今日で10月も終わりです。
明日から、BIGLOBEでYouTube見放題オプションが申し込み開始となります。
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2016/10/161024-a
それに申し込むかどうかは別としても、mineoの月3GBの契約は今の私には使いきれないので、来月から月500MBに変更手続きを行いました。
こちらが今月の通信量です。
mineoが519MB。

0SIMが122MBでした。

合計1GB程度あれば、外で動画を見ない分には十分なんですね。
そしてこちらが普段Wi-Fi環境下でメインに使っているタブレットのデータ通信量18.2GBです。

スマホがWi-Fi環境下で使ったデータ量は以下の通りです。
まず、Galaxy S7は12.45 GB。

Nexus 5Xが3.08 GB。

iPhone SEと現在のメイン端末Huawei P9ではWi-Fi利用時のデータ使用量の確認項目がみつかりませんでした。
わかる数値だけでいうと、Wi-Fi環境下では最低33.73GBを使用しているということになります。
これらを全てモバイルネットワークで賄うのは無理です。
やはり、Wi-Fiを利用できるものはWi-Fiで行わないといけません。
さて、来月はmineoを500MBにしてしまったために、使い切る可能性が出てきました。
とりあえず、今月(10月)分の3GBには手を付けていないため、来月は3.5GBの通信枠があるはずです。
12月には繰り越し容量が500MBあったとして、月1GB。
1月からは1GB未満になることでしょう。
それまでの間に通信枠を変更するか、新しいSIMを契約したいと思います。