本日、2機種目のアップデートです。
今度の端末は ZenFone3 ZE520KL 台湾版 です。
前回のアップデートは 2017年8月4日 に行いました。
その時は、 Nexus 5X よりもセキュリティパッチが早く降ってきました。
さて、今回のアップデート内容はどんなものになっているのでしょう。
目次
アップデート通知
今回のアップデート用ファイルは 275.79 MB 。
アップデート通知の中には具体的な変更内容の記載はありませんでした。

そんな時には ASUS のサイトを見てみましょう。
アップデート内容
Improvement Items:
1.Improved the performance of camera.
2.Improved the stability of Gallery.
3.Improved the performance of system.
Google 翻訳にかけた結果は以下のとおり
改善項目:
1.カメラの性能を向上させました。
2.ギャラリーの安定性を向上させました。
3.システムの性能を向上させました。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_Download/
https://www.asus.com/zentalk/thread-184829-1-1.html
上記の記載をみると今回のアップデートは 2017年10月12日か2017年10月13日 あたりから配信が始まっていたようです。
アップデート前
端末情報
Android バージョン 7.0
Android セキュリティパッチレベル 2017年8月1日
ビルド番号 NRD90M.WW_Phone-14.2020.1708.56-20170719


アップデートファイルのダウンロードに要した時間
アップデート用ファイル 275.79 MB のダウンロードに我が家の通信環境では約3分でした。
本日行なった SONY Xperia Z5 Compact のアップデート用ファイルのダウンロードは 351.4 MB に約9分だったことを考えると、 ASUS のサーバー帯域は SONY に比べて広いと思われます。
https://yuzakasota.com/20171018-security-patch-update-for-xperia-z5-compact/#i-4
アップデート後
端末情報
Android バージョン 7.0
Android セキュリティパッチレベル 2017年9月1日
ビルド番号 NRD90M.WW_Phone-14.2020.1709.68-20171003


“BlueBorne” に対する脆弱性対策がなされているか確認してみた
この端末でも下記アプリを用いて、 Bluetooth の脆弱性 BlueBorne 対策がなされているか確認してみました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.armis.blueborne_detector&rdid=com.armis.blueborne_detector
結果は下記のとおり。
対策済みとなりました。

カメラの性能向上は実感できるか
今回のアップデートには
1.Improved the performance of camera.
1.カメラの性能を向上させました。
というものがあります。
私は ZenFone 3 のカメラで撮る色合いがあまり好きではなく、カメラ重視のスマホ選びの点から ZenFone 3 は常用端末になりませんでした。
今回、アップデートの前に同じものを撮っておけば良かったのですが、アップデート後に更新内容を知ったため同じものを撮り漏らしてしまいました。
ZenFone 3 の後継モデルである ZenFone 4 はカメラの性能を重視した端末になっているようですが、現在のところ購入予定はありません。
比較の為にアップデート後の ZenFone 3 、 iPhone 8 、Galaxy S8+ で同じ空を撮ってみたので空を撮るのが好きな人がいらっしゃいましたら、参考にしてみてください。
どれも構えてシャッターボタンをタップしただけです。
HDRオフ、自動モードで撮影しました。
下記の画像をタップやクリックしていただくと、別ウィンドウに 1,024 x 768 のサイズで開きます。



Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
ZenFone 3 のセキュリティパッチレベルが Nexus 5X よりも早かったのは前回だけでした。
今となっては他の端末と変わらないレベルですね。
やはり、良いカメラ性能と最新のセキュリティパッチを求めると Pixel 2 に行き着いてしまいます。
早く expansys や Etoren に入荷してほしいです。
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
Nexus 5X | 8.0.0 | 2017年10月5日 | 2017年10月3日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
ZenFone 3 | 7.0 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2017年9月1日 | 2017年10月2日 |
Moto G4 Plus | 7.0 | 2017年9月1日 | 2017年9月23日 |
Xperia XZ | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年9月22日 |
HUAWEI Mate 9 | 7.0 | 2017年8月5日 | 2017年9月21日 |
Galaxy S7 | 7.0 | 2017年8月1日 | 2017年10月12日 |
OnePlus 3T | 7.1.1 | 2017年8月1日 | 2017年9月30日 |
Galaxy S8+ | 7.0 | 2017年8月1日 | 2017年8月30日 |
上記の表で「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み