下のリンク先になっています。
https://corp.rakuten.co.jp/terms/
そのうち、「利用停止、会員資格の取り消し等」につきましては第9条第1項第4号に以下の文言があります。
「その他楽天が相当と判断した場合」
「会員登録から30分以内に注文を確定」する行為がこの項目に該当するとは私も思えませんがこういう規約というものは規約を作る側にとって都合のいいように作られていると思います。
別にアカウントを作れば再度注文できるようになるのか不明ですが、この規約上は一人で複数アカウントを作成・保有する行為が禁止されています。(第8条第1項第7号)
別のアカウントで注文する場合には今のアカウントで退会手続きを済ませてから行わなければなりません。
退会方法については以下のFAQコーナーにありました。
https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000006449
ただこれも、楽天市場ではアクセス者のIPアドレスを記録しているでしょうから、退会後すぐに会員登録をするとまた不正利用していると疑われるのではないかと危惧します。
このようなことがあると楽天市場を利用したいとは思えなくなりますよね。
私の場合、他の楽天サービスを使っていないので問題はないのですが、これまで楽天市場を使っている人にとっては大きな問題だと思います。
楽天市場のシステムが変わることを願うしかありません。
返信ありがとうございます。
複数アカウントの所持も禁止されていたのですね。退会するにもログインが必要で、先述のとおりロックされていてログインもできないので、退会もできない状況です。
そもそも仰られているようにIPで把握されていた場合、退会できてもどうしようもありませんし、利用したくとも利用できないですね。
本当に体制が変わることを願うばかりです。
SIMATORAさん、そうでしたね。
退会するためにはログインが必要でした。
規約違反になるのを恐れずに言うと、スマホのモバイルネットワークを使って新規にアカウントを作成すればIPアドレスの件はクリアできるように思います。
ただし、既存アカウントとの住所や氏名、登録クレジットカード番号等の照合を楽天側が行えば同一人物であると判断されてしまいます。
そしてそのような行為を行ったことでさらに楽天から要注意人物として取り扱われる恐れがあります。
一度このような状況に陥ってしまうと利用者ができることは何もないですよね。
行政が関与して楽天市場に指導をするとか、楽天が利用者の声を取り入れて改善してくれるのを待つしかないのかもしれません。
コメント失礼致します。
私も楽天を使っています。先週の買い物までは普通にできましたが、今週から急にキャンセルになりました。
ショップに問い合わせたところ、警告が出ているとのことで、なりすましや第三者の利用の可能性があるとのことです。
この警告が出た場合は楽天のシステムが自動でキャンセルします。
知り合いから聞くところによると、これとは別にブラックリストのようになった場合は、自動でキャンセルはされないそうです。そのようになった場合でも、支払が完了すれば送ってくれるそうで、ショップ側の判断で勝手にキャンセルはできません。
自動でキャンセルされるのは審査NGの場合だと思います。私もカードが新しくなったので登録したあたりからだと思います。
楽天のシステムがあまり賢くないのだと思いますし、サポートに問い合わせても、マニュアルを繰り返すだけです。勝手に審査NGと読んだとしても、警告を解除するシステムも人手も組まれていないと感じました。
ちなみに違う端末、異なるWiFiで試しましたがキャンセルされました。
何度も試したところ、ショップから、こちらの注文はキャンセルされる予定ですとメールが来ました(笑)
来週消費者センターに電話しようと思います。外国だとすぐに訴えられるような内容です。
Iさん、情報提供ありがとうございます。
Iさんは複数の端末や異なる回線からの注文し直しも試してみたんですね。
それでもダメだと言うことはアカウントが審査でNGされている感じですよね。
私は先日、楽天市場で買い物をした結果、今日、発送の連絡が来ました。
これまで皆さんの報告を伺っていてダメ元で注文したものだったので、発送されるまで安心はできませんでした。
私の場合はこれまで楽天カードを持っていなかったのですが、その注文に先立って楽天カードの申し込みをしました。
その後、同じ日に楽天市場で買い物をし、いつもなら翌日朝届くはずのキャンセルメールが来ず、本日の商品発送に至りました。
自宅Wi-Fi環境下での注文ですが、前回キャンセルされた時とIPアドレスは変わっています。
楽天カードをゴールドにしてからキャンセルされるようになったと言う報告がありましたが、私の場合、逆に楽天カードを申し込みしたことによって楽天市場のデータベースに変更が加えられたのでしょうか。
それともIPアドレスが変わったことでNGから外れたのでしょうか。
Iさんは「カードが新しくなったので登録した」ということですが、そのカードとは楽天カードでしょうか?
私の場合も今回は通りましたが次に注文した時にどうなるかわかりません。
そう考えると楽天市場を積極的に利用することはためらわれます。
と言いつつ、楽天カードが届いたことからネットでの買い物や日常の支払い方法を楽天カードに集中させようと手続きを進めています。
目的は楽天ポイントですが、せっかく貯めても楽天市場での買い物はいつキャンセルされるかわからないのでポイントは他のところで使うと思います。
Iさんは来週、消費者センターに電話するとのことですが、電話した結果、消費者センターからどのような回答や対応があったのかまた書き込みしていただけないでしょうか?
教えていただければ、同じような思いをしている人もそれに続くと思います。
続報をお待ちしています。
僕も1万円程度の靴とかを5連続キャンセルされてます。店や品を変え必要のない楽天カード作ってみましたがキャンセルされました
サポートの対応は皆様がご経験されたとおり何の解決にもならない時間と労力の無駄でした
僕の場合、ANAマイルから変えたポイントで決済しようとしたのがダメなのか?(以前は買えたんですが)
最後にポイント+一部楽天カードで注文試してダメなら諦めます
楽天証券の口座も含め他に脱出します
ポイントはなんとか救出したいなぁ
苦地さん、情報提供ありがとうございます。
苦地さんは楽天カードを作ってみてもダメだったんですね。
そして原因として思われるものは「ANAマイルから変えたポイントで決済しようとした」とのこと。
これまでいただいた情報の中には「スーパーセールの時からキャンセルされるようになった」というものがあります。
疑った目で見れば、楽天にとって美味しくない顧客からの注文をキャンセルしているような気持ちになります。
でも、公式に認められた方法でポイント交換(ANAマイルから楽天ポイント)をして使うのですから、楽天がそれを審査の理由にしているだとしたらおかしいですよね。
私も今、楽天口座を開設し楽天証券を利用しようとしています。
今のところ楽天市場で買い物をすることはないのですが、多くのユーザーは楽天ポイントを楽天市場で使うために楽天で買い物をしていると思います。
システムの不備ならばそれを改修してもらえばいいのですが、楽天がそれを行おうとしないのであれば、楽天経済圏から抜け出すしかないのかもしれません。
ただ、どうせ抜け出すのであれば一度、消費生活センターに不満をぶつけてからでも遅くないと思います。
苦地です。コメントありがとうございました
ポイント+一部楽天カードで注文試した結果、注文は相変わらずキャンセル。ただしクレジットカード利用分はしっかり利用連絡あり…。とほほ。これが盗人に追い銭というやつでしょうか?我田引水というやつでしょうか?興味深いショッピング体験ですね
そして楽天カードのサポートはナビダイヤル…。同時に作ったAmazonカードはフリーダイヤル(サポートは三井住友カード)。サポートの低品質は推して知るべし
とりあえず放おっておきます。そして勝手にカードを引き落としされた日には、教えていただいた消費生活センターでもなんでも使って対抗してみます
楽天経済圏とか格好つけても僕にとってはジンバブエ・ドル並みに信用できない糞程度の価値しかありません。とにかく触らぬ神に祟りなし。おっしゃるとおりマイル交換で得たポイントも正当な経済取引ですね。簡単にあきらめないことにしました
今日はTポイントカードを作ってきました。ポイントとか今まであまり興味なかったのですが、当然使えると思っていたものが使えなくなるとなんだか納得できない。今の時代ポイントによる顧客囲い込みも企業戦略の一つですからいい勉強になりますね
楽天証券はマーケットスピードというソフトが公平に見て秀逸。でも楽天嫌いになったからやめます。後日最終レポートいたします
苦地さん、続報ありがとうございます。
「ポイント+一部楽天カード」利用での注文もキャンセルされたとのこと。
クレジットカードには利用された旨の連絡があったこと。
私は楽天カードでの買い物で引き落としやキャンセルの際の入金がいつの時点で行われるのかわかりません。
LINE Payカードを使って買い物をした場合には楽天から「注文内容のご確認」(自動配信メール)が来た数分後に引き落としがありました。
そして、キャンセルされた時には楽天からキャンセルメールが届く時間前に入金がありました。
楽天証券に関しては私も利用しようと思って色々調べている最中です。
楽天証券で投資をするのに楽天ポイントを使えるようですね。
今回マイル交換した分のポイントは楽天証券で使うということも検討してみてはいかがでしょうか。
私はこれまで悉くキャンセルをされていたのですが、過去5回すべて成功しました。食品を購入するため、利用頻度が多いので試す回数も多いです。
改めて考察すると通常の楽天カードの申請から最低1か月は審査NGで失敗していますね。これは本当に審査なのか、新カード申請時にユーザーに付与されるポイント利用の防止なのかよくわかりませんが、どちらにせよ腑に落ちないですね。このような不安を与えた楽天を使い続けるのも癪ですが、自分にとって楽天で取引した方が都合の良いショップがあるため、利用を継続することにしました。
JCさん、続報ありがとうございます。
無事、購入できるようになって良かったですね。
考察として「楽天カード申請から最低1か月の審査NG」とのこと。
私も今回、楽天カードを発行しましたがまだ楽天での買い物には使用しておりません。
先日、スマホのケースを購入しようかと思いAmazonと楽天で価格を比較したのですが、同じ商品でもAmazonの方が安かったです。
Amazon 999円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N8RX713
楽天 1,680円
https://item.rakuten.co.jp/interglobal/ringke_fusion_galaxy_s6/
便りが無いのは良い便りだと思いますが、またキャンセルされるようなことがありましたらお知らせください。
突然のコメント失礼致します。
私も突然注文キャンセルのメールが届き、ショップに問い合わせたところ、なりすましや第三者の利用の可能性があると言われました。
楽天市場のお問い合わせチャットで聞いていますが、混雑しているのか全く返信が返ってこない状況です。
また、キャンセルのメールに返金が発生する場合は別途メールでお知らせしますと書いてありましたが、他に楽天から一切メールは届いておりません。
皆さまは返金されましたでしょうか。
かりんとうさん、コメントありがとうございます。
楽天市場でのキャンセルに伴う返金の件ですが、私の場合、LINE Payカードというプリペイドカードを使って購入、キャンセルされたところ、返金はキャンセルメールが届く前に行われました。
かりんとうさんは何を使って購入したんですか?
もし、クレジットカードならクレジットカード会社のサイトに登録するとカードの利用状況を見ることができたりします。
私が普通のクレジットカードで注文し、その後、自分の都合でキャンセルした時(これは楽天市場での買い物ではありません)は一度はクレジットカードから引き落としがされ、翌月に引き落としされた分が入金されていました。
また、楽天市場からキャンセルされた時、プリペイドカードではなく通常のクレジットカードでも注文し直したことがあります。
その時はそもそもクレジットカードの明細に掲載されず、引き落としもありませんでした。
このあたりはカード発行会社の締め日や購入店舗によって異なると思います。
楽天からのメールに「返金が発生する場合は別途メールでお知らせします」とあるようですが、引き落としがされているのか確認し、実際に引き落としがされているのにもかかわらず、いつまで経っても返金がなされない場合には楽天市場にメールで問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
かりんとうです。sotaさんコメントありがとうございます。
クレジットカードで購入しました。今のところ引き落としは無いので、少し安心しました。楽天市場での購入は諦め、もう一度探してみようと思います。
わざわざコメントしてくださり、ありがとうございました。
かりんとうさん、コメントありがとうございます。
クレジットカードでの買い物は通常2か月後くらいに指定口座から引き落としがされると思います。
デビットカードやプリペイドカードだと即時に引き落としですよね。
おそらくキャンセルされた分が引き落としされることはないと思いますが、キャンセルされた2か月後くらいにカードの利用明細を確認してみましょう。
今回のようなことがあると、再度、楽天市場で買い物したいとは思わないですよね。
他に情報提供してくださっている方のように今後キャンセルされることがなくなるかもしれません。
でも、楽天市場でしか買えないもので無い限り、多少高くても注文すれば必ず入手できるお店で買うことの方が精神的なメリットが大きいと思います。
初めまして。私も3月と4月に楽天にキャンセルされました。
その日は3種類の買い物を別々のお店で買いました。
一つは自宅へ。残りの2件は実家にしたところ、実家の方の2件がキャンセルされました。
ちなみに自宅も実家も同じ配達先は私の名前です。(住所はもちろん違います)
普段から実家へ送ってもらう配達の方が断然多いし、今年に入ってからも実家へ送ってもらってます。
その二日後に、キャンセルされた二件を再び発注しましたが、結局また翌日にキャンセルの通知が来ました。
ショップには確認済で、楽天側でキャンセルしたので分からないとのことでした。
それ以来、楽天で買い物をしなくなりましたが、今月の15日に再び実家への買い物をしましたが、またキャンセル。
腹が立ってググったところ、ここを見つけて、同じ思いの人がいたので、少し冷静になることが出来ました。
こちらの書き込みを参考にして、自分に何か原因がないか考えてみましたところ、同じ日に住所を分けて購入したのが引っかかったのではないかと思い、今度は20日に自宅への買い物をしたところ、今度は無事購入することが出来ました。商品は15日に発注した物(スマホ)と同じですが、ショップを変えてみました。ショップを変えない方が、原因を突き止めるには良いのでしょうが、ポイントの倍数が半分以下に減ってたので。(15日は13倍、20日は6倍に減ってた)
20日の方のショップは18時頃に、すでに出荷したとのメールが届いてたので、楽天がキャンセルする前に発送したのかも知れません。
なんにせよ一番の問題は、不正利用ではないのに、不正扱いされることですね。おそらく楽天のシステムが変わったんでしょうね。
長々とすいませんでした。
zenさん、情報の提供ありがとうございます。
注文主の住所と発送先の住所が異なるとキャンセルされるというのは、以前、楽天に出店している方が自分の店に注文した際にも「審査NG」されたという情報を頂いております。
今回、zenさんからの情報も合わせるとこれは「審査NG」になる条件っぽいですね。
私の場合も注文が通った買い物(スマホ)は最初にキャンセルされた店とは別の店です。
ただし、zenさんのように注文した当日に出荷されたわけではなく、出荷まで1週間くらいかかる商品でした。
ですから、注文翌日にキャンセルメールが届かなかったものの、実際に出荷されるまで気が気でありませんでした。
とりあえずzenさんのスマホは無事注文が通ったようですが、ご実家に物を送りたい時に使えないと言うのは困りますよね。
あとこれまでの情報を眺めていると、楽天ポイントが増えるセールなどで注文したものがキャンセルされているように感じるのは私だけでしょうか。
たまたま、こちらに情報を提供してくださる方が楽天をお得に利用するために楽天ポイントが増えるセール時に買い物をしているからでしょうか。
あまりしたくはないと思いますがセール時ではなく、普通の日に実家に送る買い物をしてキャンセルされないか試してみるのもいいかもしれません。
以前、書き込みさせていただいた者です。
スパム扱いされていたのは、こちらのコメントを残す際に下の「表示された文字」入力が何度かエラーになり再読みこして投稿したからではないかと…失礼しました。そして無料のアプリ情報もありがとうございました。(最初のSIPアカウントの画面がわからず、進められていません)
事象が発生してから、大丈夫と思えるまで時間を要し、遅くなりすみません。
結果から申し上げると、現在買い物は出来るようになりました。
報告をした3月末から、成功に至るまでの自分なりの考察をしたところ、試したことを記します。
①2台のスマホからログインしていたことが、不正とみなされたと感じて、古いスマホからのログアウトをした。
キャンセル頻発していたため、しばらく買い物を控えた。
そもそも欲しい物がなく、試せませんでした。
②Wi-Fiの電波が悪かったため、Wi-Fi中継機を購入(自分の足で、お店で購入)。
設定の際、IPアドレスが変更されたと思います。
4/5にマスクをアプリからWi-Fi環境下で注文。こちらは混み合っていて2週間かかりましたが、無事に届き再注文中。
久しぶりの楽天アプリからの購入で、またキャンセルされたら…と思いましたが、非常に注文立て込んでいると思われたので、備考欄にも特に記載せず
他のお店の注文も届くようになったので、解消されたのかなとようやく安心、報告出来ると思い、残させていただきました。
単純に、楽天の審査を年度末辺りに
(目立った変更を行ったユーザー中心に)
無作為に行っていたのかなぁと感じたのですが、こちらを拝見する限りまだ困っている方がいらっしゃるようで腹立たしい限りです。
なぜ不正とみなされるか考えて、私の場合はログアウトをして一定期間なにもしなかったのが幸いしました。
「新規登録から30分以内の購入」にせよ、審査を厳しくしているのかもしれませんね。あるいはAI判断なのかも?
いずれにせよ、公平なお買い物が出来るシステムに改善すべきです。
皆さまと同じように、楽天へ問合せも試みましたが、前述の対応に吹き出しそうになりました。こちらは埒があかないと判断し、放置しました。
蛇足ですが、現在はマラソンなどのお得なお買い物でも成功しております(^^)
現在は、あまり外出も出来ないため楽天のサービスは出来れば活用したいですよね。
菅原さん、続報ありがとうございます。
無事買い物ができるようになって良かったですね。
SMARTalkアプリの初期設定方法はAndroid端末なら以下のリンク先
https://ip-phone-smart.jp/column/how_to_smartalk_android/
iOS端末なら以下のリンク先を一度ご覧ください。
https://www.ip-phone-smart.jp/column/how_to_smartalk/
菅原さんがお試しになったことで、1番目の方法(ログインする端末を1台にした)に関してはあまり関係がないように思います。
今は自宅にパソコンやタブレット、スマホと複数の端末を持っている人が多いと思います。
ですから、パソコンで商品を検索し、注文はスマホの楽天市場アプリを使っている人も多いんじゃないでしょうか。
もし、それが審査NGの対象となっているのであれば、もっと多くの人が影響を受けていると思います。
2番目の方法でIPアドレスが変更されたことによる制限の解除は私も「そうかな」という思いがあります。
ただどちらも推測の域を出ませんね。
それでも、こうして購入できるようになった方のコメントをいただくと、今、購入できない方の参考になると思います。
私も最近楽天サービスを利用するようになりましたが、期間限定ポイントというのが多いですね。
この期間限定ポイントを消化するために楽天市場を利用している方にとって、注文がキャンセルされるというのは限定された期間にポイント使うことができない可能性があり、大きな問題だと思います。
今、キャンセルが続いている方でここのコメント欄に記載されている方法を試してみても解決できない場合には、最後の手段として一度、消費生活センターに連絡してみることをお勧めします。
一人の声は小さくてもみんなが連絡すれば、消費生活センターに記録が残り、何らかの措置をとってくれる可能性があります。
この記事へのコメントがなくなるということは問題が解決しているということだと思います。
便りのないのが良い便りになることを祈っています。
コメント失礼いたします。外国人です。
注文がキャンセルされた時はこれが原因かと思ったが、やはり日本人たちも同じ問題がありますか。。。
自分は2018年頃、日本で交換留学している時楽天アカウントを作成しました。その時は楽天トラベルを利用しまして、海外からの注文さえ無事に出来ました。
最近仕事のためにまた日本に来ましたが、皆さんと同じく、楽天市場から買い物ができません。
だが、全く買えないではありません。クレジットカードとポイントでの注文は全部キャンセルされたが、「口座振込」で支払う注文はパスでした。
そして、楽天モバイルの申し込みも大丈夫そうです。
最初はカードの問題かと思ったが、そうではないようです。
キャンセルされた支払い方法は:
・海外のJCBクレジットカード
・楽天コールドカード
・ポイント利用(一部&全部)
楽天カード会社にも問い合わせてみました。返事は「カード側の利用情報・審査は問題なし。キャンセルされた注文も、普通に決済した後楽天市場からキャンセルされた」とのことです。
ネットワーク環境について、自宅の光回線も、モバイル回線も、ポケットモバイルも注文ができないので、おそらくそっちの問題じゃないと思います。
もっと口座振込で買い物したら、不正利用のフラグを消される可能性もありますが、確信のない方法のためにポイント倍率と手数料を犠牲するのはちょっと。。。
せっかく日本で新生活を始めで、楽天の色んなサービス(投資、モバイル、電気、ふるさと納税など)を活用したいのに、一番大事な楽天市場はこんな有様か。。。
Moriさん、情報の提供ありがとうございます。
Moriさんの場合、銀行振り込みの場合であれば注文が通るけど、それ以外の方法では注文がキャンセルされるということですね。
楽天モバイルの申し込みはされたんですか?
楽天モバイルもSIMのみ、端末のみ、SIMと端末のセットの注文がありますが、どれを試してみたのでしょう?
私は端末のみの注文がクレジットカード払いで3回キャンセルされ、その3か月後に別の店に同じ端末のみの注文をクレジットカード(LINE Payカード)でした時には注文が通りました。
この記事にいただいたコメントの中にも以前は注文がキャンセルされたものが、最近になって注文が通るようになったというものがあります。
ですから、至急必要なものは別のオンライショップを利用しつつ、しばらくたってからまた楽天市場の買い物を試してみてはいかがでしょう?
私は楽天市場での買い物はほとんどしたことがありません。(スマホを買う時に使った1回のみです)
楽天市場を使う目的の多くはお得な楽天ポイントを使うためという方が多いと思います。
楽天ポイントは期間限定のポイントで入手することが多いと思いますので、楽天市場で利用できないと使い道が限定されてしまいます。(楽天Pay、楽天モバイル、楽天でんきでは期間限定ポイントも使用可能です)
私は楽天市場での買い物は今回の件もあり、利用したいとは思っていません。
ネットでの買い物はAmazonを使うことが殆どです。
Moriさんが楽天ポイントのために楽天市場を利用したいということでしたら、一度は消費生活センターに相談してみてはいかがでしょう?
直接の解消策にはならないかもしれませんが、苦情と言う形で公的な機関にその記録が蓄積されれば、今後楽天市場のシステムが改善されるかもしれません。
私も最近楽天のサービスをいろいろな形で取り入れていこうとしています。
その中でたまる楽天ポイントは楽天証券や楽天でんきで利用しようと思っています。
楽天市場で勝手にキャンセルされる問題は人為的な審査ではなく、システムの不備だと思っています。
システムが改修されるのにどれくらいの時間がかかるのかわかりません。
ですから、今後も楽天のサービスを利用するのであれば楽天市場で買い物をする以外の方法でお得な使い方をしていければいいなと思っています。
ご返信ありがとうございます。
楽天モバイルの申し込みはSIMのみでした。支払い方法は「正式契約時に再選択」と表示されるので、楽天市場ではなく、楽天モバイルのシステムが携わっていると思います。
時間がある時に消費生活センターに相談してみたいと思います。クレジットカードはともかく、所有するポイントさえ使えないなら、権利に関する問題も言われるかな?アドバイスをしてくれてありがとうございます!
Moriさん、コメントありがとうございます。
楽天モバイルはSIMのみ契約なんですね
楽天モバイルのUN-LIMITは1年間プラン料金(2,980円/月)無料ですが、事務手数料(税込み3,300円)はかかります。
楽天ポイント(期間限定ポイントも可能)の利用もできます。
楽天モバイルを契約した場合にはポイントを使うようにすれば、楽天市場を利用できない期間のポイントを少しは無駄にしなくて済みます。
もし、楽天モバイルで使うための端末がない場合にはUN-LIMITを契約する前に楽天モバイルで販売される対応端末を購入することをお勧めします。
私の場合、初め他の通信会社で契約しているSIMを使おうと楽天モバイルから端末のみを購入しようとしましたが3回キャンセルされました。(ショップ名は「楽天モバイル楽天市場店」)
その後、UN-LIMITが発表され「1年間無料ならば」と思い、楽天スーパーDEALというところから端末を注文したところ購入できました。(ショップ名は「楽天スーパーDEALSHOP」)
https://item.rakuten.co.jp/superdeal/c/0000000112/
この三か月の間に私の情報に変更があったのか、楽天市場のシステムに変更があったのかはわかりません。
でも、ここで端末を買えたことから私の楽天経済圏への移住が始まりました。
私の場合、今のところ楽天市場で買い物することはありませんが、その他のサービスにはいろいろ申し込みをして加入しています。
Moriさんも楽天市場は使わないとしても他のサービスは利用できると思いますので、お得に思える範囲内で利用してみてはいかがでしょうか。
ご無沙汰です。以前、実家へ送る買い物してキャンセルされたものです。
GW明けに自宅着で買い物をしたところ、これも買えました。どうやら自宅は問題ないようです。
ところが5月20日に実家着で買い物をしたところ、今度はキャンセルされず無事に届きました。翌日発送だったので、キャンセルされる前に発送されたわけでもないです。
もしかして一定期間あくと、解除されるのかも?
楽天は不正行為をしていない人を不正扱いする問題のあるシステムであることを認め、早急に改善してもらいたいです。
zenさん、続報ありがとうございます。
その後、自宅と実家宛の買い物、どちらも無事購入できるようになったんですね。
良かったです。
zenさんがおっしゃるように一定期間が経つと解除されるんですかね。
私が楽天市場で買い物をしたのは一度きりですが、今、購入できるのかどうかはわかりません。
私は普段の買い物はAmazonを使う事が多く、楽天市場のポイント還元は魅力的なものの買えるかどうか不確実な注文をしたいとは思えずにいます。
この記事にコメントが付かなくなった時にはみんなが楽天市場から勝手にキャンセルされる事がなくなったと思うようにしています。
2度とキャンセルされる事がないことを祈っていますが、またキャンセルされるようなことがありましたら情報をお寄せいただければ幸いです。
皆様とはもうだいぶ後の7月ですが同じ問題で手こずってます…調べてたところここに辿り着きました。
私は4月位に1度職場で利用するメールアドレスで購入して、買えたのですが注文した1/3キャンセルされておかしいなと思いつつもなんとも思わず諦めてました。
一昨日程また買おうと思ってログインを試みたんですがアカウントが実在しないとの事で、新しくプライベートメールで作ったのですが、買えずじまいです。やはり皆様同様翌日の朝9:17分にキャンセルされたました。
複数持ち?が原因かもしれませんが、その前の職場メールのアカウントが実在しないのであれば、よく分かりません…
考えてた所買いすぎた?ってのも理由のひとつなのかなと、、、少量の会も二を複数の店舗でしてたのが原因の一つに当てはまるのでしょうか。もう一つ考えれるのが、私の実家が海外の為海外のカードが使えないのでしょうか?マスターカードです。前は買えたのにもうお手上げです。
clさん、こんにちは
コメントありがとうございます
「アカウントが実在しない」というのは変ですよね。
サポートには確認してみましたか?
私は6月のお買い物マラソンの時に、楽天ポイントがだいぶたまっていたので「キャンセルされてもいいや」と思いつつ注文してみました。
そしたら、キャンセルされず商品の発送まで無事に行われました。
その後は5回くらい買い物をしていますが、今のところキャンセルされておりません。
私がこの記事を書いたのは1月ですが、その後、私に関する情報が更新されたのだと思っています。
この記事にコメントをくださった方もその後、情報がないのですが、無事に購入できるようになったのだと想像しています。
私の場合、アカウントを作ってすぐに買い物をしキャンセルされたのが1月。
その後、放置していて4月に別な商品を購入したら、キャンセルされませんでした。
4月の注文はたまたまキャンセルされなかっただけかと思っていましたが、6月に注文したものも購入ができました。
clさんも、今はダメでもそのうち購入できるようになる可能性があります。
まずは当初のアカウントがなぜ存在していないことになってしまったのかサポートに確認をし、その後、少し様子を見てみてはいかがでしょうか?
こんにちは、初めてコメントします。
わたしは娘の誕生日にアンパンマンのぬいぐるみがバルーンの中に入っているものを購入しました。9000円ちょっとです。
あと飾り付け用のバルーンも別のショップから購入しました。3600円でした。
これら2つとも自動キャンセルになり、誕生日パーティをする予定だったので絶望的になりました。
わたしはメールの確認が1日遅れ、楽天アプリの購入履歴で確認していましたが、注文したのが日曜、自動キャンセルになったのが月曜、火曜日に配達予定だったので月曜に購入履歴をみたらまだ入っていました。なので安心してしまい、メールを火曜日にみたら自動キャンセルになってることに気づきました。
この2つの商品は通常の商品ですが、このほかに飾り付け用の1000円くらいのものを39セール?サンキューセール?で購入しています。他の方々のコメントをみると、このセール品がいけなかったのでしょうか?
わたしも問い合わせをしましたが、同じように回答できませんの一点張でした。また普段Amazonユーザーなので、楽天IDは久々に使いました。2年ぶりくらいです。誕生日が台無しになってしまったので、もう楽天は使いません。Amazonにすればよかったです。
めろんぱんなさん、こんにちは
情報の提供ありがとうございます。
誕生日のプレゼントや飾り付けが間に合わず残念でしたね。
今回のようなことがあると「いついつまでに確実に欲しい」ものは楽天には注文できないですよね。
私も楽天カードを作るまではAmazonがメインのネットショッピング先でした。
楽天カードを作ることができ、その他の楽天サービスを追加利用していくうちに楽天市場でも買い物をするようになりました。
アカウントを作って初めての買い物が3回キャンセルされ、その後放置。
そして楽天カードを作り、楽天銀行や楽天証券などを利用しています。
そしたら、楽天市場での買い物もキャンセルされることはなくなりました。
今でも、楽天市場からキャンセルメールが届くかもと注文翌日の朝はドキドキですけどね。
私は楽天の新規IDを作ってすぐの楽天市場での買い物が原因かなと想像しています。
めろんぱんなさんの決済方法は楽天カードだったのでしょうか?
私も自動キャンセルされた後、数か月経ってから楽天お買い物マラソンの時に買い物をしました。
だから、セール品だから自動キャンセルと言うわけではないと思います。
どちらかと言うと楽天IDを久々に使ったと言うのが気になります。
不正利用防止のためということであれば、長期間放置されたアカウントが使われたというのはチェックの対象になりやすそうに思うのです。
めろんぱんなさんが今後楽天市場を使うことがないのであれば構いませんが、「もしかしたら使うかも」という場合にはキャンセルされてもいいような、期日にこだわりのないような品物を楽天セールの時に少し買ってみて様子を見てみてはいかがでしょうか。
はじめまして。
私も同様にキャンセルされて困っていたところ、検索してこちらにたどり着きました。
私の場合、楽天市場での購入頻度は1~2年に一度です。
今回カメラを購入しようと1年半ぶりに注文したところ、キャンセルされました。
1度目はPCより注文、2度目はスマホのアプリよりキャリア回線で注文しましたが、二度とも翌日9時15分にキャンセルメールが届きました。
ショップに問い合わせしたところ、楽天よりキャンセルされているということだったので楽天にも問い合わせしたところ、皆様と同じようにセキュリティ上で自動で弾かれているとの回答てした。
購入したいのでキャンセルされない方法を尋ねても、セキュリティ上回答できない、決済方法を変えて試してみてくれの一点張り。話になりません。
購入金額が約13万円と高額だったのが原因なのか、今回初めて決済方法を楽天カードに変更したことが原因なのかわからず、途方に暮れています。
最悪楽天ポイントを諦めて銀行振込等の決済に変更せざるを得ないなとも考えています。
購入予定のものが数量限定ですので、せめてキャンセルになったかどうかだけでも早急に連絡してほしいものです。
かげとらさん、情報の提供ありがとうございます
かげとらさんの心境ご察しいたします。
私もキャンセルされたのは10万円くらいするスマホでした。
私の場合、楽天市場のアカウントを作って初めての買い物でした。
おそらく、かげとらさんの状況では今何度注文してもキャンセルされるのではないかと思います。
ここは諦めてAmazonなど他のネットショップで購入されるか、決済方法を変えてみるしかないのかもしれません。
私の場合、数か月後に注文したら注文が通りました。
その間、楽天カードを新規に申し込みをしました。
楽天の審査方法は依然として不明ですが、新規アカウントでの注文は警戒されていたのかなと思っています。
かげとらさんの場合も1年半ぶりの注文ということで警戒されたのかもしれません。
楽天市場のカスタマーサポートに連絡したところで問題の解決にはならないことはかげとらさんも実感されたと思います。
もし、今後とも楽天市場を利用するということであれば、消費生活センターに一度相談をして苦情件数を公的機関に残していくことくらいしかできないのかなと思います。
以前こちらに相談後、3回目の購入で無事購入できました。
前回より変更したことといえば、ポイントの使用をやめたことと、チャットの問い合わせより、自動キャンセル連絡前に、今回の購入では自動キャンセル扱いになったかどうかを確認依頼したことくらいです。
改めてキャンセルになったか事前に問い合わせたのが良かったのでしょうか。よくわかりません。
以前問い合わせしたときの担当者よりも今回の相談担当者のほうが、突き放すことなく親切に対応していただけたので、担当者の当たり外れもあるかもしれません。
理由がわからずモヤッとはしますが、とりあえず購入できて良かったです。
かげとらさん、続報ありがとうございます
無事購入できるようになったんですね。良かったです。
かげとらさんが問い合わせをしたのは、購入申し込みをしたショップではなく、楽天市場のサポートでしょうか?
