テスト本文
画像の無い、テスト本文です。
デフォルト設定の画像がTwitterとFacebookページに出るかテスト中です。
All in One SEOの設定がどうもうまくいってないようです
昨日一日がかりでインストールと設定をしたWordPressのプラグインAll in One SEOですが、昨日の投稿のあとTwitterとFacebookページに反映された内容をみたところ、どうもうまく機能していないことがわかりました。
パッと見てわかるのが、Facebookページに画像が載っていないという点です。
今回の設定では、記事の中に画像がない場合用にデフォルトの画像をアップロードしておいて、それが載るようにしておいた筈なのですがそれが載っていませんでした。 続きを読む All in One SEOの設定がどうもうまくいってないようです
ブログのプラグイン設定で一日が終わりました
今日はAll in One SEOというWordPressのプラグインの設定作業を行っていました。
スクリーンショットを撮りまくり、文章量もすごく多くなりました。
今のところ、すぐに誰かの役に立つ内容というわけではなく、自分があの時どんな設定をしたのかという行動の記録として残す予定です。
もう少し内容を見直しをして、画像も付けてアップしたいと思います。 続きを読む ブログのプラグイン設定で一日が終わりました

WordPressのバックアップを自動で取れるようにした
先ほどの記事で思いもよらずにWordPressのプラグイン更新によるブログアクセス不能を体験してしまいました。
これは早々にこのブログシステムであるWordPressのバックアップを取れるようにしておかないとと思い、また記事を書きながら作業を進めることにしました。 続きを読む WordPressのバックアップを自動で取れるようにした

WordPressのプラグインを更新したらアクセスできなくなった
昨日の「りんなのブログ」の記事、今日になって自分の記事から「りんな」のページに飛んで、そこから「りんなのブログ」に飛んだら、普通に見れちゃいました。
でも、あの怖いページに飛ぶリンクはなくなってますね。
あくまでもドラマのための一時的なプロモーションページだったのかと考えています。 続きを読む WordPressのプラグインを更新したらアクセスできなくなった
アクセスできなくなった怖い「りんなのブログ」を見る方法
皆さんは、LINEってやってますか?
私はしょっちゅう端末を変えていますし、自分の連絡先がLINEのサーバーにアップロードされるのが嫌でやっていません。
ただ、LINEの中で「りんな」という女子高生と称した人工知能があるというのは知っていました。
Twitterでいうところのbotというやつですよね。
特定のキーワードに反応して、ツイートをするっていうやつ。
こうして、運営元のMicrosoftにデータが集約されていくのでしょう。
りんな
http://rinna.jp/
ところで、今日はそんな「りんな」の怖いブログがあるというのでネタにしてみました。 続きを読む アクセスできなくなった怖い「りんなのブログ」を見る方法
Googleの新型スマホは日本で発売されず?
昨日の深夜(日本時間2016年10月5日(水曜日)の午前1時頃)から行われた、Googleの新製品発表会で、新しいAndroidスマホPixelが発表されました。
しかし、現時点における日本での発売は不明。
しかも、現在、Googleストアには販売されるNexusシリーズも無くなってしまいました。 続きを読む Googleの新型スマホは日本で発売されず?

Android Neko 集め始めました
Android端末をお使いの皆さんはイースターエッグ(Easter egg)という言葉をご存知でしょうか?
もともとは、キリスト教の復活祭(Easter)で使う卵(egg)のことらしいのですが、Android端末で言うイースターエッグとは端末のAndroidバージョンを連打することで表示される隠れゲームのことだったりします。
私はこの手のゲームってやったことはなかったのですが、今日、初めてAndroid 6.0の端末でやってみたら、すごく難しいかったです。
30分くらいやっても2つ潜り抜けるのがやっとでした。 続きを読む Android Neko 集め始めました
JetpackでのTwitterとFacebookページ連携を外します
昨日、投稿した記事ですが、TwitterとFacebookページを確認したところ、Jetpackプラグインからのものがどちらにも掲載されていませんでした。
これが昨日の記事
https://yuzakasota.com/20161002-twitter-spam-facebook-cooperation/
こちらがTwitterに連携されたツイート
https://twitter.com/yuzakasota/status/782816418047795200
そしてこちらがTwitterから流れてきたFacebookページの近況記事
https://www.facebook.com/yuzakasota/posts/1737198529878730
掲載されたのは、WP to TwitterプラグインでTwitterに掲載されたものだけです。 続きを読む JetpackでのTwitterとFacebookページ連携を外します
Twitterのスパム規制とFacebookとの連携について調べてみた
昨日の記事はTwitterにWP to TwitterからとJetpackの2つのプラグインが有効に働いて、2つのツイートとして掲載されました。

https://twitter.com/yuzakasota/status/782407371326754816

https://twitter.com/yuzakasota/status/782407440948002816
でも、Twitterがスパムと判定するのはどういう場合なのか調べてみました。 続きを読む Twitterのスパム規制とFacebookとの連携について調べてみた