Xperia XZ 香港版にセキュリティアップデート(2017年9月1日)が来ました

2017年9月22日金曜日。
今日は iPhone 8 / iPhone 8 Plus 、 Apple Watch Series 3 の発売日です。

Twitter で流れを見てますとそれほど盛り上がっていないように思うのですが、私のタイムラインはガジェット系の人が多いのでおそらく iPhone X 発売までは静観しているのだと思います。

私の iPhone 8 はまだ届いていないので、また、手持ち端末のアップデート情報を収集していました。
すると、 Xperia XZ ( F8332 ) Customized HK にセキュリティアップデートが来ていたので記録しておきます。

アップデート通知

今回のアップデート用ファイルのサイズは 123.9 MB 。
前回、8月23日にセキュリティアップデートを行なった際は 299.1 MB でした。

https://yuzakasota.com/20170823-security-update-august-2017-came-to-xperia-xz-hong-kong-version/

Xperia XZのアップデート通知
Xperia XZのアップデート通知

下記サイトをみると Customized HK (香港版) のセキュリティアップデートは2日前から来ていることがわかります。

https://xpericheck.com/cda/1305-2218

また、その他の国モデルごとのアップデート時期は下記サイトからわかります。
これをみると今回のアップデートは約2週間前から開始されたことがわかります。

https://xpericheck.com/device/F8332

アップデート前

端末情報

Android バージョン 7.1.1
Android セキュリティパッチレベル 2017年8月1日
ビルド番号 41.2.A.7.53

アップデート前の端末情報
アップデート前の端末情報

アップデートファイルのダウンロードに要した時間

ファイルサイズ 123.9 MB のアップデート用ファイルのダウンロードにかかった時間は、我が家の通信環境で約4分でした。

昨日アップデートを行なった HUAWEI Mate 9 のダウンロードは 582 MB で約47分かかりました。
それと比較すると、やはり SONY のアップデート用サーバーの帯域は HUAWEI よりも広いといえると思います。

https://yuzakasota.com/20170921-about-security-update-and-vulnerability-countermeasure-of-huawei-mate9/#i-5

アップデート後

端末情報

Android バージョン 7.1.1
Android セキュリティパッチレベル 2017年9月1日
ビルド番号 41.2.A.7.65

アップデート後の端末情報
アップデート後の端末情報

変更箇所

Android セキュリティパッチレベルが 2017年8月1日 から 2017年9月1日 に更新されました。
ちなみに、国内ドコモ版のアップデート情報は下記のとおりです。

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01j/

前回のセキュリティパッチの配布はドコモ版の方が早かったのですが、今回はグローバル版の方が早かったです。

香港版 Xperia XZ の前回のアップデートは 2017年8月23日 で セキュリティパッチレベル 2017年8月1日 。
今回は 2017年9月22日 で セキュリティパッチレベル 2017年9月1日 です。

1か月1回。最新の2017年9月5日でないところは惜しいですが、 SONY のアップデートに対する取り組みは評価できると思います。

“BlueBorne” に対する脆弱性対策がなされているか確認してみた

これは下記アプリを用いて行いました。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.armis.blueborne_detector&rdid=com.armis.blueborne_detector

結果はこちら。

無事対策されておりました。

Blueborne Scannerアプリの実施結果
Blueborne Scannerアプリの実施結果

下記サイトをみると、

https://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170037.html

– Android
– セキュリティ パッチ レベル 2017年 9月を適用していない Android
(CVE-2017-0781, CVE-2017-0782, CVE-2017-0783, CVE-2017-0785)

とされていて、この「9月」というのがセキュリティパッチレベル「2017年9月5日」なのか「2017年9月1日」なのかわかりませんでしたが、下記サイトをみてもわかるように、「CVE-2017-0781, CVE-2017-0782, CVE-2017-0783, CVE-2017-0785」は「2017年9月1日」分に含まれておりました。

https://source.android.com/security/bulletin/2017-09-01

他の端末にも早くセキュリティパッチレベル 2017年9月1日 以降が来てほしいです。

Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日

Androidバージョン セキュリティパッチレベル 最終アップデート確認日
Nexus 5X 8.0.0 2017年9月5日 2017年9月12日
Xperia XZ 7.1.1 2017年9月1日 2017年9月22日
HUAWEI Mate 9 7.0 2017年8月5日 2017年9月21日
OnePlus 3T 7.1.1 2017年8月1日 2017年8月24日
HUAWEI P9 7.0 2017年8月1日 2017年8月31日
Galaxy S8+ 7.0 2017年8月1日 2017年8月30日
ZenFone 3 7.0 2017年8月1日 2017年8月4日
Galaxy S7 7.0 2017年7月1日 2017年8月30日
Xperia Z5 Compact 7.1.1 2017年6月1日 2017年7月19日
Moto G4 Plus 7.0 2017年6月1日 2017年7月22日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.