おそらく後者なんだと思いますが、自動キャンセル連絡前でも楽天市場側に問い合わせできるんですね。
これまで多くの方から楽天市場でキャンセルされたというコメントをいただいていますが、一度購入できるようになった後に再度キャンセルされるようになったというコメントはいただいていません。
私自身も一度購入できるようになってからは問題無しです。
かげとらさんも今後は問題なく購入できることと思います。
楽天は楽天ポイントを様々なサービスで利用できるのがいいところです。
私も以前は楽天のサービスを利用していませんでしたが、今では楽天カード、楽天銀行、楽天証券、楽天でんきなど利用しまくりです。
サポートに問い合わせる必要がなければ良いサービスだと思いますので、今後とも利用していきたいと思います。
こんにちは。私もキャンセルされてどうしたらよいのか検索したらここにたどり着きました。
私は初めてのキャンセルですが、中には数十回勝手にキャンセルされた方もいるようでまだましなのかと少し落ち着きました…。
今回は期間限定の食品を購入し、期間限定のクーポンもあったので同時に使用し他にもヘアケア商品も同時に購入しましたが二つともキャンセルされました。購入手続きしてから2日後にキャンセルメールが来て再度注文しようとしたら売り切れになっていて買えない状態になり絶望してました。
どんなに問い合わせてもチャットとメールは
クーポンも返還されるが期間が切れていたら使えません。
注文の復活、キャンセル取り消しはできないので再度お願いします。
と、同じことしか返信してきません。
電話かけても担当部署ではないので引き継いでメールさせますとしか言わず何も対応はしてくださりませんでした。
今回初めての楽天市場での買い物でこんなことになり正直もう使う気になりません。
次頼んだときはまた勝手にキャンセルされるということは起きるのかと聞きましたがセキュリティー上これ以上の回答はできない。と、それしか言いません。
いったい何なら答えてくれるのか…。
ゆきみさん、情報の提供ありがとうございます
ゆきみさんも楽天市場での初めての買い物でキャンセルされたんですね。
私もです。
私はその後2回くらい、クレジットカードを変えたりして注文し直しましたが、やはりダメでした。
で、結果的には数か月後に注文した時にはキャンセルされなくなっていました。
おそらく初めての買い物には何か厳しい判定があるように思います。
私もキャンセルされた時、当てにしていた買い物だったので、もう2度と楽天とは関わらないと思いました。
それが楽天カードの審査が通り、その後楽天市場以外のサービスをいろいろ申し込んでいるうちに楽天経済圏に飲み込まれています。
ゆきみさんも今は腹が立っていることと思います。
とりあえず、急ぎの買い物は楽天市場以外のオンラインショップを利用した方がいいかもしれません。
また、最近いただいたコメントの中に3回目の購入で無事購入できたというものがありました。
数を重ねれば、それほど時間をおかなくても購入できるようにもなることもあるんですね。
ゆきみさんもこれからも楽天市場を利用するかもしれないと思う時には急ぎでないものをたまに購入手続きしてみて、様子を見てみてはいかがでしょうか?
皆様と同様の一方的キャンセル
チャットでの良い合わせにも納得いくお話ではなく
楽天を退会致しました
同時に注文した別の商品 片方は品物が届き
もう一方はキャンセル
クレジットカードの認証が通り 注文番号を受け取った後で
キャンセル
意味が分かりません
こんな商社とは取引できません
アマゾンで同一製品を発注しました
鳥山友吉さん、情報の提供ありがとうございます
同時に注文したのに片方は届き、もう一方はキャンセルされたとのこと。
これは注文したショップは別ということですよね?
だとしたら、これまでいただいた情報の中では初めてのパターンです。
鳥山友吉さんは楽天に加入されてどれくらいだったのでしょうか?
もし初めての注文や期間をおいてからの注文の場合、楽天の審査がシビアだったのかもしれません。
ネット通販で注文が一方的にキャンセルされるというのは私も楽天市場が初めてでした。
他の通販サイトでは注文すれば届くのが当たり前なので、数日後に必要なものが一方的にキャンセルされては当てが外れてしまいます。
幸い、私はその後キャンセルされるようなことはなくなりましたが、数日後にどうしても必要なものを楽天市場に注文するのはいまだに不安が残ります。
私が買い物をする時にはAmazonと楽天市場の価格を比較します。
楽天市場ではポイント還元でお得に買える日があるため、同じ価格だった時には楽天市場を利用しますが、緊急に必要なものを買う場合にはAmazonの方が確実に届くという安心感があります。
鳥山友吉さんは楽天を退会されたとのこと。
精神安定上はそれが一番かもしれません。
私も、同じ理由でキャンセルされました。
購入したのは3,000円弱の品物で、全額ポイントで精算しました。
理由について具体的に説明しない楽天側には非常に不可解かつ不愉快に思ってます、これではショップと利用者の利益を損ねるだけ、ショップ側も楽天様には逆らえないんでしょうね。
楽天って会社の傲慢な企業精神を垣間見た気がします。
さくらさん、情報の提供ありがとうございます。
今回、キャンセルされたということですが、さくらさんはこれまでは楽天市場で購入できていましたか?
全額ポイントでということなので、ある時期までは購入できていたのかなと思います。
それから今回のキャンセルまでの間に何か心当たりになるような出来事はなかったですか?
今までコメントいただいた中では楽天ゴールドカードを作ってからとか、しばらく楽天を利用していなかった、配送先が注文主と違ったなど何かきっかけになるようなことがあったという人が多いです。
楽天市場の不可解な審査?については私も他のネット通販会社とは違ったものを感じます。
私はその後、キャンセルされることはなくなったのですが、またいつ何かのきっかけでキャンセルされるかもしれないと思うと、大事な買い物を楽天市場で行うのは不安です。
幸い、私の場合は楽天ポイントを楽天でんきや楽天モバイルなど他のサービスで利用することが可能なので、万が一買えなくてもいいという気持ちで注文するようになりました。
さくらさんも今はキャンセルされて不愉快な思いをしていらっしゃると思います。
今回使いたかったポイントが期間限定ポイントであった場合、キャンセルされて使い道に困ってしまったかもしれませんね。
私たちができることは消費生活センターに苦情という形で報告し、公の記録に楽天市場の不具合を残すことだと思います。
私も次にキャンセルされた時はそうするつもりです。
今までは普通に購入していたので、今回も何かキャンセルにきっかけになる事は思い当たりません。
強いて言えば、最後の利用から3ヶ月位は間が空いた程度ですので、非常に不可解でした。
しかも、一方的なキャンセルをされた後に、1日も経たずに速攻で同じ注文をしてみたら、今度は無事に購入できたんですよ。
なんでしょうね?この対応は?
最初の一方的キャンセルって何だったのって思います。
楽天ってまだまだB級企業なんだなって思いました(笑)
さくらさん、続報ありがとうございます。
思い当たることといえば、最後の購入から3か月くらい間が空いたことくらいだったんですね。
しかも、キャンセルされた直後に再度注文したら今度はきちんと購入できたとのこと。
まずはキャンセルされなくなったようで何よりです。
でも、楽天市場って日にちによってポイント還元率が違ったりしますから、1日購入日がずれるとお得感が変わってくると思います。
楽天市場は決済システムに楽天のシステムを使っているだけで、中身は個別ショップの寄せ集めというイメージです。
それと比較するとAmazonは販売から発送までほとんど統一されていますよね。
私は同じ値段(ポイント還元分を含めて)ならAmazonで買い物をします。
いつキャンセルされるかわからないようなところでは安心して注文できないです。
さくらさんにおかれましては、(あっては欲しくないと思いますが)またキャンセルされるようなことがありましたら再度情報をお寄せいただければ幸いです。
私も同じくキャンセルされました。
今年に入って、キャンセル⇨復活⇨キャンセルの繰り返しです。
自分は楽天プレミアムカードを使ってダイヤモンド会員です。
たしかに5のつく日とマラソンの日のキャンセル率が高いです。
また、時間帯も関係しているそうです。深夜の注文はキャンセルされやすいようです。
キャンセルされるかどうかは購入履歴の詳細から判断できます。
注文後数時間を経ってもステータスがお支払い手続き中の場合は必ず翌朝9時キャンセルのメールが届きます。
あと連続複数回の注文をするとキャンセルされやすいです。
注文して、数時間後ステータスを確認し、発送準備中になったら、次の注文をお勧めします。
また、パスワードを変更して注文すると復活の可能性があります。ぜひ試してみてください。
上記あくまで個人の経験上の話です。
りょほさん、情報の提供ありがとうございます。
りょほさんの場合はキャンセルと復活を繰り返すんですね。
それはまた新しい情報です。
私の場合は最初にキャンセルされた後、注文が通るようになってからはキャンセルされることはなくなりました。
と言っても私の場合、楽天市場で買い物をするのは月に1回あるかないかです。またその買い物はできるだけお買い物マラソンの日にしています。(年会費無料の楽天カード利用)
最近、この記事に対するコメントが少なくなってきており、また以前キャンセルされたという方からの続報もありません。
私が想像するに以前キャンセルされた方もその後普通に買い物ができるようになってきているのではないかと思っています。
自分の記事にこう書くのはなんですが、ネットの情報というのは不都合や不具合が生じた時には表に出ますが、それが無い場合や無くなった場合にはあえて「私は普通に買い物できてる」、「普通に買い物できるようになった」という情報を出す人は少ないと思います。
それでも検索してこの記事を読みに来る人がいるということは未だに理由不明で一方的にキャンセルをされた方がいらっしゃるってことなんでしょうね。
りょほさんが書いてくださった情報がキャンセルされた方にとって、解決策の一つになることを願っております。
私も同じく昨日キャンセルされました。
もう10年程楽天カード、楽天市場で買い物していますが、がっかりです。
状況としては10万くらいの買い物でした。
楽天の対応は皆様と同じくです。
後日消費生活センターへ連絡してみます。
ALEALEさん、情報の提供ありがとうございます。
10年近く楽天カードや楽天市場を利用していてもキャンセルされたんですね。
今、私は買い物ができていますがお話を伺うと安心できませんね。
もしよろしければ、消費生活センターへ相談した際のセンターの回答などまたお寄せいただければ幸いです。
こんにちは。
私も同じように楽天市場で自動キャンセルされて買い物が出来なくなったものです。ここで他にも同じような状況になっている方がいることを知って、自分だけでは無いという安心と楽天市場に対する失望が湧きました。
私の状況としては、
楽天カードはプレミアムで、ランクはゴールドです。楽天カードと楽天市場の利用は10年以上続いてます。
楽天市場での買い物は年に5~6回程度、最後に買い物したのは3か月ほど前です。その時は何の問題もありませんでした。
今回は寒くなってきたので、持っているポイントで布団と敷きパッドを買おうとしていたのですが翌日にキャンセルされて買い物が出来ない状態が5回ほど続きました。
楽天市場に問い合わせをしたところ、ロボチャットからはセキュリティの云々で住所がとか名義がとかと言われました。
心当たりとしては最近住んでいる町が市に昇格してカードの登録住所は「町」のままの表示で楽天市場の方は「市」になっていたのでそれが原因と思ってカードの登録情報を修正しました。(住んでいる市が解るかもしれませんね。)残念ながら、修正した後も自動キャンセルされました。
もしかしたらカードの支払いなどに問題があって止まっているかもしれないと思って楽天カードに問い合わせを行ったところ何の問題もないことが確認できました。
そこで楽天市場でロボチャットではなくオペレーターに問い合わせを行ったのですが、オペレーターからの返答はロボチャットと同じことが繰り返されるばかりで、具体的な問題も教えてもらえず何の進展もなく時間の無駄でした。
ここで書かれていたパスワードを変更したら買い物ができるという話があったので、セキュリティがもっと高いものに変えたのですが残念ながら自動キャンセルが掛かっている状況です。
今はショップを変えて注文もバラバラにしてチャレンジをしています。他にもポイントの使用率を変えるなどのトライをしていこうと思っていますのでまた報告します。
sharku_sukinさん、申し訳ありません。
こちらのコメントが何故かスパム扱いになっていて気づきませんでした。
ずーっと、皆さまの体験を読ませていただきました。私も楽天側に一方的にキャンセルされ、利用停止になり、再開できても、またキャンセルされの繰り返しで、もう、アホ楽天では二度と買わないと思います。
先週、初めて楽天の会員登録をして
そのままダイソンのセール中の掃除機な購入手続きをしました。が、翌日、
一方的なキャンセル処理をしましたと、メールがきて、楽天側に問い合わせをしても
セキュリティがどーのこーの。
これ以上はお応えできかねます。
メールも同様の返事。
再度、注文をするように楽天側に言われたので、そのとおりにしたら、また翌日にキャンセル処理扱いメール。
ダイソンに問い合わせしても、楽天側のセキュリティの問題で、それ以上は答えられないと。
再度、また楽天に問い合わせすると
また同じ返事の繰り返し。
だったら、そのセキュリティとやらの何が問題なのか教えてくれないと、私側もどう改善したら良いかわからないから
詳細を教えてくださいとお願いしても
セキュリティの問題でそれ以上はお答えできません。
もう呆れて、アホ楽天とはかかわらないほうがよいと判断しました。
私はただ、普通にダイソンの掃除機が欲しくて買い物しただけなのに、まるでクレーマー扱いです。
ちなみに、同時に購入した楽天の別ショップで掃除機スタンドは、スムーズに手続きが終わり、もう商品が到着しています。
意味がわかりません(`Δ´)
新規で楽天会員になり、高額商品 とはいっても38000円(セール中でした)を購入しようとしたから そのセキュリティやらに引っかかったのでしょうか。
だったらコマーシャルでバンバンに宣伝している会員登録をして買い物をしたら
高額ポイントがもれなくついてくる!
なんてアピールを、最初からやらなきゃいいのに。消費者を完全になめていますね。
Amazonや別サイトはこんなひどい扱いは
全くありません。
消費者センターに相談しよう考えています。対策にはならないけど、大企業のいい加減さの真実を伝えなければ!!
大企業がこんな経営をしているのだと思うとがっかりです。
突然のコメントに長文失礼いたしました。同じような被害にあってる方がいらっしゃって、同じ気持ちが共感できて少し気持ちが、スッキリしました。
このサイトに出会えて感謝です
かまぷうさん、初めまして。
情報の提供ありがとうございます。
かまぷうさんの状況、私とよく似ています。
私も楽天市場というか楽天の会員登録をしてすぐに10万円近くのスマホを購入しようとしてキャンセルされました。
新規会員の買い物は金額で判断されてる可能性がありますね。
その証拠にかまぷうさんは同時に注文した(たぶん、金額の低い)買い物の方はキャンセルされなかったんですもんね。
掃除機が買えなかったのにスタンドだけ届いてもって感じですよね。
心中お察しいたします。
私もこれまでいろんなネット通販サイトを利用してきましたが、サイト側に蹴られるという仕打ちを受けたのは楽天市場が初めてです。
なんか自分の存在価値を否定されたような悲しい気持ちになりました。
私はその後、数か月経ってから同じスマホを再度注文したら通り、それ以降キャンセルされることはなくなりました。
かまぷうさんも時間が経つと買い物できるようになるかもしれません。
ただ、憤る気持ちもわかります。
消費生活センターに連絡して、どんな対応を受けたのかもしよろしければまたお寄せいただけると嬉しいです。
こんばんは。
私も突然、楽天市場で買い物が出来なくなり困っていた所このサイトに行きつきました。
パスワードを変える
ログインしている端末を一つにする
ショップを変える
分割して買う
全額ポイント払いをやめて一部ポイント払いにする
などを試しましたがダメでした。
自分もそうですが楽天カードがゴールド以上の人間に良く起きる傾向なのでしょうかね。
こういった現象についてちゃんと説明が出来ない楽天市場にはガッカリです。
sha-ku_sukinさん、こんばんは。
情報の提供ありがとうございます。
sha-ku_sukinさんの状況を確認すると、これまで買い物できていたのが突然キャンセルされるようになったということでしょうか?
何かきっかけになるようなことは思い当たりませんか?
これまでいただいた情報の中には通常の楽天カードからゴールドに変えたタイミングとか、久しぶりに買い物しようとしたとかありました。
楽天市場のセキュリティが何を判断材料にしているのか、共通するようなものがあれば対策もできるんですけどね。それが明らかになってしまうと不正をする人もそれを利用するので難しいんでしょうね。
初めまして。
私も今月のマラソンでの購入からキャンセルを食らいました。
困り果てて検索し、こちらに辿り着きました。
問い合わせもしましたが、皆さんと同じで全く埒があかず…。
何も分からずです。
楽天市場での買い物歴は10年以上、毎月少なくとも2〜3万は購入しています(千円程度から数万円まで、1店舗あたりの購入金額はまちまちです)
楽天ゴールドカードを2年くらい使用しています。
一方的なキャンセルを食らう理由に思い当たる節は無く、腑に落ちないながらもとりあえずPWを変更してみたら、マラソン期間内に楽天ブックスだけは注文が通りました。
しかし、もう一度注文してみたその他数店舗はやはりキャンセルになりました。
一体何なのか、対応のしようも無いし、長年使ってきた楽天の仕打ちに腹立たしさしかありません。
猫ぱんち。さん、こんにちは。
情報の提供ありがとうございます。
猫ぱんち。さんは毎月買い物をしていて、それも10年以上続けているのに突然キャンセルされるようになったんですね。
私も今、買い物ができてるからといって安心できないですね。
パスワードを変更したところ、楽天ブックスだけ注文が通ったということですが、変更前は楽天ブックスからもキャンセルされていたのでしょうか?それとも、変更前にキャンセルをされたのは楽天ブックス以外での買い物だったのでしょうか?
