今月はアメリカ時間の第一月曜日にPixelシリーズのセキュリティアップデートが来ず、いつもチェックしているファームウェアのイメージファイルが更新されるサイトをチェックしていました。
それでも、ずっと「Jul 2022」の表示のままでしたが、微妙にビルド番号が異なるイメージファイルがアップロードされていました。
私はAndroidセキュリティパッチレベルが更新されないのであればこのまま放置しようと思っていたのですが、今朝、ふとPixel 6 Proの通知画面を見たところ、アップデートのお知らせが来ていたので実行することにしました。
目次
アップデート通知
1.25 MB
この容量の少なさからみても、通常のセキュリティアップデートではないことがわかります。

アップデート内容
いつもだとAndoridのセキュリティ情報やPixelシリーズ固有のセキュリティ情報画面に「Pixel コミュニティ フォーラム」へのリンクが貼ってあるのですが、今回はありませんでした。
https://source.android.com/security/bulletin/2022-08-01
https://source.android.com/security/bulletin/pixel/2022-08-01
そこでビルド番号で検索したところ、以下のようなサイトが見つかりました。
https://support.google.com/pixelphone/thread/173937717
https://support.google.com/pixelphone/thread/173869155/google-pixel-update-august-4-2022?hl=en
上記を見ると
Google Pixel 6、Google Pixel 6 Pro、Google Pixel 6a に関し、
特定の状況で GPS による位置情報取得に失敗する現象を修正
されたことがわかります。
また、ソフトバンクで販売された(Googleストアで購入しソフトバンク系のSIMを挿した場合も含むのかは不明)Pixel 6、Pixel 6 Proに関しては
緊急通報(110 番、118 番、119 番)終話後の再発信において、まれに緊急通報先に再接続できなくなる場合がある事象の改善
も行われたようです。
アップデート前
端末情報
Android バージョン 12
Android セキュリティパッチレベル 2022年7月5日
ビルド番号 SQ3A.220705.003

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
今回はあえて「システムアップデート」の確認をしておらず、放置していたのですが、バックグラウンドでアップデート用ファイルのダウンロードが完了していました。
アップデート後
端末情報
Android バージョン 12
Android セキュリティパッチレベル 2022年7月5日
ビルド番号 SQ3A.220705.004
「Android セキュリティパッチレベル」は先月と同じ「2022年7月5日」のままです。

Google Playシステムアップデート更新有り
アップデート前は「2022年6月1日」でしたが、アップデート前に「Google Playシステムアップデート」部分をタップしたところ「再起動して更新」の画面になっておりました。

こちらもバックグラウンドでアップデート用のファイルがダウンロードされていたのだと思います。
今回のアップデート時に再起動が行われたため、「Google Playシステムアップデート」の日付も「2022年7月1日」に更新されました。
ストレージに占めるシステムの容量
16 GB
前回のアップデート後は「16 GB」。
今回のアップデート前は「17 GB」。
そして今回のアップデート後はまた「16 GB」に戻りました。
Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
今回のアップデートでは「セキュリティパッチレベル」の日付に変更がなかったので「最終アップデート確認日」も変更無しとします。
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
Pixel 6 Pro | 12 | 2022年7月5日 | 2022年7月7日 |
Pixel 4a | 12 | 2022年7月5日 | 2022年7月7日 |
Mi 11 Lite 5G | 12 | 2022年7月1日 | 2022年7月21日 |
Galaxy S21 Ultra(ドコモ版) | 12 | 2022年6月1日 | 2022年7月12日 |
Galaxy S10(香港版) | 12 | 2022年6月1日 | 2022年7月7日 |
Galaxy S10(楽天版) | 12 | 2022年5月1日 | 2022年7月20日 |
Redmi Note 10 Pro | 12 | 2022年5月1日 | 2022年6月11日 |
Pixel 3 | 12 | 2021年10月5日 | 2021年10月20日 |
Galaxy S8+ | 9 | 2020年12月1日 | 2021年5月8日 |
Pixel 2 | 11 | 2020年10月5日 | 2020年10月6日 |
HUAWEI Mate 20 Pro | 10 | 2020年9月1日 | 2020年11月9日 |
Galaxy S7 | 8.0.0 | 2020年9月1日 | 2020年12月31日 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 10 | 2020年7月1日 | 2020年12月1日 |
Black Shark 2 | 10 | 2020年6月5日 | 2020年9月11日 |
HUAWEI Mate 9 | 9 | 2020年5月1日 | 2021年4月26日 |
OnePlus 3T | 9 | 2019年10月1日 | 2019年11月29日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年12月5日 | 2018年12月4日 |
Moto G4 Plus | 8.1.0 | 2018年12月1日 | 2019年4月5日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2019年1月4日 |
ZenFone 3 | 8.0.0 | 2018年7月1日 | 2018年9月20日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年7月1日 | 2018年7月27日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で
BlueFrag対策はセキュリティパッチレベルが2020年2月1日以降であることが必要
「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要