毎月月末に行なっていたスピードテスト。
今月はドコモ回線だけになったのでしないかなと思っていたのですが、Try UQ mobileで借りているSIMがあったので昨日行いました。
今回はその結果報告です。
計測日時は2019年3月25日(月曜日)、お昼12時30分です。
目次
ドコモ( sp モード)
Ookla Speedtest.net アプリでの速度
下り 2.32 Mbps から最速 3.17 Mbps
上り 6.50 Mbps から最速 10.6 Mbps
PING 46 ms から最小 39 ms

fast.com での速度
計測不能
開始から3分以上待っていたのですが、計測が終わらないので中断しました。
このような時は使用データ量が増えるので危険です。
計測に使用したデータ容量
281 MB
(端末のモバイルデータ通信量から差し引き計算。 fast.com 計測分も含む。以下同じ)
先月(2月28日)との比較
先月はiPhone XにSIMを入れて計測しましたが、今月はPixel 3に入れて計測しています。
また、先月は月の末日でしたが今月は末日ではありません。
その為、直接の比較はしません。数値は参考値として見てください。
先月 | 今月 | |
---|---|---|
下り | 3.28 Mbps から最速 4.83 Mbps | 2.32 Mbps から最速 3.17 Mbps |
上り | 9.74 Mbps から最速 10.4 Mbps | 6.50 Mbps から最速 10.6 Mbps |
PING | 71 ms から最小 49 ms | 46 ms から最小 39 ms |
fast.com 下り | 6.4 Mbps | 計測不能 |
UQ mobile
Ookla Speedtest.net アプリでの速度
下り 10.1 Mbps から最速 18.0 Mbps
上り 9.68 Mbps から最速 11.1 Mbps
PING 157 ms から最小 147 ms

fast.com での速度
17 Mbps

計測に使用したデータ容量
241.38 MB
先月(2月28日)のnuroモバイルとの比較
端末は先月と同じです。
同じくらいの料金を払うなら断然UQ mobileですね。下りでは20倍以上の速度が出ています。
先月nuroモバイル | 今月UQ mobile | |
---|---|---|
下り | 0.46 Mbps から最速 0.47 Mbps | 10.1 Mbps から最速 18.0 Mbps |
上り | 13.5 Mbps から最速 16.1 Mbps | 9.68 Mbps から最速 11.1 Mbps |
PING | 138 ms から最小 112 ms | 157 ms から最小 147 ms |
fast.com 下り | 0.352 Mbps | 17 Mbps |
今月のスピードテスト結果を振り返って
キャリア契約のドコモ回線といえども、私の環境ではこの程度です。
一方のUQ mobileはMVNOなのにドコモよりもスピードは早く、当然、ソフトバンクのMVNOであるnuroモバイルとは比較になりません。
au回線対応端末の少なさが私にはデメリットです。
とはいえ、これまでauキャリア回線を使っていた方で最新端末が必要でない方にとっては非常にコストパフォーマンスに優れたMVNOだと思います。