なんとなくですが、楽天市場と楽天ブックスや楽天kobo、楽天MAGAZINEなどは別サービスな気がするんです。だから、もしかして楽天ブックスはパスワードを変更してなかったとしても注文が通ったのではないかと思いました。
再びコメントさせて頂きます。
今月改めて、楽天市場の幾つかのお店で購入してみました。
価格は全て数千円。
宛先は全て自宅。
支払い方法を下記の様に分けてみました。
・全額楽天ゴールドカード支払い
・一部ポイント充当、残額楽天ゴールドカード支払い
・全額ポイント充当
・全額他社カード支払い
全て翌日キャンセル喰らいました。
やはり皆様が仰るように、楽天ブックスは別なんでしょうね。
このままだとブックス以外で買い物が出来ずに不便です。
宛先を分けようにも職場くらいしか無く、重たいものを職場から持ち帰るのも現実的では無いので八方塞がりです。
あと何ヶ月待てば良いのでしょう。
本当に楽天には呆れ返ります。
猫ぱんち。さん、ご無沙汰です。
再度の情報ありがとうございます。
猫ぱんち。さんのお話を伺うと、ポイントを使う使わない、楽天カードかそれ以外のカードかでの違いは無かったということがわかりました。
お疲れ様でした。
ここ最近いただいたコメントの中では送り先を分けるというのがありましたが、猫ぱんち。さんがおっしゃるように自宅の近くに実家があるとか預かってくれるような知人でもいないと難しいですよね。
ただ、本当に送り先の住所を変えるとキャンセルされないというのであれば、持ち帰りの重さが気にならないようなものを職場に届くよう注文してみるというのもありそうですね。
あと、この後にコメントいただいているみなとさんから、楽天のカスタマーセンターに連絡して、本人確認をしてもらったらキャンセルされなくなったということなので、時間があればそちらも試してみるのも手です。
私の場合は時間が経ったからなのかわかりませんが、数か月後に注文したものからは普通に買い物できるようになりました。
猫ぱんち。さんもお困りだと思いますが、また何か進展がありましたらコメントいただけると嬉しいです。
sotaさん
ご返信くださいまして有難う御座います。
自分の場合、カードはプレミアムですが普通のカードからランクアップさせてからは1年以上が経ちます。
その間、ポイントを使って買い物は出来ました。気になる点としてはこの一年くらいは全額をポイントで決済し続けていたのと前回の買い物から3か月開いたくらいですね。
他に、この一年くらいの変化では、ANAからポイント変換を行ったのと、期間限定ポイントを一部、使わずに消失させてしまったことぐらいしか思い当たりません。
セキュリティ云々の話で購入の傾向が変わるとダメになるとか言われたのですが、これまでの購入履歴を確認する以上、ジャンルも購入金額も統一性は無くあえて季節ものの布団だったくらいです。(これまではカメラ用品、ジーパン、バイク用品、家電、調理器具、パソコン用品、カバン、booksの本などその時にい必要なものを買っており、決済方法もばらばらで本当に統一性はありません。)
必要な時に買い物が出来ないのはかなり不便ですね。布団もしょうがないので近くのホームセンターで購入しました。
sha-ku_sukinさん、続報ありがとうございます。
sha-ku_sukinさんの場合は楽天カードはプレミアムだし、その変更も1年以上前に行ったもので最近変更したというわけではないんですね。
気になる点として書いていただいたものを見ると、ポイントでの買い物ばかりでカードを使って口座からの引き落としは無かったということですね。
決済方法がバラバラと書かれていましたが、それは楽天カード決済以外の方法を使っていたということでしょうか?
確かにポイントのみでの買い物ばかりだと、楽天カードの引き落とし口座が今も生きているのか残高に余裕はあるのかという点が楽天としては不安要素と感じるかもしれません。
しかし、他のネットショッピングサイトではこんなことでキャンセルされることは無いですよね。
私も楽天のサービスを色々利用していて、ポイントの活用という点では囲い込みに入った方がお得だと感じています。
しかし、この楽天市場の勝手にキャンセル問題が続く限り、日付指定でどうしても購入しなければならない商品はいつキャンセルされるのかわからず、楽天市場には任せられないですね。
sotaさん
コメントありがとうございます。
書き込んだ後にもう少し気になることがあって追加で書き込みます。
ご指摘にもあったように、ポイントのみでの買い物は他に保証がないので楽天市場として不安なものと考えて、カードと併用したのですが楽天市場のセキュリティは通りませんでした。
最初のキャンセルでショップ側に理由を聞いたらカードの審査が云々と言われたので慌ててカード会社に問い合わせたのですが、問題は何もありませんでした。(家のガス料金の引き落としに楽天カードを使っているのでカードの方は毎月最低でも1万円以上の取引が行われてます。)
決済方法に関しては、楽天カード全額払いかポイントの併用かポイント全額払いの違いです。
あと、この一年ぐらいの変化したところと言えば、2~3年前は仕事がら出張が多くホテル代で年に40~50万円くらいの決済をしてポイントをかなり稼いでいたのですが、この1~2年は業務内容が変わって出張がなくなり逆にポイントを稼いでいないことぐらいしか思いつきません。(あまり関係なさそうですね。。。)
楽天市場に関していうと、転売ヤーも少なく、ジャンルや商品によっては他のサイトより断然使い勝手もよくお得なので使えない不便さを痛感します。また、このようにランダムで自動キャンセルが発生すると目的や期限がはっきりした買い物には利用できないので残念です。早くこのことについて何らかの対策が取られるのを望みます。
sha-ku_sukinさん、詳細な情報ありがとうございます。
楽天カードは楽天市場以外でも利用しているということで楽天カードの問題では無いということですね。
また楽天市場での決済方法は楽天ポイントを一切使わない設定でもダメということですね。
なるほど、そこまでやってもキャンセルされると打つ手無しですよね。
sha-ku_sukinがおっしゃるようにランダムでキャンセルというのが一番厄介ですね。
もし、お時間があるようであれば消費生活センターに報告して行くくらいしか無いのでしょうか。
私も以前は自ら通話代をかけてまで消費生活センターに電話するのも馬鹿らしいと考えていましたが、今は楽天モバイルの通話無料回線があるので通話代を気にする必要がなくなりました。
今のところ、キャンセルされなくなっているので相談していないのですが、次にキャンセルされた時には電話してみるつもりです。
続報です。
最近再度注文を試したところ、登録されている住所はやはり勝手にキャンセルされましたが、別の住所に変更したら、無事買い物ができました。
全く同じ店同じ商品でも私の住所だけキャンセルせれます。
なので、私の場合はどうやら住所が関係しているようです。
以前のコメントを拝見したら、実家はダメ、別の住所はOKの方もいらっしゃいましたね。数ヶ月後は実家の方も無事注文ができたようです。
私も少し時間を置いてから、再度試したいと思います。
りょほさん、続報ありがとうございます。
住所を変えたらキャンセルされなくなったとのこと。
なんなんでしょうね。
普通に考えたら、最初に楽天に登録した住所の方はオッケーで別な場所の方がダメになる方が筋が通ってる気がしますけどね。
りょほさんは住所を変更したということですが、それは表記の仕方を変えただけで届く場所は同じということでしょうか?(例えばマンション名を省略して登録していたのを省略せずに登録したとか)
それとも、自宅と実家といった具合に全く違う場所に変更したということでしょうか?
また注文をした時で結構ですので、続報をお寄せいただければ幸いです。
私も今月のお買い物マラソンで7店舗連続購入したら全て自動キャンセルになり、その後も自動キャンセルになり未だに購入出来ません。
楽天側に問い合わせたら楽天カードと楽天市場の住所や氏名に相違があったりしたらキャンセルになりやすいと言われましたが確認しても違いはなく意味が分かりません。
10月末までは普通に買い物出来ていてマラソンで連続購入してからです。
利用制限はかかっていないと楽天から言われ、カードも普通に使えるのですが楽天だけ翌日朝にキャンセルメールが届きます。
ダイヤモンド会員です。
いぬさん、情報提供ありがとうございます。
お買い物マラソンでポイントアップを期待していたのにそれはひどい仕打ちですね。
しかも先月までは普通に買い物できていたんですよね。
ちなみに先月の買い物ではお買い物マラソンを利用しましたか?
なんとなくこれまでいただいた情報を見ていると、楽天ポイントを有効に使おうとしたり、貯めようとするとキャンセルを食らうことが多いように思います。
でも、それは楽天市場がそういうイベントでお客さんを呼び込もうとして企画しているのですから、それを客側が活用して何が悪いって感じですよね。
私はそれほど楽天市場での買い物を重視しておらず、お買い物マラソンでも2、3店舗でしか購入したことがありません。
先日もお買い物マラソンの期間ではありませんでしたが、楽天ブックスで書籍を注文しました。
連日、キャンセルされたというコメントを頂戴しており、私も次はキャンセルされるかという気持ちとキャンセルされたら消費生活センターに連絡してやるっていう気持ちでいましたが、残念ながら?商品が発送されました。
ある程度、期間を開ければまた注文が通るようになると思っていますが、あてにしていたものがキャンセルされて期日に間に合わないようだと、楽天市場での買い物は躊躇すると思います。
あまりにもキャンセルが続くようであれば消費生活センターに報告した上で、楽天との関係を見直した方が精神衛生上いいように思います。
私は通常の楽天ポイントを楽天カードの支払いに使用し、期間限定ポイントは楽天でんきの支払いに利用しています。
そのため、楽天市場で楽天ポイントを使うことはほとんどありません。
楽天市場での買い物はキャンセルされたら、他のところで注文し直せばいいくらいの時間に余裕を持った買い物をしています。
sotaさん
コメントありがとうございます。
本日再度注文しましたが、やはり現在の住所はキャンセルされるみたいです。
※購入して3時間経っても、ステータスが支払い手続き中になってます。おそらく明日朝キャンセルメール届くパターンです。
また、全く別の住所でしたら、注文は通ります。
少なくとも1ヶ月以上経たないと現在の住所は注文通らないみたいですね。
りょほさん、コメントありがとうございます。
現在の住所だとキャンセルされるということですが、どんな住所だと注文が通るんですか?
楽天市場で買い物をする際に考えらえる住所というと
楽天カードの登録先住所
楽天会員の登録先住所
楽天市場での送り先住所
このあたりだと思うのですが、これらは全て同じ住所になっているんですよね?
そしてその住所だとキャンセルされるんですね?
送り先以外の住所を全く別の住所にするということは考えられないので、上記の3つの中で変更可能なのは送り先の住所くらいだと思います。
りょほさんがおっしゃる「全く別の住所」だと注文が通るという方が何か不自然な気がするのです。
このあたり、公開できる範囲で構わないのでまた情報をお寄せいただければ幸いです。
sotaさん
コメントありがとうございます。
下記住所は全て同じ住所になっていますが、キャンセルされますね。
楽天カードの登録先住所
楽天会員の登録先住所
楽天市場での送り先住所
上記と全く無関係の友人の住所でしたら注文は通ります。
セキュリティを理由に注文がキャンセルされたそうですが、自分の住所は買い物できず、別の住所ならできるのはやはりおかしいですね。
りょほさん、詳細な情報ありがとうございます。
楽天カードの登録先住所
楽天会員の登録先住所
楽天市場での送り先住所
以上3点が全て自分の住所になってるんですか?
だとすると、「友人の住所」というのはどの画面で設定する住所のことなんでしょうか?
楽天市場での送り先住所だけを「友人の住所」にすると通るということでしょうか?
それとも上記3点の住所を全て「友人の住所」に変更し直すと通るということでしょうか?
sotaさん
支払い画面確認画面で送り先だけ変更しました。
登録の住所はそのままにしています。
りょほさん、追加情報ありがとうございます。
楽天市場での買い物の際、送り先が「自宅」の住所だと注文がキャンセルされるのに、「他人」の住所にすると注文が通るということですか?
これまで他の方からいただいた情報の中には自宅だと通るのに別な場所にするとキャンセルされたというのがありました。
この場合であれば、確かにセキュリティの観点からキャンセルされることがあってもおかしくないかなと感じます。
でも、その逆というのは普通に考えて説明がつかないですね。
登録してある住所というのが特別なところなんでしょうか?
sotaさん
登録の住所は普通の戸建ての住所です。
わたしもとても不可解で、とりあえず1ヶ月後もう一回試しようと思います。
りょほさん、ご住所について失礼な聞き方をしてしまい申し訳ありませんでした。
ごく普通の居宅がある住所でその対応というのはやはりおかしいですよね。
私は初めてキャンセルされた後、1、2か月経ってから注文した時には普通に通りました。
それ以降はキャンセルされていません。
りょほさんも来月、注文した時どうなったのか、また情報をお寄せいただければ幸いです。
sotaさん、お久しぶりです。
追加情報です。すでに他の方も書かれているように楽天booksでは注文が通りました。
支払いは全額ポイントで、発送先は楽天市場と同じ自宅です。やはり、憶測の通り、今のところは楽天市場のセキュリティ(AI)の問題で、他の楽天〇〇には波及していないようですね。
sha-ku_sukinさん、続報ありがとうございます。
楽天ブックスでは注文が通りましたか。
とりあえず、期間限定ポイントを消化する方法の一つとして楽天市場以外の場所があって良かったですね。
と言っても、楽天ブックスに欲しいものがない場合には仕方ないですもんね。
とりあえず、一歩前身ということで。
私の場合は楽天会員になって最初の一か月くらいの注文がキャンセルされ、その後はキャンセルされることは無くなりました。
sha-ku_sukinさんも時間をおいたら楽天市場でもキャンセルされなくなることをお祈りしています。
ほぼ同じことがおこっています。
当方ゴールドメンバーなどではありません。
既存アカウント(直近では9月に正常に注文)で2回立て続けキャンセルされたため(以前何度も使用したことのある店舗から4000円ほど購入)、ショップと確認し注文が「警告付き」になっていると言われました。同日に新規アカウントを作成し(同住所・電話番号)て、同じものを注文しましたが、そちらもショップによると「警告付き」になっていました。1番目のアカウントでは支払いに楽天カードを使用、2番目の新規アカウントでは他社のクレジットカードを使用。楽天にチャットで問い合わせたところ、皆様同様「セキュリティ上の事情により」キャンセル理由は公示できないということ。追加本人確認による警告解除の可能性を検討していただくようお願いしておきました。
nyanさん、こんにちは。
情報の提供ありがとうございます。
nyanさんは9月には買えたのに、11月(ですか?)に注文した時にはキャンセルされたということでしょうか?
nyanさんはそれで新規アカウントを作って注文してみてもダメだったんですね。
楽天の規約では第8条(禁止事項)に以下の条項があります。
https://corp.rakuten.co.jp/terms/
「複数のアカウントを作成しまたは保有する行為、その他これらに類する行為」
nyanさんは同じ住所、電話番号で新規アカウントを作成されたということなので、楽天からは同一人物だと認識されているんだと思います。
ですから、同一人物による新規アカウントでの注文というのはキャンセルされても仕方ないかもしれません。
ですが、数か月前には普通に買い物ができたのに、最近になってキャンセルされるようになったというのは何か楽天市場内のおかしなセキュリティ対策が発動してるということですよね。
自分に何か非があるのであれば仕方ないのですが、セキュリティ上の理由とはいえそれがわからないと対応のしようがありません。
しかし、Amazonとかその他のネットショッピングサイトではこのような仕打ちを受けることはないですよね。
これは楽天市場での不正利用が他のサイトと比べて多いということなんでしょうかね。
楽天ポイントを貯める手段として楽天市場は有用ですが、この勝手にキャンセルされる仕様は楽天市場自身の首を絞めていると思います。
利用者としてはサポートや消費生活センターに連絡して、楽天市場のシステム改善に期待するしかなさそうです。
ご丁寧な返信ありがとうございます。
はい。9月には他製品を正常に購入できました。
消費者トラブルメール箱には先ほど投函いたしました。新規アカウントは同居している母名前で支払いは母名義のクレジットカードでした。
ほんとに改善してほしいものです…
nyanさん、追加情報ありがとうございます。
新規アカウントというのはnyanさん名義ではなく、お母さん名義だったんですね。
失礼しました。
それなら楽天の規約上、複数アカウントというわけではないですよね。
私もキャンセルされたのはスマホを楽天市場で購入するために初めて登録した新規アカウントでした。
新規アカウントは既存のアカウントよりもチェックが厳しい可能性はありますよね。
私は初めての注文、そしてキャンセルから2、3か月後に再度注文したらキャンセルされることはありませんでした。
楽天が新規アカウントからの注文を一律に全てキャンセルしてるとは思いませんが、お母さん名義のアカウントもしばらくすると普通に購入できるようになるかもしれません。
今は急ぎで必要なものを楽天市場のお店に注文するのは賭けでしかありませんが、数か月後、また注文してみてその結果などをお知らせいただければ幸いです。
sotaさん、こんにちは。
また、続報です。
上のりょほさんが言われていた送り先の住所を変える方法で楽天市場で購入が通りました。
確認をするために1回目はあえて自宅で私宛で注文をしたら予想通り自動キャンセルが掛かりました。
2回目はキャンセルの通知メールを受け取ったあとすぐに、注文者(楽天のID)の情報は変えずに送り先だけ実家の父に変えたところ注文が通り、見事買い物に成功しました。
1回目、2回目も支払い方法はポイント全額支払いで、ショップ・商品は同じものを注文した結果です。
これでだめだったら、消費者センターに連絡をするつもりだったのですが、注文が通ったという事で今回は見送りです。
もう一つの情報ですが、同居している家内も私とは別の名義で楽天市場で買い物をしているのですが、そっちの方は問題なく買い物が行えて自宅に商品が届いているので本当に変なことが起きていることを実感します。(因みに家族カードではありません。)
sha-ku_sukinさん、続報ありがとうございます。
送り先の住所を実家に変えたら注文が通ったんですね。
しかしなんなんでしょうね。
奥様は同じ住所(自宅)でもキャンセルされないのに、sha-ku_sukinさんは自宅だとキャンセルされるって。
自宅の住所が楽天市場のデータベース上、問題ありとされているのなら奥様が頼んだ時もキャンセルされるはずですよね。
また楽天市場に注文する機会がありましたら、今度は自宅住所で注文が通るか再度教えていただけると嬉しいです。
私も勝手にキャンセルされました。私は楽天PINKカードでダイヤモンド会員です。先月あたりから注文した物がことごとく消えていて今日楽天に問い合わせたらここにか着込んでいる方たちと同じような返しがきて納得いきません。
ぱぴこさん、情報の提供ありがとうございます。
ぱぴこさんも突然、キャンセルされるようになったんですね。
何か心当たりはありますか?
