秋晴れの気持ち良い青空の下、私の持つ香港版のGalaxy S8+にセキュリティパッチが配信されましたのでここにその記録を残します。
目次
アップデート通知
今回のアップデート用ファイルのサイズは203.06MBとなっております。

アップデート内容
– Other bug fixes
・The stability of samsung keyboard is improved.
– The latest Android security patch has been applied.
・Device security has been further enhanced.
上記をGoogle翻訳にかけた結果は以下のようになります。
– その他のバグ修正
・samsungキーボードの安定性が向上しました。
– 最新のAndroidセキュリティパッチが適用されています。
・デバイスのセキュリティがさらに強化されました。
なお、今回のアップデートは下記サイトをみると2018年11月1日から配信が開始されたようです。
http://doc.samsungmobile.com/sm-g9550/tgy/doc.html
アップデート前
ソフトウェア情報
Android バージョン 8.0.0
Android セキュリティパッチレベル 2018年9月1日
ビルド番号 R16NW.G9550ZHU3CRI3

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
アップデート用ファイル203.06MBのダウンロードには我が家の通信環境で約7分かかりました。
アップデート後
ソフトウェア情報
Android バージョン 8.0.0
Android セキュリティパッチレベル 2018年10月1日
ビルド番号 R16NW.G9550ZHU3CRJ1

ストレージに占めるシステムの容量
14.9 GB
この値はアップデートの前後で変化はありませんでした。
Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
香港版Galaxy S8+の前回のアップデートは2018年10月2日に行いました。
あれからちょうど1か月で次のセキュリティアップデートがあったことになります。
私の手持ち端末の中で2018年10月分のセキュリティパッチが配信されたのはNexus 5X、Pixel 2、Galaxy S7に続き4端末目です。
Nexus 5X、Pixel 2には来週、2018年11月5日付のセキュリティパッチが配信されることでしょう。
下記サイトを見ていただくとわかりますが、香港版のGalaxy S8+は2018年4月以降、ほぼひと月に一度アップデートが来ています。
https://www.sammobile.com/firmwares/galaxy-s8/SM-G9550/
一方、ドコモ版のGalaxy S8+は2018年4月19日、7月12日、8月28日、10月30日と1から3か月に一度といったように不定期となっています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc03j/index.html
ドコモ版のGalaxy S8+はワンセグやおサイフといった独自のカスタマイズ部分が存在するので、セキュリティパッチを作るのに時間がかかるのはわかります。
今回、ドコモとソフトバンクからPixel 3が発売されましたが、Googleストア版とアップデート配信開始日が同じになるのか、また、海外版のPixel 3と国内仕様のGoogleストア販売版で差が出てくるのか注目していきたいと思います。
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
Pixel 2 | 9 | 2018年10月5日 | 2018年10月2日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年10月5日 | 2018年10月2日 |
Galaxy S8+ | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2018年11月2日 |
Galaxy S7 | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2018年10月29日 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 8.0.0 | 2018年9月1日 | 2018年10月9日 |
OnePlus 3T | 8.0.0 | 2018年9月1日 | 2018年10月6日 |
HUAWEI Mate 9 | 8.0.0 | 2018年9月1日 | 2018年9月28日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年8月1日 | 2018年9月25日 |
ZenFone 3 | 8.0.0 | 2018年7月1日 | 2018年9月20日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年7月1日 | 2018年7月27日 |
Moto G4 Plus | 7.0 | 2018年4月1日 | 2018年5月12日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要