私が2017年3月に購入したOnePlus 3T。
前回、アップデートの確認をしたのは2019年1月のことでした。
OnePlusの製品は半年毎に新モデルが発売され、最新のモデルには毎月のようにアップデートが来ますが発売開始から1年を超えると、数か月おきのセキュリティアップデートになっていたと思います。
そんなわけでOnePlus 3Tのアップデート確認を怠っていたのですが、久しぶりにアップデート状況を確認してみました。
目次
アップデート通知
私がOnePlus 3Tを買ったばかりの頃は最新のアップデートをダウンロードするためにVPNアプリを使って他の国経由でアップデート通知を受けていました。
今回のアップデートは電源を入れてインストール済みアプリのアップデートを行っていましたら、自動で通知が来ました。
アップデート用ファイルの容量は1,631MB。
1GBを超えています。

アップデート内容
System
・Updated Android security patch to 2019.8
・General bug fixes and improvements
上記をGoogle翻訳にて翻訳すると以下のようになります。
システム
・Androidセキュリティパッチを2019.8に更新
・一般的なバグ修正と改善
今回のアップデートはOnePlusの公式ファイルダウンロードページを見ると2019年8月8日から掲載があります。
また、公式フォーラムサイトには2019年8月7日にアップデート配信の記事がありました。
https://www.oneplus.com/support/softwareupgrade/details?code=6
https://forums.oneplus.com/threads/oxygenos-9-0-5-for-oneplus-3-oneplus-3t.1086788/
他にも下記のアップデート確認サイトを見ると私が今回アップデートの通知を受けるよりも前に、もう一つアップデートがあったことがわかります。
そちらは2019年7月にアップデートがあったようです。
https://oneplusupdates.com/device/oneplus-3t
アップデート前
端末の状態
OxygenOS バージョン 5.0.8
Android バージョン 8.0.0
Android セキュリティパッチレベル 2018年11月1日
ビルド番号 ONEPLUS A3010_28_181206

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
アップデート用ファイル1,631MBのダウンロードには我が家の通信環境で約15分かかりました。
アップデート後
端末情報
OxygenOS バージョン 9.0.5
Android バージョン 9
Android セキュリティパッチレベル 2019年8月1日
ビルド番号 ONEPLUS A3010_28_190731


PUBG MOBILEは「スムーズ」、「高」まで
2016年11月発売のモデルに何を求めるかによりますが、OnePlus 3Tは発売開始当時、最新のチップセットSnapdragon 821を搭載しRAM 6GB、ストレージ128GBとハイエンドモデルでした。
そのハイエンドモデルも今、PUBG MOBILEを遊ぼうとするとグラフィック設定は「スムーズ」、「高」までしか選べませんでした。

ストレージに占めるシステムの容量
12GB
OnePlus 3Tではこれまでストレージに占めるシステムの容量がわかりませんでしたが、Android 9になって表示できるようになりました。

Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
私がこのOnePlus 3Tを購入した当時、 Androidバージョンは6.0.1でした。
それからAndroid 7.0、7.1.1、8.0.0。そして今回の9です。
国内で正規に販売されているSIMフリー端末ではこんなに長く製品のアップデートを行うものは無いと思います。
ただ、前回のセキュリティパッチが「2018年11月1日」で半年以上更新がなかったので今回のアップデートはおまけと考えていいのかもしれません。
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
OnePlus 3T | 9 | 2019年8月1日 | 2019年8月27日 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 9 | 2019年8月1日 | 2019年8月26日 |
Pixel 3 | 9 | 2019年8月1日 | 2019年8月6日 |
Pixel 2 | 9 | 2019年8月1日 | 2019年8月6日 |
HUAWEI Mate 9 | 9 | 2019年7月5日 | 2019年8月14日 |
Galaxy S8+ | 9 | 2019年7月1日 | 2019年8月13日 |
Galaxy S7 | 8.0.0 | 2019年6月1日 | 2019年7月18日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年12月5日 | 2018年12月4日 |
Moto G4 Plus | 8.1.0 | 2018年12月1日 | 2019年4月5日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2019年1月4日 |
ZenFone 3 | 8.0.0 | 2018年7月1日 | 2018年9月20日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年7月1日 | 2018年7月27日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要