最近お寄せいただいた情報だと、自宅あての注文はキャンセルされたけど実家の住所だと大丈夫だったというのがあります。
用もないのに実家に送るのもなんですが、近くに住んでいて万が一注文が通ってしまった時に受け取りに行けるようであれば試してみるのも一つの手だと思います。
その後、何か状況の変化がありましたら続報をお寄せいただけると嬉しいです。
はじめまして。
1週間ほど前から、皆様と同じ仕打ちを受けて憤慨しておりましたところ、こちらのサイトを見つけて大変有意義な情報をたくさん得ることができました。
楽天との付き合いは15年ほど。ゴールド会員で、使用頻度は年に10回程度です。
結論から言うと、「送り先を会員登録された自宅住所以外のところにしたら注文が通った」という成功パターンでした。
以前にも使用したことのある、実家の母親宛です。
なお、キャンセルされたのは食品+日用品で計4000円ほど。楽天カード決済でした。
キャンセルされたのを不思議に思ってクレカを変えて同じ注文を繰り返したら、またキャンセルされた、というものです。
ちなみに、うまくいった例では、店舗も注文内容も変えました。決済は楽天カードです。
関係ないかもしれませんが、自動キャンセルが続く間も、ラクマでの楽天ペイはちゃんと使えました。
9月末までは普通に買い物できていました。私が自動キャンセルされるようになった、不正利用を疑われるきっかけとしては…
・楽天モバイルSIMの高速データ通信容量の追加チャージを短期間に繰り返した
・登録してから一度も使ったことのなかったSMARTalkを初めて使用して通話した
・家計簿アプリのMoneyForwordMEを使い始めた。
くらいしか最近あった出来事として思い当たるフシがありません。
もしかしたら、購入手続きの大事な処理時間中に家計簿アプリが楽天アカウントにログインしたりしたのかな?と思っています。
原因を教えてくれないと、改善のしようがないですよね…本当にお手上げです。
ザキヤマさん、情報をいただいていたのに掲載が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。(なぜかスパム扱いになっていて気づきませんでした)
ザキヤマさんがキャンセルされなかったパターンは「送り先を自宅以外にした」というものなんですね。
最近、このパターンの情報を多くいただいています。
ザキヤマさんが書いてくださっていたきっかけの中で怪しいと思われるのは「家計簿アプリのMoneyForwordMEを使い始めた。」ですね。
私はMoneyForwordを使ったことがないのですが、MoneyForwordでは自分が利用しているサービスや金融機関等のログインIDやパスワードを登録する必要があるんですよね?
そうだとすると自分が普段使っているIPアドレスや端末とは違った形で楽天にMoneyForwordがアクセスしていることになると思います。
そういうアクセスが多いと本当の自分がアクセスした方が逆に疑われるんじゃないかなと思いました。
ザキヤマさんの情報が他の方にも役立つことを願っております。
自分も今月から同じ感じです。
ここ最近だと
1新たに「床置き可」と入れた住所を追加した。
2実家宛に送りものした。
3先月プレミアムカードに切り替えた。
4ラクマ出品者側の不備で不成立に。
買い物出来なきゃなんの為のプレミアムって感じです。
半蔵さん、情報の提供ありがとうございます。
半蔵さんが挙げてくださった項目の中でこれまで他の方からいただいた情報と共通するものの一つに「カードの切り替え」があります。
楽天ゴールドカードに切り替えてからというのが以前にもありました。
カードの切り替えを行うとカード番号が変わるんですよね?
もしかすると、新規に登録されたカードだと楽天市場での買い物の審査が厳しくなるのかもしれません。
私の場合、楽天市場で初めての買い物をしようとして使ったのはLINE Payカードというプリペイド式のカードでした。その後、他の一般的なクレジットカードを登録して同じ商品を再度注文しましたが、それもキャンセルされました。
もしかすると全然違う理由なのかもしれませんが、半蔵さんのように心当たりがあるものを書いていただくと他の方との共通点が見つかる可能性が高まります。
私の場合、キャンセルされて数か月後に注文したら注文が通りました。
半蔵さんも今後また状況が変わりましたら、再度情報をいただけると嬉しいです。
先週、短時間で注文⇔キャンセルを繰り返したところ自動キャンセル対象となりました。
同額の注文が短時間に連発するとNGトリガとなるのでしょうか。
しかし、数日前の1万円にも満たない注文(楽天系ショップ)は発送まで進みました。
非楽天系のショップでの注文はNG。ショップに電話連絡し受注情報を確認してもらったところNG記載有りとのこと。
お客さまサポートに問合せましたが、回答は定型文。
一定金額異常or非楽天系ショップでの注文はロックアウトされているような感じですね。。。困りました。
AKさん、情報の提供ありがとうございます。
短時間での注文とキャンセルというのはどれくらいの時間と回数なのでしょう?
誰でも間違ってしまうことはあると思います。
ですので、1回くらいならキャンセルしてもおかしくはないですよね。
楽天系のショップというのはどんなお店ですか?
例えば楽天ブックスとかですか?
非楽天系のお店というのは、楽天市場に出店しているほとんどのお店のことですよね?
おそらくこの記事にコメントお寄せいただいているほとんどの方がその非楽天系のお店での注文だと思います。
そこが利用できないのは不便で仕方ないですよね。
AKさんも今後、何か進展がありましたらまたコメントいただけると嬉しいです。
拝見しました。
私も何度かキャンセルされたり、されなかったりしました。
私の場合ムカついたので、楽天カスタマーセンターに電話して、状況を説明したら、皆さんと同じような事ばかり言われました。
でも、負けずと、まずは本人認証を行なってもらい、これまでのカードで支払い損ねた決済が無い旨を伝えたら、次の日からは、
キャンセル無く購入できるようになりました。
一度試されてみて下さい。
みなとさん、情報の提供ありがとうございます。
みなとさん、よくがんばりましたね。
私はカスタマーセンターではどうすることもできない楽天市場のシステムの仕様だと思っていました。
よろしければ「本人認証」というのがどんなことをするのかとか、どれくらい電話でやりとりをしたのかなども教えていただければ幸いです。
先日楽天市場で、1万円程の金額のコンタクトレンズを後払い決済で購入しましたが、キャンセルされてしまいました。
決済方法がいけなかったのかと思い、今度は別のショップからコンビニ前払い決済で注文したのですが、やはり翌日にキャンセルメールが届きました。
チャットサポートと電話とメールで問い合わせましたが、
“ご連絡の件に関しまして、先般のご案内と重複いたしますが、楽天市場では
お客様とショップの安全を確保するため様々な取り組みを行っております。
しかしながら、その取り組みの詳細につきましては、
お客様へご案内が出来かねる内容でございますことを
ご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。”
という内容の一点張りで何も解決せずモヤモヤとしていました。
こちらの皆様の書き込みを見て、少し安心しました。
この楽天の仕打ち、全く思い当たる事が無いのに、本当に困ったものですね。
リーリーさん、情報の提供をありがとうございます。
リーリーさんのおっしゃってる後払いというのはクレジットカード払いということでしょうか。
コンビニでの前払いでもキャンセルされたということは支払い方法は関係ないんでしょうね。
リーリーさんは楽天市場を利用したのは初めてですか?それとも何か月ぶりとかですか?
もし、以前は利用できていて、今回キャンセルされるようになったとしたら、何か思い当たることはありませんか?
私は初めての楽天市場利用でキャンセルされました。
それから数か月後に注文したらキャンセルされず、その後は現在までキャンセルされていません。
楽天市場の審査基準がわかりませんので、みなさんから情報をいただいて何か共通するようなことがないかとか、その後どうしたらキャンセルされなくなったとか、情報が集まればいいなと思っています。
楽天市場で購入キャンセルされた理由が明らかになりましたので、シェアさせて頂きます。
支払い方法は、クレジット使用しておらずコンビニレジで前払いをする物でした。
購入歴は10年程になるかと思います。
私がキャンセルされた理由は、ラクマで購入した商品が問題だったようで、おそらく出品者が無在庫転売をした商品を購入してしまった事が原因だったようです。
まだ楽天側と連絡を取り合っている最中ですので、また進展がありましたらこちらにシェアさせて頂きます。
リーリーさん、続報ありがとうございます。
リーリーさんは最近、楽天市場に登録したというわけではないんですね。
リーリーさんが書いていらした無在庫転売商品を購入したことが原因というのは、楽天市場から何かヒントをもらえたんですか?
それともそれ以来キャンセルされるようになったということでしょうか?
楽天市場での買い物はキャンセルされたけど、楽天ブックスでの注文は通ったという情報もあります。
それを考えると、楽天市場の審査基準とラクマは関係がないように思うのですが、どうなんでしょうね。
それに、その無在庫転売商品をリーリーさんが購入してしまったというのは、リーリーさんに落ち度はないですよね。
リーリーさんはその後も楽天市場と何か連絡を取り合っているということですので、また何か分かりましたら、書き込みの程よろしくお願いします。
私は先月ラクマでマッサージ機を購入したのですが、出品者側から「在庫が無いのでキャンセルして欲しい」との依頼がありました。
しかし、その直後楽天市場のショップから商品が届いたんです。
なので恐らく、手元に在庫を持たない転売屋さんだったのかなーと私の勘で思ったんですけど…
その楽天市場から届いたマッサージ機の注文がチャージバックとなっている事が原因だそうで。
今楽天側に詳細の確認をして貰っている所です。
ラクマの購入でこんな被害を受けてしまうのは、本当に心外です。
りーりーさん、詳細な情報ありがとうございます。
「チャージバック」
初めて聞く言葉でしたので調べてみました。
クレジットカードが不正利用された場合にカード所有者が異議申し立てをして、その支払いを取り消してもらう制度のようですね。
私はラクマというサービスを利用したことがないのですが、楽天が運営してるフリーマーケットなんですね。
仕組みがよく分かってなくて申し訳ないのですが、出品者が出品した商品をりーりーさんが購入した場合、商品は出品者から送られてくるわけではないのでしょうか?
どうして「楽天市場のショップから商品が届いた」のかよく分かっていません。
こんな感じでしょうか?
出品者が商品を持ってないのにラクマに出品をする。
りーりーさんがラクマでその出品物を購入する。
出品者は不正に入手したカード情報で楽天に注文をする。
そして、送り先をりーりーさんの住所にする。
楽天市場のショップからりーりーさんの元に商品が届く。
その後、カードの所有者からカード会社に不正利用の申立てが起こる。
カード会社がその申し立てを認めて、楽天市場のショップへの支払いを止める。
なんとなくなんですが、もし上記の場合であれば商品の納品書には注文主の住所や氏名として、カードの正式な所有者の情報が記載されるように思います。
それを見れば、りーりーさんも転売屋から購入した物だということがわかる気がします。
ラクマを利用したことがないので想像ですが、普通、納品書ってラクマで購入したものには入ってないんですよね?
楽天市場のショップとしては、商品の送り先であったりーりーさんを疑い、楽天市場のシステムに要注意情報が記録されたということでしょうか。
りーりーさんにとってはとんだとばっちりですね。
ラクマも楽天市場も同じ楽天のサービスなので、ラクマの代金受け取り口座情報や不正に注文されたカードの所有者情報などを調べればりーりーさんが無関係なことは分かりそうに思います。
解決までにどれくらい時間がかかるか分かりませんが、続報が出ましたらまた書き込みしていただけると嬉しいです。
こちらにたどり着きました、
購入詳細、購入のステータスは後ほど記載します。
解決策としては、
楽天市場の問い合わせ電話で解決しました。
ただ、かなり時間(2時間程度※待機時間は含めない)かかります。
オペレーションから抜けた訴えを2点いいます。
① アカウントが不正となり、このアカウントは危険にさらされている。クレジットカード(楽天カード)も紐付けているので安心できない
② 不正と判別されて、消費者は気持ちのいいものではない。
購入ショップの履歴として、個人情報とともに不正と残る
オペレーションってさん、情報ありがとうございます。
オペレーションってさんは楽天市場への電話でその後、キャンセルされなくなったということですね?
ただし、その電話にかかる時間が2時間以上ですか。
楽天市場への問い合わせは下記リンク先を見るとチャットに案内されるようですね。
https://ichiba.faq.rakuten.net
ネットで検索すると050から始まる電話番号が出てきますが、下記リンク先を見ると
「現在、お電話の受付を一時的に停止し、チャットでのお問い合わせ窓口に集約させていただいております。」
https://www.rakuten.co.jp/sitemap/inquiry.html
となっており、電話での受付が原則停止されているようですね。
私が050から始まる問い合わせ番号に先ほどかけてみたところ、30分以上の待ち時間をアナウンスされました。
これではよほど時間に余裕がないと電話での問い合わせもできそうにありません。
ただ、根気よく粘れば解決できるかもしれないという希望が見えたように思います。
もしよろしければ、その電話でどんなことを聞かれたのかとかどんなことを伝えたのかなどまた書き込みしていただければ嬉しいです。
どういった経緯で商品が楽天のショップから届く事になったのかは分かりません。
通常のラクマでの取引きでしたら、出品者が直接購入者の元に商品を発送をするのがセオリーです。
ただ、無在庫販売を行っている人は、仕入れ先から購入者の元に直送で商品を発送出来ることがあるようなので、今回の商品もそれが該当するのかなと私は思っています。
今回の件の支払い関係がどのようになっているのかは不明ですが、私はラクマの商品の購入はpaypay払いなので、カードは一切使っていません。
私【paypay払いで商品を購入】>>>>出品者【発注】>>>>【在庫がない】>>>>【仕入れ先の何らかの事情で代わりに楽天市場から商品を直送で発送】>>>>【私の元に届く】
大方こんな感じの経過だと思います。
恐らくそこで、出品者と仕入先と楽天市場のショップのどこかで、チャージバックされた事によって、発送先の住所である私の所にペナルティが来たのかなと想像しています。
いつ頃楽天市場の使用を再会できるのか聞いた所、”既に使えるようになっている”との回答でしたので、恐らく次回の買物では購入が出来るようです。
次からは、送り元が怪しい注文があった際には楽天市場側に連絡をするようにとの注意喚起をされました。
これにて一応、今回の一件はひと区切りとなりそうです。
私の情報が少しでも皆さまのお役に立てますように。
皆さまも早期に問題解決されます事をいのっています。
りーりーさん、詳しい情報をありがとうございます。
そして、次回からは無事に購入ができるようになっているようで何よりです。
ラクマの利用にはそういった危険性もあるんですね。
これまでいただいた情報の中には自宅の住所だとキャンセルされて、他の住所だと注文が通ったというのがあります。
もしかすると中にはりーりーさんと同じようにラクマの利用でなんらかのトラブルに巻き込まれたケースもあるのかもしれません。
りーりーさんはよく楽天市場での買い物とラクマの関係に気付きましたね。
これまでの経験からだと、楽天市場のカスタマーサポートはキャンセルした理由を「セキュリティ」という名のもとに教えてくれないものだと思っていました。
もしまだこのコメントを見ていらしたら、その関係を知ることができた経緯をお聞かせいただければ嬉しいです。
レスが遅くなり申し訳ありません。
私がラクマとの関係性に気づいた要因ですが、楽天側から前月購入したマッサージ機についてチャージバックになっているとの旨の連絡があった為です。
マッサージ機を購入したのは楽天では無くラクマで、その時のラクマで少々トラブルがあったので、それについて楽天市場側に説明をしました。
りーりーさん、ご説明ありがとうございます。
そうでしたか。
確かにラクマで購入した商品なのに楽天市場からそういった連絡が来たらおかしいと思いますよね。
これからは楽天市場でキャンセルされるようになった場合、過去にラクマで購入した商品が楽天市場から直接送付されたものが無いかも確認してみる必要があるかもしれませんね。
りーりーさんは次回からは楽天市場での購入が可能となっているようですが、またなにかありましたらコメントいただけると幸いです。
お返事ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
チャットである程度下調べを済ませ、
電話にて最後詰めたということです。
解決後2回楽天市場を利用しましたが、問題ありませんでした
問い合わせフローとしては
① 楽天市場のチャットで定型文を確認する
(第一着地点)
セキュリティのため回答できない
(第二着地点)
楽天側で確認したあとメールで回答する(*1)
*1 機械的な回答ため解決しないです。
② 不正の所作確認
クレジット会社の楽天カードに電話する。
(回答)
クレジットカードの不正利用もない
(備考)
下記二点のセキュリティは以前から実施している
・ 本人確認
・ 二段階認証
③ 楽天市場のチャットにて、下記2点を確認
・楽天カード情報を共有しているか確認
(回答)共有している
・楽天カードまたは楽天市場の情報を変更した際に
反映されるタイミングはいつか
(回答)更新すればすぐに反映される
④ 楽天市場と楽天カードの情報を再確認
(備考)
文字の正規化を実施し、完全一致していることを確認(*2)
*2 誤りなしです。丁目や住所の「-」まで完全一致
⑤ 楽天市場で購入する
楽天側のキャンセルの場合は電話もらえるようにお願いした
⑥ 楽天市場のチャットにて、キャンセルか確認する
(回答)キャンセルになる
####################################################
ここからが電話になります
####################################################
前提として、
最終着地点は「楽天市場で問題なく購入できるようにする」
電話かける前に、
・ マニュアル回答を回避徹底した
(例)
質問は箇条書きに項番をつけ、
マニュアルと判断した場合は、回答は何番になるかと確認
・ 1~10(最終着地点)まで、刻んで進めた。
電話回数は3回しています
1回目は、
どんな手を使っても無理やりマニュアルを読んでくる人のため切電
段階で言うと3.5(4に行く途中ですべて回答が同じになったため進めず)
2回目は、
都合が悪くなったら質問がわからないので、
他の表現でお話ししてくれませんかと謝罪のみのため切電
段階でいうと2
3回目は、
アカウントが不正で起こりうる障害(クレジット不正など)を軸に
最終地点までの質問を重ねていき、解決しました
コメントが残るもので、後日関係者に恐喝ではないかとなった場合
困るので内容についてはこれ以上伝えられませんが、
個人情報を扱う上で、不正利用と事実無根の情報をショップに開示する件など
少し問い詰めました。
オペレーションってさん、詳細な情報をありがとうございます。
拝見しましたが、かなりの労力をお使いになったんですね。
お疲れ様でした。
多分、オペレーションってさんは論理的にカスタマーサポートに問い詰めることができたんだと思います。
「恐喝ではないかとなった場合」と書かれていらっしゃるところから想像するに、かなり強い口調での問い詰めもあったかと思います。
多くの方はおそらくオペレーションってさんと同じように解決するのは難しいかもしれません。
それでも積極的に問題解決に取り組もうとする場合、今回のオペレーションってさんの情報が役に立つと思います。
ありがとうございました。
初めまして。
ここ一ヶ月ほど、皆さんと同じように一方的なキャンセルで困っている物です。
楽天で個人情報流出、不正アクセス可能な状態にあったと記事になっていました。
それが原因なのでしょうか?
