昨日の Nexus 5X に引き続き、ZenFone 3 (ZE520KL) TW 版にシステム更新が来ました。
こちらは、 Android バージョンには変更のないアップデートです。
まずはシステム更新の通知内容から。
1.Touch perfomance improved.
2.System stability improved.
Google翻訳にかけてみたところ、
1.タッチパフォーマンスが向上しました。
2.システムの安定性が向上しました。
このような結果になりました。

私はこの ZenFone 3 を主に通話用に使っているので、それほど日常での不具合には気づいておりません。
でも、アップデートが来たらやらずにはおられません。
まずはアップデート前のシステム情報を確認しておきます。
Androidバージョン 6.0.1
Androidセキュリティパッチレベル 2016年9月1日
ソフトウェア情報 WW_13.20.10.137_20161108


前回私がこのZenFone 3のアプデートを行ったのは、2016年11月15日でした。
その時の記事は以下のものです。
https://yuzakasota.com/20161115-updated-zenfone3-xperia-z5-compact-nexus5x/
今、上記の記事を読み直してみましたが、この11月15日のアップデート際にはセキュリティパッチのアップデートは行われていなかったんですね。
さて、今回のアップデートでは変化はあったのでしょうか?
アップデート中はこんな画面です。
以前のアップデート時にはドロイド君が横たわって、お腹を開けているシーンでしたが、Android 6.0 以降でのアップデートでは各社画面が異なりますね。

以下のリンクは昨日行った、Nexus 5X でのAndroid 7.0 から 7.1 へのアップデートに関する記事です。
アップデート中の画面を撮影した画像がありますので、参考にしてください。
https://yuzakasota.com/20161206-updates-android-7-1-1-nexus-5x/
アップデート後のシステム情報は以下のとおりです。
Androidバージョン 6.0.1
Androidセキュリティパッチレベル 2016年10月5日
ソフトウェア情報 WW_13.20.10.140_20161117


下記リンク先がこれまでのAndroid セキュリティ情報です。
http://source.android.com/security/bulletin/
ZenFone 3の今回のアップデートファイルが作成されたのが2016年11月17日だとすると、その時点では、
2016-11-01
2016-11-05
2016-11-06
というように、2016年10月5日以降、Android 端末に影響を与えるセキュリティの脆弱性が公開されています。
どこを基準にアップデートファイルを作るかは各端末メーカーの裁量によると思いますが、ユーザーとしてはできるだけ最新のセキュリティ状態に近づけて欲しいところです。
それでも、この ZenFone 3 は前回の更新から1か月経たないうちにアップデートをしてきたのでまだ良心的だと思います。
私が今、手元に置いている端末では、世界規模で販売している Galaxy S7 でさえ、まだ、セキュリティパッチは2016年8月1日のままですからね。

国内版のHuawei P9にいたっては、2016年3月1日とお話しにならないレベルです。

まぁ、セキュリティパッチを気にするならば、 Nexus 一択となるわけですが、これも最新の Pixel シリーズは国内での正規販売はされておりません。
最新の Google 純正 Android 端末、 Pixel の正規販売を祈るばかりです。