By: StockPhotosforFree.com - CC BY 2.0

ZenFone3に曲を入れてみました

今日はZenFone3に音楽ファイルを入れてみました。

私のZenFone3はストレージが64GB。
自分なりにアプリをインストールしたり、写真を試し撮りなどをしていて、空いている容量は42.77GBとなっていました。

曲を入れる前のZenFone3の空き容量
曲を入れる前のZenFone3の空き容量

この空き容量をそのままにしておくのはもったいないと、よく聴くアーティストの曲を入れておこうと思いました。

そこで使うアプリはiSyncr。Androidとパソコン用のアプリです。

http://www.jrtstudio.com/ja/iSyncr-iTunes-for-Android

このアプリで以前、Huawei P9に入れたmicroSDに曲を8061曲、容量にして71,823MB(約71GB)をWi-Fi転送した時には、何度も途中で転送が止まってしまったりして、結局48時間くらいかかりました。

https://yuzakasota.com/20161020-todays-isyncr-checked-youtube/

今回はZenFone3の空き容量は40GBくらいですから、4000曲くらいは入れられそうです。

iSyncrのアプリをZenFone 3で起動し、同期したいプレイリストを選択していきます。
選択した時点では、一体どれくらいの曲数や容量を取るのかわからないので、必要最小限にしておきました。

同期開始。
1340曲の同期。パソコン内の音楽ファイルをWi-Fiを使って、ZenFone 3の内部ストレージにコピーしていきます。

先日のHuawei P9に入れてあるmicroSDに同期させた時には、プレイリストの読み込みだけで1時間くらいかかったので、どれくらいかかるのか心配していました。

ところが、内部ストレージだからでしょうか、転送が早いです。
プレイリストの読み込み自体が2分くらいで終わり、15分程度で1340曲の同期が完了しました。

iSyncrで行った最初の同期
iSyncrで行った最初の同期

同期後のZenFone 3の空き容量は29.85GB。12.92GBを約15分でコピーし終えたということになります。

これは早いです。
というか、これが普通なのかもしれませんが、これまでiSyncrを使って端末に入れたmicroSDに曲をコピーする際は、いつも一晩とか平気でかかっていたので、Wi-Fi転送は遅いものとばかり思っていました。

私の場合は、iTunesに同じ曲がたくさんあるので、その中から、なるべく一枚のアルバムに収まっている曲はそのアルバムを同期させるなどしています。
その際に使っているiTunesの機能が「チェックマーク」。
スマートプレイリストで「チェックマークのある項目だけ選択する」というところにチェックを入れてプレイリストを作っています。

以前に、128GBのmicroSDに曲をコピーする際には、この「チェックマーク」がある曲全てを同期するスマートプレイリストを読み込ませていました。
おそらくこのスマートプレイリスの容量が大きく、読み込みに1時間もかかる原因になっていたのかもしれません。

今回は、全ての曲をコピーするだけの容量がZenFone3にはないことから、同期するプレイリストにこの「チェックマークがある曲すべて」というスマートプレイリストを含めていません。

最終的には、思っていたよりも転送に時間がかからないことがわかったので、さらに同期するプレイリストを増やし、合計1547曲。容量にして16,589MB分の曲データを入れました。

ストレージ内における曲のデータ量
ストレージ内における曲のデータ量

現在のZenFone 3の空き容量は26.51GBです。

やはり、ZenFone 3でDSDSのためにmicroSDが使えないのであれば、ストレージ容量は32GBでは足りなかったです。
ちなみに、iPhoneに付属のイヤホン、アプリはPowerampで聴いてみましたが、iPhone SEで聴いた時と比べて音質も気になりません。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer&hl=ja

もちろん、人によってはそんなに曲をスマホの中に入れておいたりせず、Google Play Musicを使うという運用の仕方もあります。

私の場合は以前に、購入した端末全てをGoogle Play Musicに登録していました。
そのうち「端末台数10台」の制限にひっかかり、その制限から端末の許可を取り消そうしました。
すると今度は「1年に4つの端末」しか取り消しできないという制限にひっかかり、新しく購入した端末でGoogle Play Musicを利用できなくなりました。

一度はGoogleにその登録端末を全てリセットしてもらったのですが、それ以降怖くなって登録する端末を増やしていません。
今はパソコンとiPhone SEのみが利用登録してあります。

Google Play Musicに登録してある端末
Google Play Musicに登録してある端末

パソコンはWindows8.1からWindows10にアップデートしたせいか、一度は2台のパソコンが登録されていました。
この古い方のパソコンを「許可を取り消す」しました。

1年の起算日がいつなのかわかりませんが、本当に必要になる時まで、Google Play Musicには端末を登録しないつもりです。

とりあえず、今日の曲の転送で普段よく聴くアーティストとプレイリストは同期させました。

まだストレージの空き容量は十分にありますので、もう少し曲を追加してみるかもしれません。

今まではこのiSyncrを使うと同期するのに数時間というのが当たり前だったので、最初にmicroSDに曲を転送したら、もうiTunesとは同期させずに使っていたのですが、今日のことから同期にかかる時間が短く済むことがわかりました。
今後は手軽にWi-Fiで再生回数や最後に再生した日をスマホからiTunesに逆同期させることができます。

今までiPhoneを使っていた方がAndroidに移行する場合、これまで使っていたiTunesのプレイリストや曲に埋め込んだ歌詞やアルバムアートをどうやってAndroid端末に移行させようか悩むと思います。

iSyncrでmicroSDに転送する方法は私の場合、時間がかかりすぎて頻繁に行いたくなかったのですが、同期させる曲が少なければ時間もそれほどかからずにWi-Fiで同期が終わります。

皆さんももしよかったら試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください