毎回各端末のセキュリティアップデート情報を更新していると次に来そうな端末がわかってきます。
それは HUAWEI P9 と ZenFone3 のアップデートが数日違いでやってくるということです。
今回も先日 P9 にセキュリティアップデートが来ていたので、 ZenFone3 もそろそろかなと思っていましたらやってきました。
目次
アップデート通知
Android 8.0 Oreo にアップデートされた ZenFone3 のシステム更新の通知はアップデート用ファイルのサイズが表示されなくなりました。

この通知画面ではわからなく、「今すぐダウンロード」をタップし、ダウンロードが始まって初めてファイルサイズがわかります。

これはモバイルネットワーク環境下でアップデートをするかしないかを判断するためにも早期に修正してもらいたい部分です。
今回のアップデート用ファイルのサイズは 129.05 MB でした。
アップデート内容
アップデート内容は以下のとおりです。
- Security patch update to 201802.
- Bluetooth connection Improved.
- Improve stability of sound record.
Google 翻訳にかけた結果はこちら。
- 201802へのセキュリティパッチの更新。
- Bluetooth接続が改善されました。
- サウンドレコードの安定性を向上させる。
この内容は ASUS ZenTalk のフォーラムにも記載されています。
今回のアップデートは 2018年3月14日 から配信が開始されたことがわかります。
また、国内の ASUS のサポートページでは 2018年3月15日現在 まだ、更新がされていません。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/HelpDesk_Download/
アップデート前
端末情報
Android バージョン 8.0.0
Android セキュリティパッチレベル 2018年1月1日
ビルド番号 OPR1.170623.026.WW_Phone-15.0410.1801.40


ストレージに占めるシステムの容量
8.4 GB
前回のアップデート後ではシステムの容量は 8.3 GB でしたが、いつのまにか 8.4 GB に増えていました。
https://yuzakasota.com/20180214-january-security-patch-came-to-zenfone3/#i-8

実行中のサービス
この値は刻一刻と変わるものなので参考数値となります。

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
今回のアップデート用ファイルのサイズは 129.05 MB でした。
このダウンロードにかかった時間は我が家の通信環境で 約 3 分でした。
アップデート後
端末情報
Android バージョン 8.0.0
Android セキュリティパッチレベル 2018年2月1日
ビルド番号 OPR1.170623.026.WW_Phone-15.0410.1802.44-0


ストレージに占めるシステムの容量
8.3 GB
アップデート前のシステムの容量は 8.3 GB でしたが、アップデート後は 8.4 GB に変わっています。
また、ストレージの使用内訳を足した値も 39.46 GB ではなく 39.9 GB となっており、単純に内訳を足した値となっているわけでは無さそうです。

実行中のサービス
この値は参考数値となりますが、アップデート前の使用済みの数値 1.8 GB からアップデート後は 2.2 GB に増えていました。

Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
次にアップデートが来そうなのは Mate10 Pro かなと勝手に想像しています。
また、各端末のアップデート情報を毎日チェックしていこうと思っています。
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
Pixel2 | 8.1.0 | 2018年3月5日 | 2018年3月9日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年3月5日 | 2018年3月9日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年2月5日 | 2018年3月8日 |
ZenFone3 | 8.0.0 | 2018年2月1日 | 2018年3月15日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年2月1日 | 2018年3月13日 |
Galaxy S7 | 7.0 | 2018年1月1日 | 2018年2月2日 |
HUAWEI Mate10 Pro | 8.0.0 | 2018年1月1日 | 2018年2月1日 |
Galaxy S8+ | 7.0 | 2018年1月1日 | 2018年1月24日 |
HUAWEI Mate9 | 8.0.0 | 2018年1月1日 | 2018年1月23日 |
OnePlus 3T | 8.0.0 | 2017年12月1日 | 2018年1月12日 |
Moto G4 Plus | 7.0 | 2017年12月1日 | 2017年12月29日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要