私が購入した端末の中では新しい端末であるHUAWEI Mate 10 Proのアップデートがいつ来るのか、既に1か月以上チェックしています。
その一方、他の端末に関してはアップデート情報の収集を怠っていました。
新年になり、再度、他の端末のアップデート状況を確認してみたところ、Xperia XZ (F8332)香港版にアップデートが来ていることがわかりましたので、ここに記録します。
目次
アップデート通知
今回のアップデート用ファイルのサイズは105.4MBとなっております。

アップデート内容
Xperiaシリーズのアップデート通知には更新内容が記載されておりません。
Xperia XZの国内モデルSO-01Jは発売開始日が2016年11月2日。
既に発売から2年が経過したモデルですから、アップデートの内容もセキュリティパッチのみと考えられます。
「Xperia XZ 41.3.A.2.192」のキーワードで検索すると2018年10月1日付のセキュリティパッチであることがわかります。
このアップデート、私は数日前に気づいたばかりですが、Customized PH、フィリピン(Philippines)では2018年11月3日から配信が開始されていますし、私の持つCustomized HK、香港(Hong Kong)でも2018年12月17日から配信が開始されていました。
https://xpericheck.com/device/F8332
アップデート前
端末情報
Android バージョン 8.0.0
Android セキュリティパッチレベル 2018年9月1日
ビルド番号 41.3.A.2.184

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
アップデート用ファイル105.4MBのダウンロードには、我が家の通信回線で約2分かかりました。
アップデート後
端末情報
Android バージョン 8.0.0
Android セキュリティパッチレベル 2018年10月1日
ビルド番号 41.3.A.2.192

ストレージに占めるシステムの容量
10GB
この容量はアップデートの前後で変化はありませんでした。
Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
私がアップデート情報に気づくのが遅かったというのもありますが、「今さら2018年10月1日分のセキュリティパッチか」というのが本音です。
ちなみにドコモ版のSO-01Jには2018年10月29日に同じ10月分のセキュリティパッチが配信開始されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01j/index.html
上記リンク先を見ていただくとわかりますが、ドコモ版にはこれまでも同じ月中に最新のセキュリティパッチが配信されています。
配信頻度はほぼ2か月に一度というものでしたが、セキュリティパッチの鮮度という点では頑張った方だと思います。
残念ながらSO-01Jは発売開始から丸2年が経過し、今後はセキュリティパッチの配信も望みは薄いです。
Android端末はいくら高価なものを購入しても、発売開始後、2年でサポートは終了と考えていいと思います。
セキュリティパッチ重視という面ではiPhoneやPixelシリーズを購入することをお勧めします。
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
Pixel 3 | 9 | 2018年12月5日 | 2018年12月13日 |
Pixel 2 | 9 | 2018年12月5日 | 2018年12月4日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年12月5日 | 2018年12月4日 |
HUAWEI Mate 9 | 8.0.0 | 2018年11月5日 | 2018年12月17日 |
Galaxy S8+ | 8.0.0 | 2018年11月1日 | 2018年12月18日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2019年1月4日 |
Galaxy S7 | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2018年10月29日 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 8.0.0 | 2018年9月1日 | 2018年10月9日 |
OnePlus 3T | 8.0.0 | 2018年9月1日 | 2018年10月6日 |
ZenFone 3 | 8.0.0 | 2018年7月1日 | 2018年9月20日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年7月1日 | 2018年7月27日 |
Moto G4 Plus | 7.0 | 2018年4月1日 | 2018年5月12日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要