2017年10月26日。
明日は iPhone X の予約開始日ですが、スマホオタク、 Apple 信者のみなさまはいかがお過ごしでしょうか?
私は今の iPhone 8 と Galaxy S8+ の組み合わせが安定しすぎて、何か変化が欲しいと考えています。
でも、 Pixel 2 は日本では正式に販売されないですし、私がよく使う海外通販サイトでもまだ 128 GB モデルは取り扱われておりません。
Galaxy S8+ (香港版)の欠点はセキュリティアップデートの頻度が他の端末と比べて少ないことです。
Bluetooth の脆弱性 BlueBorne 対策が未だにされていないのは、私の手持ち端末で Galaxy S7 、 Galaxy S8+ 、 HUAWEI Mate 9 のみです。
それで気分転換に最新の Android OS を使える Nexus 5X に SIM を入れ替えてみました。
ところが、この端末。国内用の SIM を入れるとスクリーンショットを撮る際の音がすごく大きくなります。
SIM 無しの時の音が「ピタン」という2くらいの音量だとしたら、 SIM を入れると10くらいの音量で「ピタン!!」と鳴ります。
スクリーンショットを撮るだけなのに、どうしてこんな大きな音を鳴らす必要があるのか理解に苦しみます。
iPhone はアップデートでスクリーンショットを撮る時の音は消音スイッチ連動になりましたね。
ただし、カメラアプリ起動時だけはスクリーンショットを撮ると消音スイッチに関わらず音が鳴ります。
Nexus も同様の仕様にしてほしいのですが、昨年モデルの Pixel でも変わらなかったようなので、 Pixel 2 でも国内用の SIM を入れると音が鳴る仕様でしょう。
私は今、カメラの性能と最新の Android OS 、セキュリティパッチの毎月配布を考え Pixel 2 を欲しがっています。
しかし、実際に入手してみたらスクリーンショットの音が大きくて常用する端末にはならない可能性も高いです。
さて、どうしましょう。
明日は iPhone X の予約開始日ですが発売日初日に入手できないのであれば、購入する価値もないと思っています。
私は iPhone に堅実性を求めて使用していますが、革新性は求めていないです。
とりあえず明日の予約には加わらない予定です。
そんなわけで今日は手持ち端末の中でセキュリティアップデートの来ていた Xperia XZ F8332 香港版のアップデートを行なってみました。
目次
アップデート通知
今回のアップデート用のファイルサイズは 100.4 MB 。
アップデートの内容は相変わらず記載がありません。
しかし、このファイルサイズでは セキュリティアップデートくらいしか期待できないですね。

今回のアップデートは下記サイトをみると香港版 ( Customized HK )には約1週間ほど前から配信が行われていたようです。
https://xpericheck.com/device/F8332
国内ドコモ版 Xperia XZ SO-01J へのアップデートも 2017年10月24日 から開始されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01j/index.html
ビルド番号はグローバル版とドコモ版では異なりますが、アップデートの時期から考えるとドコモ版と同様の内容と思われます。
アップデート前
端末情報
Android バージョン 7.1.1
Android セキュリティパッチレベル 2017年9月1日
ビルド番号 41.2.A.7.65

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
ファイルサイズ 100.4 MB のアップデート用ファイルのダウンロードに我が家の通信環境では約3分かかりました。
アップデート後
端末情報
Android バージョン 7.1.1
Android セキュリティパッチレベル 2017年10月1日
ビルド番号 41.2.A.7.76

Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
Nexus 5X | 8.0.0 | 2017年10月5日 | 2017年10月3日 |
Xperia XZ | 7.1.1 | 2017年10月1日 | 2017年10月26日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
ZenFone 3 | 7.0 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2017年9月1日 | 2017年10月2日 |
Moto G4 Plus | 7.0 | 2017年9月1日 | 2017年9月23日 |
HUAWEI Mate 9 | 7.0 | 2017年8月5日 | 2017年9月21日 |
OnePlus 3T | 7.1.1 | 2017年8月1日 | 2017年10月23日 |
Galaxy S7 | 7.0 | 2017年8月1日 | 2017年10月12日 |
Galaxy S8+ | 7.0 | 2017年8月1日 | 2017年8月30日 |
上記の表で「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
Xperia XZ 香港版の前回のアップデートは 2017年9月22日 。セキュリティパッチレベルが 2017年9月1日 になりました。
あれから、約1か月でほぼ最新のセキュリティパッチを配布しています。
私は以前、 NuAns NEO [Reloaded] の購入を検討したことがありました。
https://yuzakasota.com/20170221-the-charm-of-nuans-neo-reloaded-i-think/
予約開始当初の謳い文句としては、「2年間のセキュリティアップデート」があったと思います。
それがいつの間にかホームページ上の記載が変更され、しかも 2017年6月9日 の発売開始日から一度もセキュリティアップデートが来ていない始末。
新しいスマホを買うにあたって期待することは人それぞれありますが、毎月のセキュリティアップデートに期待していた私にとっては残念としかいいようがありません。
今となっては NuAns NEO [Reloaded] の予約を取り消した、当時の自分をほめてあげたいです。
さて明日からの iPhone X の予約。
「予約しない」を選んだ私を未来の自分はどう捉えるのでしょうか。