記事のURL貼らせていただきます。
https://www.sankei.com/economy/news/201226/ecn2012260001-n1.html
にゃんすさん、情報の提供ありがとうございます。
私も昨日このニュースを見ました。
貼っていただいたこの記事を見ると「11月24日に外部の専門家から指摘を受け、26日までに設定を変更した」たという記載があります。
私のブログで楽天市場の勝手にキャンセルの記事を書いたのが今年の1月で、それ以降、同じようにキャンセルされた方から多くのコメントを頂戴しております。
また昨日いただいたコメントの中で「チャージバック」という単語があり、意味が分からず検索したところ、下記のサイトが検索トップに出てきました。
https://www.cardservice.co.jp/support/beginner/begin_33.html
上記リンク先の記事を読むと下記の記載があります。
2015年の取引停止件数なので、最近はどれくらいの件数があるのかはわかりません。
それでも5年前からこれほど多くの取引停止が行われていたことがわかります。
ですから、昨日報道された情報流出が原因でキャンセルされているのではないと思っています。
ただ、チャージバックというシステムが適用されると、楽天市場に出店している側も損失を出すことになるので、楽天市場としてもそれなりの対策をしているのでしょう。
それでも他のAmazonやネット販売サイトではこのような「勝手にキャンセル」ということに私は遭っていないので、楽天市場のシステムに問題があると思います。
初めまして。
私も今月から皆さんと同様の事態が起こっていますので報告します。
以下、大変長文となりますことご容赦ください。
1、背景
・楽天会員歴は15年くらい
・毎年、年間20〜40回程買い物をしてきた
・これまでに注文や支払いについて楽天とのトラブルはなし
・クレジットカードを、楽天の決済でそれまでに使っていたもの(カード①、カード②)から、12月に新しく作ったゴールドカード(カード③)に切り替えるつもりでいた
2、経緯
12月上旬、同日に楽天の各別の店舗で複数回の買い物をし、全てについてカード③を初めて決済に使った。
翌朝、楽天より「ご注文のキャンセルについて(自動配信メール)」なるメール(以下「キャンセルメール」と記す)が届き、上記購入のうち腕時計(20万円台)と腕時計バンド(3000円台)がキャンセルされていることを知る。
キャンセルメールにはお客様と店舗の安全を守る取り組みの一環として〜などの定型文しか書かれておらず、今回の注文固有のキャンセル理由は不明。
ちなみに、同日に他の店舗で買った商品(数万円の贈答品、数千円の菓子など)は問題なく購入でき配達された。
念のためにクレジットカード会社に電話し、カード③について決済能力に問題がないことを確認のうえ、これから腕時計を購入するつもりであることを伝え了承を得る。
店舗にも連絡し、楽天側でキャンセルされたが当方に決済能力等の問題はないので再注文する旨を伝える。
店舗からは、決済は楽天が管理しており店側もキャンセル理由は教えてもらえないのでお手数ですが再注文くださいと丁寧な返信あり。
↓
楽天で昨日キャンセルされた腕時計をカード③で再注文する。
購入の際、クレジットカード会社への登録住所とは異なる配送先を指定したことがキャンセルの理由であるかもしれないと思い、今度は登録住所宛の配送にしてみる。
↓
翌朝やはりキャンセルメールが届く。
この時点で何か異常な状態であると気がつく。
オペレーターとのチャットを申し込む。
買い物ができなくなっているという現状を伝えれば、楽天側で確認のうえ対処してくれると(この時までは)思っていた。
ところが、オペレーターは名前を名乗りながらも、返信についてはキャンセルメールとまったく同じ文言で「セキュリティのためキャンセルとなった理由はお答えできかねる」と返してくるbotのような対応で、何度訴えても同じ返信をされてラチがあかない。
この件に具体的な対応をしてもらえないのならサポートの態をなしていないではないかとチャットに書くと、「楽天のためを思っての厳しいお言葉と存じます」などと見当外れの文言を返してくるので(これも対クレーマーに対する定型文の返信の1パターンだと思われる)、呆れ果ててチャットを終了させる。
その後、同じ腕時計を、カード①、カード②、会社住所、実家住所などの組み合わせを変えて注文したが、全て翌朝キャンセルメールが届く。
キャンセルされるかどうかは注文時点で分からないため、注文→翌朝のキャンセルメールでキャンセルを知る→再注文→翌朝の…という繰り返しで数日を費やす。
結局、複数のクレジットカードと住所の全ての組み合わせが成功せず。
店舗を変えても購入できずキャンセルされる。
あきらめて当該腕時計はヨドバシで購入。当然、問題なく即日配送してもらえた。
ここからは当該腕時計の問題ではなくなったので、楽天で一切買い物ができないという問題を解決しなければと思う。
この時点でネット検索によりこのページを知り、同じような経験をされた方が複数いらっしゃる事に心が慰められました。
そして、この状況はクレカや登録の不備などユーザー側の問題ではなく、楽天が独自に定めた判断基準を機械に判定させている事に起因するものであると確信するに至りました。
別の商品で買い物を試みる。
クリスマスプレゼントのため複数の腕時計を購入する必要があったので、上記とは別の腕時計(5万円程度)を別の店舗で注文。
カード③を使う。
↓
やはり翌朝にキャンセルメール。
再注文を今度はカード②で行う。
↓
やはり翌朝にキャンセルメール。
クレジットカードについてのセキュリティが問題になっているのかどうかを確認するため、今度は前払いの銀行振込にして再々注文。
↓
本来なら振込方法のメールが届くはずが届かず、やはり翌朝になってキャンセルメール。
ここまでで、<本人名義のクレジットカード+本人の登録住所への発送>ばかりか、最も問題のないはずの組み合わせである<前払いの銀行振込+本人の登録住所への発送>でもNGにされていることになる。
チャットのサポートでは話にならなかったので今回は電話サポートに連絡する。
050番号で会員に通話料金を負担させる事も、オペレーターに電話が繋がるまで「30分以上」かかると書いて会員が電話するのを躊躇させる方向に誘導しようとしている事も、姑息な感じがして気に入らないが、そこを抑えて冷静に話をしようとした。
(ちなみに30分どころか2、3分でオペレーターに繋がった)
しかし電話でもこれまでと同様の対応で、定型分を繰り返すのみ。
人と話をしているのに、返ってくるのは同じ文言の機械的な読み上げばかり。
当然納得できないので、この状況を何とかしてほしいのだと食い下がると、オペレーター(若い男性のような声)は逆ギレ気味に「ですからこれ以上の事はお伝えできません」と強い調子で言い返してくる。
こんなサポートの態度ありか?と腹で思いながら、できるだけ柔らかく噛んで含めるように、注文方法を変えるなりいろいろ試してみたが一切買い物ができなくなっている、その理由をユーザーに教えてもらえないのなら対処のしようがない、楽天だけがわかることなら対処も楽天にしかできないではないか、とにかくこちらは楽天でこれまで通り買い物ができるようにしてほしいのだ、「これ以上の事は教えられない」と言われたら、ではどうすれば良いとあなたは思いますか、などと話してみる。
それでも「分かりかねます」と言われたが、諦めずに同じ事を繰り返し話すと、「ちょっとお待ちください」と一旦引っ込み、同じ人物が再び電話口に戻ってきて「後程メールで返信をします」と言われる。
後程の返信は構わないが、その返信がまた定型文だと意味がない、私の個別の問題についての返信を頂けますかと言うと、「それはお約束できませんが(担当者に?)伝えてはおきます」と言われる。
こうなるともう対話を終えるしかないので、通話終了。
数時間後に楽天からメールが来たが、その内容はこれまでと全く同じように「セキュリティ」への取り組みであるからご理解しろという定型的な文章。
電話してあれだけ話したのに何の意味もない。
楽天は、(少なくとも私に対しては)対応をしない、ということがはっきりした。
以上が私の事例です。
自社の構築したシステムで現実にユーザーが困っているのにも関わらず個別に調査も対応もしないという企業は聞いたこともありません。
今回の一連の対応はあまりに不誠実であると考えます。
日本企業だから買い物はAmazonより楽天やヨドバシでと思っていましたが、楽天を選ぶ価値はないと判断しました。
ちなみに、唯一キャンセルされなかったのが楽天ブックスでの買い物。
こちらはまったく問題なく決済、発送され2日で到着しました。
同じカード③を使っています。
まったく不可解です。
私はもうこれ以上は楽天に問い合わせなどはするつもりはありません。
もはや楽天ブックスでしか買い物ができないし、対応もなされないということですので。
何より、一企業としての対応の(対応のなさの)不誠実さに失望し、憤りを感じています。
現段階では、既得のポイントを何らかの手段で使用した後は完全に退会することを考えています。
私のこの経験がここの皆さまに何か役に立てばと思い共有させていただきました。
sotaさん、このページを作ってくださってありがとうございました。
OMEGAさん、詳細な情報の提供ありがとうございます。
先日、オペレーションってさんが電話で問い詰めて、ようやく買い物ができるようになったというコメントをいただき、電話でならなんとかなるのかもと淡い期待をしていました。
しかし、今回のOMEGAさんへの対応を拝見すると電話での問い合わせも絶望的ですね。
OMEGAさんの状況を拝見して気になったのが、ゴールドカード(楽天カードですよね?)を初めて使った時からキャンセルされたというものです。
これまで皆さんからいただいた情報の中にもゴールドカードに切り替えてからというのがあります。
もう一つ気になったのが、同じ日に他の店舗で買った商品は問題なく購入できたという点です。
この他の店舗というのも楽天市場内のお店ですよね?
だとすると、楽天市場内のお店でもキャンセルされるものと購入できたものがあるということになります。
楽天市場の不正感知システムが原因であればどちらもキャンセルされる気がするのです。
想像するに新規に登録されたカードでの買い物には要注意というようなフラグが立つのかなと思いました。
そして一度そのフラグが立つと同一人物からの注文は全てキャンセルされるようになるとか。
楽天ブックスでは買い物ができるというのは、楽天市場の不正感知システムと違うものが採用されてるのかもしれません。
私の場合はキャンセルされてから数か月後に再度楽天市場での買い物を試したところキャンセルされませんでした。
そして現在までキャンセルされることはありません。
楽天市場の不正感知システムには欠陥があると思います。
OMEGAさんの憤りもよくわかります。
私もネット通販で勝手にキャンセルされるというのはこの楽天市場が初めてで、なんだか自分を否定された気になりかなりショックを受けました。
ただ私のように数か月後からは普通に買い物ができるようになった人もいると思います。
ですから、数か月後にキャンセルされても問題ないようなものをダメ元で注文してみるというのもありだと思います。
あとお時間があればですが、今回の件を消費生活センターに報告してみるのも手です。
私のブログには楽天を動かす力はありませんが、消費生活センターに楽天市場のこの問題が集まれば何かが変わるかもしれません。
もう楽天に関わりたくないかもしれませんが、もし何か変化がありましたらまたコメントをいただけると嬉しいです。
sotaさん、丁寧な返信ありがとうございます。
その後私の方は楽天とは進展ありませんが、買えなかった店舗の1つと楽天を介さずコンタクトを取り、直接通販してもらえる事になりました。
店舗の方から会員に直販の打診は出来ない決まりになっている様子でしたが、もちろん店としても商品が売れる方がありがたいわけですから、こちらから話を持ちかけたら大変協力的でした。
ところで、sotaさんからいただきましたご質問について以下お答えしておきます。
まず、私が使ったゴールドカードは楽天カードではなく大手クレジットカード会社のカードです。
楽天カードは持っていません。
ご指摘の通り、ここで発言されている他の方々も、カードをゴールドに切り替えたらキャンセルが発生するようになったと仰っていますので、私もこれが一因かと推測しております。
しかし、そうだとしても、ゴールドカードは一般カードよりも通常は与信枠が高くなるので、なぜゴールドカードに切り替えたら「要注意」と検知されるようになるのか、謎のままです。
また、同じ日に他の店舗で買った商品は問題なく購入できたという点ですが、これらも全て楽天市場内の店舗です。
キャンセルされたものは腕時計と腕時計のバンド(それぞれ別店舗)で、購入できたものは贈答品、食品、本(それぞれ別店舗)です。
時計は比較的高額なのと転売目的で購入されやすい品ですので警戒度が高いのかもと思いますが、たかだか3千円台の時計バンドまでキャンセルというのも解せません。
あるいは「時計関係」の商品について一律厳しくしているのかもしれませんが。
sotaさんが仰っている、「新規に登録されたカードでの買い物には要注意というようなフラグが立つ」可能性はあると私も思います。
ただ、クレジットカードを複数枚持つ人は珍しい存在ではないですし、用途やタイミングなど様々な事情から使うカードを替える事は社会生活の中で往々にして起こる事だと思います。
それをいちいち要注意としてフラグを立てるというのも不合理な話です。
楽天ブックスについては、楽天の関連部門ということもあり、楽天市場の不正感知システムは適用されていない様子ですね。
少なくとも本だけはまだ私でも買えるようですので、既存のポイントは楽天ブックスで消化しようと思います。
sotaさんのご経験では、キャンセルされてから数か月後に再度買い物したらキャンセルされなかったとの事ですので、私もしばらく期間をおいてから試してみようかと考え始めました。
本当に、楽天市場の不正感知システムには大きな欠陥があると私も思います。
最も問題なのは、その欠陥に対処するオペレーションが存在しない事と、それゆえに被害を会員あるいは店舗が現在進行形で被り続けている現状であるのを適切に認識できず、放置しているという事なのでしょう。
度重なる一方的なキャンセルとオペレーターの態度の悪さに、精神的にほとほと疲弊しました。
sotaさんのお言葉に慰められました。
ありがとうございます。
もう楽天には関わりたくない気持ちではありますが、一方でこの件をこのままにするのも気持ちが悪いので、これからもこのページを読ませていただきます。
私自身もそうですが、困っておられる皆さまが早く元のように普通に楽天を利用できるように願います。
また何かありましたら書き込みさせていただきます。
OMEGAさん、また詳細な情報ありがとうございます。
楽天市場を介さない形であれば楽天市場に出店しているお店から買い物ができたんですね。
でもそれだと楽天ポイントを使ったり、もらったりすることはできないですよね。
よほどそのお店にしかない商品であるとか、価格的にメリットが無いとそこまですることもないかと思いました。
OMEGAさんが初めて楽天で使ったゴールドカードとは楽天カードではないとのこと。
楽天カードかどうか、ゴールドカードかどうかの区別ではなく、新規に登録したカードという線がありますね。
おっしゃるように新規に登録したカードを全て要注意扱いにしていたのでは、新規会員の注文が全てひっかかってしまいます。
本当に謎審査システムです。
楽天ポイントには期間限定のものもありますので、しばらく期間を空けてといっても限度がありますが、私の場合はそれでキャンセルされなくなっていたのでお試しいただければと思います。
あと、今思いついたのですが、楽天市場からキャンセルの通知が来るのは買い物をした翌営業日の朝だと思います。
私は最近買いまわりの件数を稼ぐときに、iTunesのギフトカードを購入しているのですが、下記のお店の場合、注文すると自動配信メールですぐに注文確認やコードの配信メールが届きます。
https://event.rakuten.co.jp/computer/itunes/
これだと翌営業日の楽天のシステムチェックが入らずに購入できるかもしれません。
iPhoneやiPadなどiOS端末をお使いの場合でないとiTunesギフトカードを購入する必要がないと思いますが、もしお使いで楽天ブックスから購入したいものがない場合には試してみてはいかがでしょう。
もし試された場合にはその結果などをまたお寄せいただければ幸いです。
こんにちは
私の家内も先月から皆さん同様に勝手にキャンセルされ続けております。
チャットのやり取りや電話での対応はOMEGAさんと全く同じです。
楽天のセキュリティシステムで何が問題で引っかっているのか検討が付かないまま現在に至っております。
直近で実際に行った内容は
①Cookieを全て削除
②IPアドレスが引っかっている可能性もあるのでWiFiを変更
③家内の使用しているPCではなく私のPCで買い物
④今まで登録してあったカード以外を登録して使用
上記4項目では全てキャンセルされてしまいました。
過去にcard払いや注文トラブルも一切なく突然キャンセルされ、以後買物が全く出来ない為、家内はかなり立腹しております。
後は届け先を変更するとキャンセルされない事案もあるようなので一度試してみようと考えています。
どちらにしても楽天のセキュリティ云々の返答に誠意が全く感じられないのと対処法が分からないので困ったものです。
今後、変化がありましたら報告してまいります。
ベンジャロンさん、情報の提供ありがとうございます。
ベンジャロンさんはこれまでに色々試してみたんですね。
キャンセルされるようになった時、なにかこれまでと変わったことで心当たりになるようなことはないでしょうか?
