本日2本目のアップデートの記録は XperiaXZ (F8332) Customized HK (香港版)です。
こちらは前回のアップデートが 2018年3月8日 でした。
この時の Android セキュリティパッチレベルは 2018年2月5日 。
私の手持ち SIM フリー端末の中では Pixel2 、 Nexus5X に次いで Spectre 、 Meltdown 対策がなされた端末となりました。
あれから2か月。
ようやく次のセキュリティパッチが配信されたのでした。
目次
アップデート通知
今回のアップデート用ファイルのサイズは 324.6 MB となっております。
直前に行った MotoG4Plus のファイルサイズが 40.8 MB だったことを考えると、どうしてこんなにサイズが違うんだろうと思います。

また、このアップデートがいつから配信が開始されたのかは以下のサイトで確認できます。
https://xpericheck.com/cda/1305-2218
これをみると「 2018年5月7日 7:21:54 UTC 」となっていることから、日本では 2018年5月7日 16時過ぎになると思います。
アップデート内容
SONY 端末のアップデートでは更新内容がまったくわかりません。
そこで次のキーワードでググります。
「 Xperia XZ 41.3.A.2.107 」
ググった結果、トップに表示されたのは下記のサイト。
これを Google 翻訳にかけてみますと、「2018年4月1日のAndroid用セキュリティパッチ」であることがわかります。
アップデート前
端末情報
Android バージョン 8.0.0
Android セキュリティパッチレベル 2018年2月1日
ビルド番号 41.3.A.2.75

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
324.6 MB のダウンロードに我が家の通信環境では約8分かかりました。
アップデート後
端末情報
Android バージョン 8.0.0
Android セキュリティパッチレベル 2018年4月1日
ビルド番号 41.3.A.2.107

ストレージに占めるシステムの容量
10 GB
この容量はアップデートの前後で変化はありませんでした。
Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
毎度のことながら、 Xperia の香港バージョンはアップデートの配信が遅いですね。
同じ XperiaXZ (F8332) でも同じ 2018年5月7日 に Customized MM (ミャンマー版)にはビルド番号 41.3.A.2.128 という Android セキュリティパッチレベル 2018年5月1日 が配信開始されています。
https://xpericheck.com/device/F8332
この配信の早さはセキュリティパッチレベルが 5月1日 か 5月5日 かの違いはありますが、 Pixel や Nexus と同等です。
https://source.android.com/security/bulletin/2018-05-01
セキュリティパッチの配信の早さと頻度を重視する私にとって、今年 Pixel3 がまた日本で販売されないような時には香港版以外の Xperia シリーズが有力候補になります。
ただ私が海外端末を購入するのに使っている expansys や Etoren で買うと香港版になりやすいので、その時は新たな購入先をみつける必要がありそうです。
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
Pixel2 | 8.1.0 | 2018年5月5日 | 2018年5月11日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年5月5日 | 2018年5月11日 |
HUAWEI Mate10 Pro | 8.0.0 | 2018年4月1日 | 2018年5月12日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年4月1日 | 2018年5月12日 |
Moto G4 Plus | 7.0 | 2018年4月1日 | 2018年5月12日 |
ZenFone3 | 8.0.0 | 2018年3月1日 | 2018年5月4日 |
Galaxy S8+ | 8.0.0 | 2018年3月1日 | 2018年4月18日 |
HUAWEI Mate9 | 8.0.0 | 2018年3月1日 | 2018年4月12日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年3月1日 | 2018年4月4日 |
Galaxy S7 | 7.0 | 2018年1月1日 | 2018年2月2日 |
OnePlus 3T | 8.0.0 | 2017年12月1日 | 2018年1月12日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要