2018年12月27日。今日で仕事納めという方もいらっしゃるかと思います。
毎月、月末に行なっていたスピードテストですが、年末年始休暇中になるとお昼休みの時間帯に使う人の数も変わりそうだったので、少し早めに行いました。
計測日時は2018年12月27日(木曜日)、お昼12時30分からです。
目次
ドコモ( sp モード)
Ookla Speedtest.net アプリでの速度
下り 11.3 Mbps から最速 13.7 Mbps
上り 11.5 Mbps から最速 12.9 Mbps
PING 39 ms から最小 37 ms

fast.com での速度
計測終了せず
これは先月と同じ現象です。
スピードテストがいつまでたっても終わらないので、計測を中断しました。
これは放置しておくと、通信量が大きくなるためです。
計測に使用したデータ容量
247.92 MB
(端末のモバイルデータ通信量から差し引き計算。 fast.com 計測分も含む。以下同じ)
先月(11月30日)との比較
下り、上りともに先月よりも速度が上がっています。
特に下りの速度に関しては今年の2月26日に10.0Mbpsを記録して以降、ずっと10Mbps未満の速度しか出ていませんでした。
先月 | 今月 | |
---|---|---|
下り | 6.54 Mbps から最速 9.04 Mbps | 11.3 Mbps から最速 13.7 Mbps |
上り | 10.8 Mbps から最速 11.5 Mbps | 11.5 Mbps から最速 12.9 Mbps |
PING | 39 ms から最小 37 ms | 39 ms から最小 37 ms |
fast.com 下り | 計測不能 | 計測不能 |
nuroモバイル(ソフトバンク回線)
Ookla Speedtest.net アプリでの速度
下り 0.79 Mbps から最速 1.01 Mbps
上り 14.7 Mbps から最速 19.0 Mbps
PING 69 ms から最小 56 ms

fast.com での速度
420 Kbps = 420 / 1024 Mbps = 0.410 Mbps

計測に使用したデータ容量
218.7 MB
先月(11月30日)との比較
下りの速度は全体的に上がっていますね。最速時では先月の倍くらいの値になっています。
また、PINGの値も小さくなっていて、回線の応答速度が上がっていることがわかります。
一方、上りの速度は誤差の範囲といえると思います。
先月 | 今月 | |
---|---|---|
下り | 0.46 Mbps から最速 0.52 Mbps | 0.79 Mbps から最速 1.01 Mbps |
上り | 15.0 Mbps から最速 19.4 Mbps | 14.7 Mbps から最速 19.0 Mbps |
PING | 137 ms から最小 98 ms | 69 ms から最小 56 ms |
fast.com 下り | 0.313 Mbps | 0.410 Mbps |
今月のスピードテスト結果を振り返って
ドコモ、nuroモバイル(ソフトバンク回線)ともに下りの速度が先月よりも早くなっていました。
これは既に学校が休みになっていたりすることも理由の一つと考えられます。
お昼休み時間帯にモバイルネットワークを使う人が少なければ、一人が使える帯域も増えると考えられるからです。
MVNOの通信速度は大手キャリア(MNO)と比べると「安かろう悪かろう」という面があります。
ただ、自分の使用用途によってはそれほど通信速度が必要でない場合もあります。
価格と通信速度を天秤にかけて自分に見合った契約をしていただければと思います。