OMEGAさんの場合は新しく作ったカードを初めて楽天で使ったことがきっかけのように思いました。
あと試せることはベンジャロンさんがおっしゃるように届け先を変えてみることくらいですね。
ちなみにベンジャロンさん自身は楽天市場での買い物はできていますか?
もしご自宅の住所がなんらかの形で要注意とされているのであれば、ベンジャロンさんが注文した場合もキャンセルされるのかもしれません。
また試してみてその結果を教えていただければ幸いです。
はじめまして私も勝手にキャンセルされる状態が続きましたが、1月に入って買い物をしたら購入できました。楽天に問い合わせても回答は同じでしたが、なぜこういった状態になるのかわかりませんがキャンセルされた人もたまにチャレンジしてみるのもいいと思います
菅原さん、情報の提供ありがとうございます。
これまでいただいた情報はキャンセルされたというものが多く、購入できるようになったというものが少なかったので、菅原さんの情報はありがたいです。
もしよろしければ、いつ頃からキャンセルされたのか。
キャンセルされるようになったきっかけと思われるものはなんだったのか。
最後にキャンセルされたのはいつだったか。
などもお寄せいただけると、今、キャンセルされている方々にも「待つ」という選択肢ができると思います。
私は昨年1月に新規に楽天市場に登録し初めての買い物でキャンセルされ、その後、楽天カードや楽天銀行、楽天証券などを申し込み、利用しつつ、4月に楽天市場で買い物した時にはキャンセルされなくなっていました。
今、買い物でキャンセルされている方々も数か月後には普通に買い物できるようになっていることを祈っております。
楽天市場利用、10年以上、総額100万程度です。
去年末にお歳暮は購入出来ましたが、年明けに楽天アプリで購入した本一冊がキャンセルされたのを始めに、同商品及び他ショップの他商品も全て翌日朝にキャンセルされる状況です。
※本は楽天ブックスでなく、楽天市場のショップに注文しました。
<確認出来ていること>
楽天ショップ:キャンセルはショップではなく楽天が行った。
カード会社:カードは正常である。
楽天市場(チャット):アカウントは正常である。
<原因と考えられること>
・お歳暮を一つ自宅ではない場所に送った。(購入受け付け、配達された)
・購入出来ていた時と、購入出来なくなった時の間に、楽天モバイルで1年無料のポケットwifiを契約・開通した(購入出来なくなった事を確認した10日~2週間前)。紹介ポイントの動きがあったかも知れませんが確認出来ません。
・お買い物マラソン期間中、且つショップの高ポイント日に購入した。
・PCブラウザ、スマホブラウザ、スマホアプリでアクセスしている。(以前は問題なかった)
<対応・結果>
チャットにてカスタマーサポートに問い合わせ。制限されている原因、制限を解除する方法を尋ねるが、具体的な回答なし。注文毎に審査があるとのことで「①情報の修正」「②支払い方法の変更」を提案され、①情報確認し、②[カード決済][銀行振り込み][コンビニ前払い][paypal]で注文するも依然全てキャンセル。改めてカスタマーサポートに問い合わせ、指示通りしたが購入出来ない、他に方法があるか聞いたが回答なし。
楽天ショップに、銀行振り込みや代引きで良いので取り引きできないか直接問い合わせるも、注文は楽天市場が審査しており楽天側でキャンセルされれば確認出来ないとの事。
これだけ困っている人をそのままにしておけるなんて悲しいですね。現金前払いならOK程度の救済ぐらいすれば良いのに。
ゆわりさん、詳細な情報ありがとうございます。
原因として考えられることの一つに、自宅以外の場所に商品を送ってそれは普通に購入できたとありますね。
楽天モバイルに関しては私の場合、楽天モバイルで端末のみ注文しキャンセルされその数か月後に注文したら端末のみの注文と楽天モバイルの通信契約が通った経緯があります。
おそらく楽天モバイルの通信契約に関しては楽天ブックスと同じように楽天市場でのキャンセルとは関係なく審査が行われ、注文が通るのではないかと想像しています。
ゆわりさんが今後試すことができそうなのは他の方が自宅以外の場所に送ったら注文が通ったというのがあるので、それを試してみるのも一つの手だと思います。
あとは私や他のごく一部の方から報告があったように時間が解決するのを待つくらいでしょうか。
ただ楽天ポイントが期間限定で消滅するものがあると思いますので、それに関しては楽天ブックスやもしiPhoneをお使いでしたらApp StoreやiTunesギフトカードの購入に充てるのも有りかもしれません。
私がこの記事を書いてから1年以上が経過しました。
最初は楽天市場のシステムの欠陥だと思っていましたが、1年経ってもこうして情報をいただくということは楽天市場に改善する気がないのだと思います。
初めまして。
楽天市場上でショップを運営している者です。
大変参考になるブログ記事でしたのでコメントさせて頂きます。
「勝手にキャンセルされた」という状況で店舗運営者として考えられるのは以下のような注文です。
1.店舗都合(在庫切れ等)
2.決済審査NG
3.注意表示付きの注文
店舗や商品を変えて何度注文してもキャンセルになる場合は、以前コメントされている方も書かれていますが、3.になっている可能性が高いです。
注意表示付きの注文の処理は各店舗ごと異なり、前払いで入金があれば発送する店舗もありますが、殆どがキャンセルになってしまうかと思います。
ではどのようにして注意表示されるようになってしまうのかですが、
楽天上の各店舗が、不正利用者や悪質な注文をする購入者を楽天市場に報告できるフォームがあります。
これを報告されると、おそらく次回以降楽天市場上の別の店舗で注文しても注意表示されてしまうので極端にキャンセルされやすくなるのだと思います。
おそらく、としか言えないのは、その報告内容の真偽をどう検証しているのかも店舗側では分からず、注意表示になった詳細理由も店舗側には(楽天に問い合わせても)知らされないためです。
皆さんも経験されたと思いますが、楽天は詳細理由を教えてくれません。
悪質な注文者や不正利用者にそれらが伝わってしまうと次回以降手口が巧妙化する可能性がある、という理由らしいですが、こちらのコメント欄や様々なネット上の声を見る限り、まっとうな利用者が巻き添えになっているケースが少なからずあるようです。
どういうケースで報告されてしまうか代表例をあげますと
・受け取り拒否
・注文後の未払いや支払い遅延
・過度な返品要求や値切り要求
・それらに伴う恫喝、脅迫や誹謗中傷(レビュー含む)
・なりすまし注文やいたずら注文
・その他各店舗の利用規約に反する行為
などがあります。
店舗によって報告基準が異なりますので、もっと些細なトラブルでも報告されている可能性もあります。
注文からある程度日数が経過したのちにキャンセルになると、それだけで損害になる商材を扱っている店舗もあるため、そういった店舗は基準がシビアだったりします。
これらに加えて
・複数アカウントを作成して特典を利用する
・複数回注文とキャンセルを繰り返す
・ギフトカードやポイントを不正取得する
・レビューで不適切な内容を書く
などは楽天の規約違反と判断される可能性が高く、アカウント停止になる可能性があります。
店舗側として言えることは、報告に至るケースでは購入者と連絡がつかないケースが多いので、まずは店舗からのメールを受信できる状態になっているか確認し、キャンセルになり始める前の注文で何かきっかけがなかったか、店舗規約をよく読んでみる(または問い合わせてみる)ことをおすすめします。
もし少しでも思い当たる節がある場合は、楽天に繰り返しキャンセルになってしまう経緯と、注意表示になっているとしたらそれらの理由が誤解である旨を添えて、楽天に問い合わせしてみる他ないかと思います。
ただ、店舗運営者から見ても楽天の対応はかなり遅いと思うので、そのあたりは覚悟が必要かもしれません。
長文失礼しました。
ビーグルさん、楽天市場でのショップ運営者側からの貴重な情報ありがとうございます。
これまでにお寄せいただいている情報のほとんどがキャンセルされた方からの情報ですので、ショップ側からの情報はとても貴重です。
その上で、ショップ側から見てキャンセルされる理由として多いのは「注意表示付きの注文」とのこと。
そしてその「注意表示付きの注文」になる理由がショップ側から楽天市場に「不正利用者や悪質な注文をする購入者を楽天市場に報告できる」こういう仕組みがあることを初めて知りました。
私のこの記事に対するコメントはキャンセルされた方からの一方的な物が多いので、実はビーグルさんがあげられているようなショップからの報告があった方という可能性もあるんですね。(人は誰でも自分に都合の悪いことは表に出さないですからね)
ただ、本当に私のように初めて楽天に登録して最初の注文でキャンセルされた例もあるので、全てがショップから楽天市場への報告の結果とはいえないと思います。
あと、報告例の中にあるものはショップから楽天市場に報告されても仕方のないものがほとんどですが、唯一「レビューで不適切な内容を書く」これに関しては内容によりけりでしょうが、レビューの制度を意味なくしてしまう可能性があると思いました。
よく「レビューを書くとさらに」なんとかという特典を挙げるお店がありますが、その場合、良い点しかレビューとして認められない、悪い点を挙げると楽天市場に報告されて次回からキャンセルされるようになるというのでは、レビューには良いものしか並ばなくなってしまいます。
実際には悪いレビューも掲載されておりますが、そのレビューを書いた人が次回以降そのお店で商品を購入できているかは知ることができません。
今後、キャンセルされたかたはこのビーグルさんが書いてくださった報告例に心当たりがないか確認し、それも含めてキャンセルされる心当たりを書いてくださるとありがたいです。
返信ありがとうございます。
初めて利用される方でも、会員登録から30分以内の注文が規約違反になる場合があるというのは、店舗運営者として恥ずかしながら本ブログを見るまで知りませんでした。
人は自分に都合の悪いことは表に出したがらない、という点ですがまさにその通りで、店舗側も運営者は人間ですので店舗に都合の悪い内容は伏せて楽天に報告している場合もあるのではないかと思うことがあります。
私がこのブログを検索したのも、大雪で指定日に1日遅れてしまった注文を受け取り拒否されてしまい、規約では天候による遅配は免責と書いてあるものの、これを報告してしまった場合この人は今後どうなるんだろう、と気になったからでした。
レビューに関してですが、普通に悪いと思った点を書く分には、もし店舗から楽天に報告されたとしても注意表示になったりはしないはずです。
以前楽天に問い合わせた際、やはり誹謗中傷やプライバシーの侵害等がない限りは、例え事実と反していても何の対応も出来ないといった返答がありました。
ただ、楽天の利用規約にもありますが「その他楽天が不適切と判断した場合」という恣意的に解釈可能な記述があり、加えて決済審査などでも基準が不透明かつ曖昧なため、利用者からも店舗からも不信感があるというのは否めません。
レビューの意味をなくすようなことは利用者全体の利益を損なう恐れがありますので、店舗側からも利用者の不信感をなくす取り組みを働きかける必要があると感じています。
sotaさんがされている情報収集とキャンセルされてしまった方のフォローも、本来であれば楽天が積極的にするべき事のはずなんですよね。
皆さまの不便が解消されるよう祈りつ、自分に出来ることをしていこうと思います。
ありがとうございました。
ビーグルさん、重ねてのコメントありがとうございます。
ビーグルさんのような方が出店しているお店であれば個別に連絡をして、買い物をすることが可能かもしれませんね。
でも、楽天市場を利用する方のほとんどは楽天ポイントを貯める、利用するという付加価値を求めて利用しているのでしょうから、個別にお店とやりとりをして買い物ができたとしても楽天ポイントに関しては付与も利用もできないんじゃないかと思います。
しかし、大雪で指定日に1日遅れたことで注文の受け取り拒否というのもあるんですね。
そして、それを出店者が楽天市場に報告するかしないかで、注文者の今後が変わるかもしれないという。
注文者の立場からすれば、どうしてもその日に必要だったものが例え1日だったとしても遅れて届いては役に立たないという場合もあると思います。
またその日に届くと思って、仕事を休んだりして待っていたものが遅れてしまったのでは、受け取れないと言った事情があったのかもしれません。
これはその注文者でなければ受取拒否をした理由はわかりませんね。
逆に出店者側とすれば、大雪の影響というのは出店者側ではどうしようもない部分でもありますよね。
また、受取拒否をされたことによって、どういった損害が出店者に出るのかは私には想像できない部分です。
ビーグルさんはこの受取拒否をされた注文者の今後を考えて、検索しこのブログにたどり着いたとのこと。
その後、この受取拒否をされた方を楽天市場に報告したのかどうかは定かではありませんが、他の出店者は一律に全て報告しているのかもしれません。
その結果、今後その方からの注文は「注意表示付きの注文」とされてキャンセルされるようになっているのかもしれません。
重ねてになりますが、こういうブログのコメント欄やネット上に書き込む人は自分にとって都合の悪いことはあえて書かないこともあります。
全てを鵜呑みにするのではなく、自分の胸に手を当てて、本当に心当たりがないのか今一度考えてみる必要がありそうです。
はじめまして。
私も昨年から注文を自動キャンセルされるようになって困っています。私も楽天ゴールドカード所有で、私の場合は購入できる時とできない時があります。
他に書かれている方と同様、アカウント、カードには問題ないことを確認済みで、過去、お店とトラブルになったような事もありません。問い合わせをしたお店からは「カードの与信でキャンセルになっているので、違うカードを使用してみて頂けないでしょうか」との返事を頂きました。
皆さんと同様、楽天に問合せるとセキュリティと回答がきますが、過去何度も購入している店舗でのリピート購入、送付先は自宅、でもキャンセルされます。
セール(買い周り中)の0と5のつく日に買い物をすると、ことごとくキャンセルになり、1/15は7件一気にキャンセルされました。
逆に買い周り中でも0と5のつく日でなかったり、買い周り店舗数が少ない時はキャンセルにならなかったので、高額ポイントを付与しないための策略ではないかと勘ぐりたくなります。
ポイントもそうですが、あす楽で届くと思っていた品物がキャンセルされてしまうと本当に困ります。
たけぴょんさん、こんにちは。
情報の提供ありがとうございます。
たけぴょんさん独自の点としてはキャンセルされる時とされない時があるということ。
そして、お店側から「カードの与信でキャンセル」という情報をもらったという点ですね。
違うカードでの注文は試してみましたか?
