昨日からPUBG MOBILEのシーズン4が始まっています。
毎日iPadの充電時間以外は遊んでいて、最近はスマホの最新情報を追いかけなくなってしまいました。
そんな中、久しぶりに手持ちスマホのアップデート状況を確認してみましたら、Xperia XZ 香港版(F8332)にセキュリティアップデートが来ていましたのでここに記録しておきます。
目次
アップデート通知
今回のアップデート用ファイルはサイズが236.6MBとなっております。

アップデート内容
毎度のことながら、Xperiaのアップデートではその内容が通知に記載されておりません。
今回も「Xperia 41.3.A.2.184」という機種名とビルド番号で検索してみました。
検索した結果の一つが以下のサイトです。
これをGoogle翻訳を使ってみてみれば、2018年9月分のセキュリティパッチであることがわかると思います。
なお、今回の香港版Xperia XZのアップデートは下記をみると2018年10月31日頃から配信が開始されていたことがわかります。
https://xpericheck.com/cda/1305-2218
また、下記サイトをみると香港版(Customized HK)には9月分のセキュリティパッチまでしか来ていませんが、フィリピン版(Customized PH)には次のアップデートが2018年11月3日から配信開始されていることがわかります。
https://xpericheck.com/device/F8332
この更新の遅さは私がXperiaの海外版(入手しやすいのはexpansysで購入することですが、香港版が来ることが多い)を購入しなくなった理由の一つです。
アップデート前
端末情報
Android バージョン 8.0.0
Android セキュリティパッチレベル 2018年8月1日
ビルド番号 41.3.A.2.171

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
アップデート用ファイル236.6MBのダウンロードには我が家の通信環境で約5分かかりました。
アップデート後
端末情報
Android バージョン 8.0.0
Android セキュリティパッチレベル 2018年9月1日
ビルド番号 41.3.A.2.184

ストレージに占めるシステムの容量
10GB
この容量はアップデートの前後で変化はありませんでした。
Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
Xperia XZのドコモ版SO-01Jは2016年11月2日に発売開始されました。
ドコモ版のアップデート状況は2018年10月29日に2018年10月分のセキュリティパッチが配信開始されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01j/index.html
ドコモ版のアップデートは約2か月に一度といったペースのようです。
それでも既に発売開始から丸2年が経過しており、いつアップデートが終了してもおかしくありません。
一つの端末を何年使うか、セキュリティパッチの更新を気にするかは人それぞれです。
しかしPixel 3が国内でも正式に販売されている今、キャリアの消せない、不要アプリが入った端末を購入することは、私の場合無さそうです。
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
Pixel 3 | 9 | 2018年11月5日 | 2018年11月10日 |
Pixel 2 | 9 | 2018年11月5日 | 2018年11月6日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年11月5日 | 2018年11月6日 |
Galaxy S8+ | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2018年11月2日 |
Galaxy S7 | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2018年10月29日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年9月1日 | 2018年11月22日 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 8.0.0 | 2018年9月1日 | 2018年10月9日 |
OnePlus 3T | 8.0.0 | 2018年9月1日 | 2018年10月6日 |
HUAWEI Mate 9 | 8.0.0 | 2018年9月1日 | 2018年9月28日 |
ZenFone 3 | 8.0.0 | 2018年7月1日 | 2018年9月20日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年7月1日 | 2018年7月27日 |
Moto G4 Plus | 7.0 | 2018年4月1日 | 2018年5月12日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要