2023年8月8日(火曜日)、立秋。
暦の上では秋が始まるとされていますが暑い日が続いていますね。
今日はPixelシリーズにセキュリティアップデートが配信される(ことの多い日)でもありますので、朝起きて早速アップデートの確認を行ってみました。
目次
アップデート通知
Pixel 6 Pro
21.43 MB

Pixel 4a
11.89 MB

アップデート内容
Androidのセキュリティ情報は以下のリンク先となっております。
https://source.android.com/docs/security/bulletin/2023-08-01?hl=ja
続いてPixelシリーズ固有のセキュリティ情報に関しては以下のリンク先に詳細があります。
https://source.android.com/docs/security/bulletin/pixel/2023-08-01?hl=ja
さらにこのリリースに含まれる新しいバグ修正と機能パッチの詳細については以下のリンク先となります。
https://support.google.com/pixelphone/thread/229263482?hl=ja
以下はChromeブラウザの翻訳機能を使った翻訳結果です。
含まれるもの
2023 年 8 月のアップデートには、Pixel ユーザー向けのバグ修正と改善が含まれています。詳細については以下を参照してください。
ブルートゥース
・Bluetooth キーボードが接続できない場合がある問題を修正 *[1]ユーザーインターフェース
・特定のライブ壁紙が異なるデバイスの向きで正しく表示されない問題を修正 *[2]
・ロック画面が反応しなくなる場合がある問題を修正 *[2]
・ホーム画面ランチャーの検索入力が登録されないことがある問題を修正 *[2]
・ハブ モード中に時々ちらつきや不具合が発生する問題を修正 *[3]—————————————————————
デバイスの適用性
以下に別途記載がない限り、修正はサポートされているすべての Pixel デバイスで利用できます。
*[1] Pixel Fold、Pixel Tablet のみに含まれます
*[2] Pixel Fold のみに含まれます
*[3] Pixel タブレットのみに含まれます
上記を見ると、Pixelシリーズ固有の問題に関しては、Pixel Fold、Pixel Tabletに関するもののみであることがわかります。
アップデート前
端末情報
Pixel 6 Pro
Android バージョン 13
Android セキュリティ アップデート 2023年7月5日
ビルド番号 TQ3A.230705.001

Pixel 4a
Android バージョン 13
Android セキュリティ アップデート 2023年7月5日
ビルド番号 TQ3A.230705.001

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
アップデート通知画面から「インストール一時停止」の画面になります。そこから「再開」をタップし「今すぐ再起動」の画面に変わるまでの時間です。
Pixel 6 Pro
更新サイズ 21.43 MBで約1時間6分。
Pixel 4a
更新サイズ 11.89 MBで約1時間13分。
アップデート後
端末情報
Pixel 6 Pro
Android バージョン 13
Android セキュリティ アップデート 2023年8月5日
ビルド番号 TQ3A.230805.001

Pixel 4a
Android バージョン 13
Android セキュリティ アップデート 2023年8月5日
ビルド番号 TQ3A.230805.001

Google Playシステムアップデート更新有り
Pixel 6 Pro
前回のセキュリティアップデート後、そして今日のアップデート前、アップデート後ともにGoogle Playシステムアップデートの日付は「2023年5月1日」のままでした。
しかしここで「Google Playシステムアップデート」の日付部分をタップしたところ、「再起動して更新」の画面になっていました。

再起動後は「2023年6月1日」にアップデートされました。

Pixel 4a
こちらも前回のセキュリティアップデート後、そして今日のアップデート前、アップデート後ともにGoogle Playシステムアップデートの日付は「2023年5月1日」のままでした。
しかし、「Google Playシステムアップデート」の日付部分をタップしたところPixel 6 Proとは違って161 KBのアップデートが降ってきました。

このアップデートをダウンロードしインストール後、再起動しましたら日付はPixel 6 Proと同じく「2023年6月1日」にアップデートされました。

ストレージに占めるシステムの容量
Pixel 6 Pro
17 GB
前回のアップデート後は17 GB、今回のアップデート前は18 GB、そしてアップデート後は 17 GBと変化しました。
Pixel 4a
15 GB
こちらは前回のアップデート後が15 GB、今回のアップデート前も15 GB、アップデート後も 15 GBと変わらずでした。
気づいた機能改善
インカメラでの自撮り時にスマイルシャッター(のような機能)が追加
Pixel Foldが発表された時にGalaxyシリーズのようにインカメラ撮影時、手のひらを向けるとシャッターが切れる機能が追加されました。
https://support.google.com/googlecamera/answer/9937027?hl=ja
今回のセキュリティアップデート後、インカメラでタイマー機能を使おうとしましたら、これまでの秒数指定のシャッターの他に「A」(Auto)マークの付いたアイコンが表示されていました。

このモードを選択後、星印のようなシャッターボタンをタップすると画面上部に水平の伸び縮みするバーが表示されます。

Foldシリーズのように手のひらを向けたタイミングではないのですが、笑顔をカメラに向けるとシャッターが切れるように思います。
これまで自撮りする際にPixelシリーズはセルフタイマーを使うしかなく、Galaxyシリーズのような手のひらを向けてカウントダウンを開始することができませんでした。
そのため、自撮りをする際にはGalaxyシリーズを使っていたのですが、今後はPixelシリーズでも自撮りがしやすくなりました。
この機能がいつから付いたのか調べてみましたが、Googleシリーズのカメラアプリの最終更新日は「2023年6月13日」でした。

なお、Googleカメラアプリのバージョンは「8.9.097.540104718.33」となっております。

Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
Pixel 6 Pro | 13 | 2023年8月5日 | 2023年8月8日 |
Pixel 4a | 13 | 2023年8月5日 | 2023年8月8日 |
Mi 11 Lite 5G | 13 | 2023年7月1日 | 2023年8月8日 |
Galaxy S21 Ultra(ドコモ版) | 13 | 2023年6月1日 | 2023年7月27日 |
Redmi Note 10 Pro | 13 | 2023年4月1日 | 2023年5月19日 |
Galaxy S10(香港版) | 12 | 2023年2月1日 | 2023年3月31日 |
Galaxy S10(楽天版) | 12 | 2023年2月1日 | 2023年3月22日 |
Pixel 3 | 12 | 2021年10月5日 | 2021年10月20日 |
Galaxy S8+ | 9 | 2020年12月1日 | 2021年5月8日 |
Pixel 2 | 11 | 2020年10月5日 | 2020年10月6日 |
HUAWEI Mate 20 Pro | 10 | 2020年9月1日 | 2020年11月9日 |
Galaxy S7 | 8.0.0 | 2020年9月1日 | 2020年12月31日 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 10 | 2020年7月1日 | 2020年12月1日 |
Black Shark 2 | 10 | 2020年6月5日 | 2020年9月11日 |
HUAWEI Mate 9 | 9 | 2020年5月1日 | 2021年4月26日 |
OnePlus 3T | 9 | 2019年10月1日 | 2019年11月29日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年12月5日 | 2018年12月4日 |
Moto G4 Plus | 8.1.0 | 2018年12月1日 | 2019年4月5日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2019年1月4日 |
ZenFone 3 | 8.0.0 | 2018年7月1日 | 2018年9月20日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年7月1日 | 2018年7月27日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で
BlueFrag対策はセキュリティパッチレベルが2020年2月1日以降であることが必要
「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要