でもこれは楽天ポイントのことを考えるとあまりやりたくないですよね。
キャンセルされるのは買い物マラソンなどポイントが普段より多くつくときに発生しやすい。
これはここに寄せられるコメントを見ててもそう思いました。
普段と何か基準が変わるのでしょうか。
それとも単にポイントを効率よく貯めるため、お得な日に買い物をしている方が多いだけなのでしょうか。
楽天ゴールドカードについては、本年4月1日以降、ポイントアップ特典が一般の楽天カードと同じプラス2%になってしまいますので、よほどのことがない限りゴールドカードを維持するメリットが無くなると思います。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/14/news090.html
通常の楽天カードに変更するとカード番号が変わり、これまで楽天ゴールドカードで支払い登録していたものを全て変更する必要があります。
カード番号が変わることでキャンセルされなくなるかどうかわかりませんが、年会費分のメリットは少ないと思いますので、これを機会にカードの変更、楽天経済圏からの離脱も考えてみてもいいかもしれません。
あとは時が解決するのを待つことでしょうか。
楽天市場の勝手にキャンセル問題は共通点がなかなか見つからないことです。
その共通点を見つけるということはセキュリティを突破する方法を見つけることにもつながるので、あえて見つけにくくしている可能性もあります。
ただ他のネット通販サイトではこういった問題は起きてないんですよね。
私が知らないだけかもしれませんけど。
それだけ、楽天市場での不正が多い証なのかもしれませんね。
12月27日に投稿させて頂きましたベンジャロンです。
本日、送り先を以前何回か送ってもらった 私の会社住所宛に変更したらキャンセルされず購入店から出荷連絡が来たそうです。
届け先住所でキャンセル判断しているとも考え難いのですが?!
次は自宅宛てに届け先を戻したらどうなるのか試してみます。
また、報告させていただきますね。
ベンジャロンさん、こんにちは。
続報ありがとうございます。
奥様の注文がキャンセルされるということでしたよね。
ベンジャロンさんのお勤め先に届け先を変更したところ、キャンセルされなかったとのこと。
まずは一歩前進ですね。
ただ、嵩張るものを購入した場合は自宅まで持ち帰るのは面倒ですよね。
時間が解決したのかもしれませんが、次にご自宅宛に普通に注文をしてみてどうなったか、またのコメントをお待ちしております。
sotaさんが記事を書いてから1年以上が経過しても依然状況が変わっていない事。利用者へのシステムの欠陥の説明・改善がないのは、顧客に対する楽天の本意と思います。
ビーグルさんからショップ側のコメントを頂きましたが、ショップがキャンセルを行った場合、案内は翌日朝9時ぐらいに届きますか?購入者からみると、前日に手続きした複数のショップへの全ての注文のキャンセルが翌日朝9時過ぎ全くの同時刻に届きます。おそらく今ここで話題となってるキャンセルは、ショップに「3.注意表示付きの注文」として申し込みが届きショップがキャンセルする流れとは違うものだと思います。もしかすると、ビーグルさん気付かない内に売り上げが減ってるかも知れません。
カスタマーサポートに問い合わせた際に、規約についても聞きました。
①<キャンセルをする権限>
楽天ショッピングサービスご利用規約、第7条(禁止事項)、2 にある。
②<注文における購入者、ショップ、楽天市場の責任>
・[注文時~取り引き完了まで]
楽天市場特約、第1条(総則)、3
「お客様が楽天市場で行うショップとの取引は、すべてお客様とショップとの間で直接に行われます。」
・[売買契約発生]
楽天市場特約、第2条(購入の申し込み等)、3
「購入履歴のステータスが「店舗確認済」に変わった時点で、申し込みにかかる商品について、売買契約が成立します。」
サポートの言葉を引用します。
「取引は、すべてお客様とショップとの間で直接に行われます。」
(楽天市場は)「取引の当事者とはならず、当該取引に関する責任は負いません。」
「楽天市場での取り組みによりキャンセル。」
※つまり、取り引きは購入者とショップ間の責任で行って下さい。楽天市場に取り引きの責任はありません。しかしキャンセルしました。と私は受け取れました。
それに問題があるのかというと、「売買契約は、購入履歴のステータスが「店舗確認済」に変わった時点」であるので注文時の楽天のキャンセルは売買契約に及ばない。
購入者からすれば規約内に取引停止が含まれており、ショップにおいては利用契約に「不正利用のモニタリング機能」(不正注文に対する店舗の対応コストやリスク削減のため、楽天市場が決済に関する不正利用のモニタリングを実施します。)が組み込まれており、法的に問題は無いとは考えます。道徳的にどうでしょうか。
注文出来ない理由が分からず、自分に非があるとされ、対応方法も無い状況で、ここは大変参考と心の支えになりました。ご自身は改善されてるのに、引き続き場を提供して頂き本当にありがたく感じます。私も、購入再開できた時に報告するなど協力できればと思います。
ゆわりさん、こんにちは。
ゆわりさんが疑問に思ってる「注意表示付きの注文」の件ですが、確かにその場合はショップ側での個別判断がされてからキャンセルされるので、注文翌日の朝9時過ぎにキャンセルされる場合とは異なりそうですよね。
楽天市場で使われているシステムについては、以前に以下のリンク先をコメントで教えていただきました。
https://manual.next-engine.net/main/orders/ord_torikomi-shori/juchu_torikomi/juchu__rakuten/21453/
おそらくビーグルさんがおっしゃってる「注意表示付きの注文」というのは上記リンク先でいう「要注意注文」というものになると思います。
この場合は「確認待ち」になるとあるので、翌日朝9時にキャンセルされるとは限らないですよね。
それに対しビーグルさんがおっしゃってた「決済審査NG」というのは、上記リンク先でいう「審査NG注文」のことであり、こちらはショップの判断を待たず「楽天側で注文の翌日に自動的にキャンセルされます」(楽天側のルール)。
ですから、この記事にお寄せいただいてるほとんどのキャンセルは上記の「審査NG注文」であり、楽天市場に出店しているお店側ではどうしようもない部分だと思います。
ゆわりさんがおっしゃる規約については以下のリンク先ですね。
楽天ショッピングサービスご利用規約
http://www.rakuten.co.jp/doc/info/rule/ichiba_shopping.html
第7条(禁止事項)
1. お客様は、本サービスの利用において以下の各号に定める行為をしてはならないものとします。
(22) その他当社が不適切と判断すること
2. お客様が前項の定めに違反した場合、またはショップもしくは当社に対する債務を履行しない場合、当社は、お客様に事前に通知することなく、以下の各号に定める措置の一部または全部を講じることができます。
(2) 商品の発送等取引の履行を停止すること、またはショップに停止を要請すること
おそらく上記の部分を理由に楽天が「勝手にキャンセル」するんでしょうね。
このうち厄介なのが上記の第7条第1項第22号の「その他当社が不適切と判断すること」。
これの判断理由が明らかにされず、楽天市場側の都合でどうにでも適用できることですね。
ゆわりさんの状況に変化があり、ご連絡いただけることを願っております。
1月18日に投稿させて頂きましたたけぴょんです。
ご返信ありがとうございます。
別のクレジットカードで購入したことはありませんが、全額ポイントでは購入できています。
キャンセルになったのは下記の条件が重なった注文です。
1. 買い周りセール中
2. 0と5のつく日に購入
3. 買い周り10店舗を達成した日
4. 楽天ゴールドカードで購入
5. 一般の店舗で購入
同じセールの期間中でも下記の注文はキャンセルになりませんでした。
・0と5のつく日以外の日に購入
・全額ポイントで購入
・楽天ブックスで購入
・ふるさと納税
・セール前半の0と5のつく日で買い周り店舗は数店舗
また、12月後半のセールは買い周り店舗数が少なかったためか、全て購入出来ました。自宅以外に送付した商品も購入できていますが、上記の5つの条件を満たしていないので、それが理由かは分かりません。日用品を購入することが多いので、金額はあまり大きくない(高くて2〜3万程度)ものがほとんどです。
キャンセルされるようになったのが、獲得予定ポイントに買い周りによるポイントが表示されるようになった頃からなので、キャンペーンの上限ポイントを超えるとキャンセルになるのでは、と思い始めていたところでした。
高額ポイントの獲得が「その他当社が不適切と判断すること」なのでしょうかね。楽天ゴールドカードは既に切り替え手続き済みなので、4月以降はキャンセルされなくなるのでは、とも思っています。
次回のセールで、「その他のクレジットカードで購入」と「買い回り店舗数10店舗未満かつ上限ポイント未満」で試してみようと思います。
たけぴょんさん、こんにちは。
追加の情報ありがとうございます。
クレジットカードを使わず、全額ポイント支払いではキャンセルされなかったんですね。
ということは、クレジットカード絡みで楽天市場のシステムが「審査NG注文」にしている可能性がありますね。
「審査NG注文」については下記リンク先をご覧ください。
https://manual.next-engine.net/main/orders/ord_torikomi-shori/juchu_torikomi/juchu__rakuten/21453/
また、以前のコメントでも店舗から「カードの与信でキャンセルになっているので、違うカードを使用してみて頂けないでしょうか」という返事をいただいたことからも、クレジットカードが原因であると思います。
ただカード会社には「カードには問題ない」ことを確認されているということでしたので、楽天カード自体ではなく、楽天市場の審査システムに何か引っかかる部分があるのだろうと想像します。
ポイント上限については、想像してなかったです。
調べると買いまわりによる上限ポイントは10,000ポイントのようですね。
https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000006905
楽天市場のメリットは楽天ポイントによるものが多いと思いますので、たけぴょんさんがおっしゃるように高額ポイントの獲得が「その他当社が不適切と判断すること」に該当されるのでは魅力がなくなってしまいます。
次回セール時にお試しした結果をまたお寄せいただければ幸いです。
早速のご返信ありがとうございます。
追加ですが、全額ポイント払い以外で購入できたケースも支払いは楽天ゴールドカードでした。ふるさと納税は同日に同じカードの支払いでもキャンセルされませんでしたので、カード自体が楽天のシステム上NGになっている訳ではなさそうです。
たけぴょんさん、追加の情報ありがとうございます。
なるほど、同じカードを使ってもキャンセルされなかった時もあったんですね。
失礼しました。
ふるさと納税は別扱い?
ますます、条件がわからなくなってます。
ふるさと納税は寄附による税制メリットなので全ての人に有用というわけではありません。
でも他の商品ではキャンセルされる方もふるさと納税でならキャンセルされないケースもあるかもしれません。
試してみる価値はありそうですね・
以前連絡したものです。
今月18日に複数店舗から購入をしたら
また審査ngになったみたいです。
あんまり買わないのがいいんですかね。
前回みたいに問い合わせる気力はありません。
定期的に購入しているものが来月買えなかったら
また連絡します
オペレーションってさん、お久しぶりです。
オペレーションってさんは、楽天市場への問い合わせ電話でキャンセルされなくなったと情報をお寄せいただいた方ですよね。
オペレーションってさんは理詰めで解決できたと思っていたのですが、それは一時的なものだったのでしょうか。
「要注意注文」(ブラック顧客)扱いであれば、注文翌日朝9時過ぎのキャンセルメールとは別扱いになると思います。
オペレーションってさんの今回の情報を見ると「審査NG注文」になったようですね。
毎回キャンセルされるたびに数時間かけて電話して、挙げ句の果てには一時的に注文が通るようになっても再度キャンセルされては労力に見合わないですよね。
買えなくても仕方ないと割り切りつつ、定期的に注文をしながら数箇月様子を見ていくのがいいのかもしれませんね。
僕だけではないことを知り安堵しましたが同時に楽天へは不信感が募ります。10年以上に渡り楽天を利用しており昨年、shopからお客様との取引は推奨致しませんと楽天サイドから指摘があったと一方的にキャンセル扱いされました。しかも購入金額は2000円程です。
サポートセンターの担当から謝罪はありましたがショップとお客様の安全を守るためと同じ事の繰り返しの不誠実な対応に話になりません。
3回目に関しましては次回は行政に通報しますと言いましたがそれでも今年に入りキャンセル扱いを受けました。全くシステムが改善されていません。今回は今後二度と起きぬように念書を依頼しましたが却下されました。楽天も地に落ちましたね。何かこの件を世間に大々的に取り上げてもらう方法はないものかと考えます。
パネラさん、コメントありがとうございます。
10年以上、楽天を利用していても今回のような事態が起きたんですね。
私はまだ楽天市場を利用し始めて1年弱ですが、この先何が起こるかわかりませんね。
パネラさんはキャンセルされるようになる前、何か心当たりになるような出来事はありませんでしたか?
キャンセルは注文翌日の朝9時前後に届くメールで知りましたか?それとも、それ以外の日時でしたか?
楽天市場のシステムには以下2つのキャンセルがあるようなんです。
「要注意注文」(ブラック顧客)
「審査NG注文」
注文翌日朝9時に自動でキャンセルされるのは上記の「審査NG注文」だと思います。
それに対し、「要注意注文」の方は楽天のショップでの確認が入るため時間が異なると思います。
「行政に通報します」と言ったそうですが、具体的に行動はされましたか?
おそらく相談先としては「消費生活センター」になると思います。
http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html
私は次にキャンセルをされた時には上記に連絡するつもりでいます。
毎月のように買い物をしておりますが平均的に2~3回位です。毎回のようにキャンセル扱いをされるのではないのです。過去3回ですがどれも少額です。
一度も違反行為はありません。一つ心当たりがあるとすれば
昨年にカード期限の更新月に買い物のしたのですが新カードが届くを待ち到着後にまだ期間内ではありましたがカードの期限を訂正し注文をしたら初めてキャンセル扱いを受けました。それからですね。
ですが注文前にカード期間をきちんと訂正したのに疑問視してしまいます。更新したカード内容を楽天サイドにて確認するのに時間を要したのかとは思いますが過去9年間も同様に更新月に訂正していましたが一度もこのような事はありませんでした。コロナ禍により楽天サイドが出勤者を減らしたことが原因にせよこれは明かに楽天サイドの責任ではないかと思います。
消費者センターへ通報する予定です。
一切の過失等はしておりませんので。
パネラさん、追加の情報ありがとうございます。
パネラさんが勝手にキャンセルされるのは毎回というわけではないんですね。
それであればキャンセルされるときとされないときの違いが気になります。
楽天市場で使っているカードは楽天カードでしょうか?
カードの更新の時期からキャンセルされたというのは、過去にゴールドカードに切り替えた時からという情報と通じるものがあると思いました。
ただ、ゴールドカードに切り替えた場合はカードの番号そのものが変わるので、パネラさんのようにカードの有効期限が変更になった場合とは異なりますね。
私もカードの更新時には気をつけたいと思います。
消費生活センターへ通報されるとのこと。
これまでここに情報をお寄せいただいた方の中で実際に通報し、どのようなことを聞かれ、どのようなアドバイスを受け、その後どうなったかを教えてくださった方はおりません。
もし、パネラさんが通報した場合にはそのあたりの情報をお寄せいただけると、同じ境遇の方の参考になると思います。
皆さんで被害者の会立ち上げませんか? 弁護士に依頼したいわ
被害者は大勢いるのね。私は利用歴は8年くらいで高額な物から少額な物まで
あらゆる物を購入してました。なのでポイントも6万くらい
カードは楽天ではありません
勿論規約違反とか全くしてないのに最近かな2000円足らずの部材を注文したら
楽天都合で勝手にキャンセルされて安全防止策とか意味不明な理由の繰り返しで
その部材が購入できなかった所為で家族全員が不便を強いられたの
その後は暫く購入出来ていて数ヶ月したらまたNGで父の誕生日プレゼントだったのに
購入出来ずに渡せなくて怒りを覚えました。
明確なエビデンスもないのに酷い仕打ち、警察に行こうかとも思ったわ
知人が楽天に出店してますが楽天の傍若無人な振る舞いに憤慨しているようです
ゆみかさん、コメントありがとうございます。
誕生日プレゼントが勝手にキャンセルされたのではお怒りになるのも無理はないですね。
ゆみかさんのコメントを拝見していて思ったのが、キャンセルされる時とされない時があるという点です。
他の方からもそういったコメントを頂戴しています。
私は一度キャンセルされるようになったらある程度の日数が経つまでずっとキャンセルされる状態が続くものと思ってました。そしてそれが明けたらキャンセルされることは無くなると。
でもどうやらそうではなさそうですね。
キャンセルされるときとされないときの違いに思い当たることはないでしょうか?
お知り合いが楽天に出店されているとのこと。
そうであれば楽天市場のシステムがどういったものかお話を聞くことはできないでしょうか?
これまでにいただいた情報によるとキャンセルされるのには以下の2つがあるようです。
「要注意注文」(ブラック顧客)
「審査NG注文」
このうち「審査NG注文」が注文翌日朝9時頃に楽天市場のシステムが勝手にキャンセル処理をするものだと思っています。
もし可能であれば、ゆみかさんがお知り合いのお店に注文をしてみて、どのようなステータスとなるのか確認していただけたらと思います。