昨夜、手持ち端末のアップデート状況を確認していましたら、Mi 11 Lite 5Gにセキュリティアップデートが来ているようでしたので、引っ張り出してきました。
目次
アップデート通知
108 MB
前回(2022年5月11日実施)アップデートした時のファイルサイズは 466 MBでした。
それと比べると小容量ですので、セキュリティパッチだけだと思います。

アップデート内容
システム
・Androidのセキュリティパッチを2022年7月にアップデートしました。システムのセキュリティを強化しました。
今回のアップデートは下記サイトを見ると「2022年7月14日」にファームウェアがダウンロードできるようになっていたようです。
https://xiaomifirmwareupdater.com/miui/
また、5ちゃんねるのスレでは「2022年7月18日」にアップデートが来た旨の書き込みがありました。
アップデート前
デバイス情報
Android バージョン 12 SKQ1.211006.001
Android セキュリティ アップデート 2022年4月1日
MIUIバージョン 13.0.3.0(SKIJPXM)

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
通知画面の「アップデートをダウンロード」から「今すぐ再起動」の画面になるまで、我が家の通信環境では約11分でした。
アップデート後
デバイス情報
Android バージョン 12 SKQ1.211006.001
Android セキュリティ アップデート 2022年7月1日
MIUIバージョン 13.0.4.0(SKIJPXM)

ストレージに占めるシステムの容量
14 GB
この値はアップデートの前後で変化はありませんでした。
しかし、前回のアップデート後にはなかった表記に気づきました。
前回のアップデート直後
ドキュメントの下に「システム」の項目が一つ

今回のアップデート前
「システム」が2段表示に変わっていました。

うち、上段の方の「システム」はタップすると「システムログ」と「その他」の容量が表示されます。

それに伴って、ストレージ容量の一覧画面にあった「その他」の項目がいつの間にか無くなっていました。
今回のアップデート後

下段の「システム」の容量は変わらず「14GB」ですが上段の「システム」の容量は変化します。
上段の「システム」をタップすると「その他」の容量が変化していました。(6.69 GBから5.88 GBへ減少)

ただしこの値は画面にも記載(「時間の経過とともに変化することがあります」)があるように変化し、この記事を書いている時点では5.91 GBになっていました。
このストレージの内訳表示は通常、OS(セキュリティパッチを含む)のアップデートで変わるものだと思うのですが、前回のアップデート後、OSのアップデートは行なっておりません。
ただ、今回のセキュリティアップデートの前にたくさん溜まっていた「システムアプリアップデーター」からアップデートを行いました。
その結果がこのストレージの内訳表示の変化につながったのだと思います。
Google Play システムアップデート有り
セキュリティパッチのアップデート後、「設定」アプリ>「セキュリティ状況」からGoogle Play システムアップデートの日付部分をタップしたところ、50 MBのアップデートが来ていました。

このアップデートファイルをダウンロード後、「今すぐ再起動」したところ、日付は「2022年4月1日」から「2022年6月1日」へとPixelシリーズと同じ日付にアップデートされました。

Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
Pixel 6 Pro | 12 | 2022年7月5日 | 2022年7月7日 |
Pixel 4a | 12 | 2022年7月5日 | 2022年7月7日 |
Mi 11 Lite 5G | 12 | 2022年7月1日 | 2022年7月21日 |
Galaxy S21 Ultra(ドコモ版) | 12 | 2022年6月1日 | 2022年7月12日 |
Galaxy S10(香港版) | 12 | 2022年6月1日 | 2022年7月7日 |
Galaxy S10(楽天版) | 12 | 2022年5月1日 | 2022年7月20日 |
Redmi Note 10 Pro | 12 | 2022年5月1日 | 2022年6月11日 |
Pixel 3 | 12 | 2021年10月5日 | 2021年10月20日 |
Galaxy S8+ | 9 | 2020年12月1日 | 2021年5月8日 |
Pixel 2 | 11 | 2020年10月5日 | 2020年10月6日 |
HUAWEI Mate 20 Pro | 10 | 2020年9月1日 | 2020年11月9日 |
Galaxy S7 | 8.0.0 | 2020年9月1日 | 2020年12月31日 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 10 | 2020年7月1日 | 2020年12月1日 |
Black Shark 2 | 10 | 2020年6月5日 | 2020年9月11日 |
HUAWEI Mate 9 | 9 | 2020年5月1日 | 2021年4月26日 |
OnePlus 3T | 9 | 2019年10月1日 | 2019年11月29日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年12月5日 | 2018年12月4日 |
Moto G4 Plus | 8.1.0 | 2018年12月1日 | 2019年4月5日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2019年1月4日 |
ZenFone 3 | 8.0.0 | 2018年7月1日 | 2018年9月20日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年7月1日 | 2018年7月27日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で
BlueFrag対策はセキュリティパッチレベルが2020年2月1日以降であることが必要
「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要