今日も2ちゃんねるを巡回閲覧していたところ、 Nexus 5X のスレで Android 7.1.1 へのアップデートが来てる旨の書き込みがあり、私も早速アップデートしてみました。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1480389015/
まず、こちらがアップデート前の状態です。
Androidバージョン 7.0
Androidセキュリティパッチレベル 2016年11月5日
ビルド番号 N5D91L

アップデート用の更新ファイルは 647.1 MB 。

そして、こちらがアップデート前の内部ストレージの使用量です。
24.89 GB のストレージ中、10.80 GB 使用していました。

アップデート中はこんな画面になります。
以前にも書いたことがありますが、Android 7.0 以降のアップデートではドロイド君は出てこないので、Android 6.0 以前から Android 7.0 に上げる時には最期のドロイド君をよく見ておいてください。
2016年12月7日追記
ドロイド君がアップデートの際に出てくるのはAndroid 5.1.1以前から、Android 6.0 にアップデートする際が最後でした。
それ以降はもう出てこないんですね。
最近発売の端末は Android 6.0 が標準になってきていますから、アップデートの際にドロイド君を見かけた人はどんどん少なくなると思います。
追記終了

アップデート用のファイルをダウンロード後、インストールが完全に終わるまでには約17分かかりました。
バッテリーの消費量は残83%から残76%。約7%ほど消費しました。
こちらがアップデート後の端末の状態です。
Androidバージョン 7.1.1
Androidセキュリティパッチレベル 2016年12月5日
ビルド番号 NMF26F

下記のリンク先をみると2016年11月6日付けでもセキュリティパッチが出ていたようですが、私が今回のアップデートをする直前まで、私のNexus 5Xにはビルド番号「NRD91P」は降ってきませんでした。
https://developers.google.com/android/images
http://source.android.com/security/bulletin/
アップデート後のストレージ容量はこんな感じです。
アップデート前は24.89GB中、10.80GB使用だったのが、
アップデート後は29.12GB中、14.04GB使用となっています。
これを注意してみてみると、アップデート後の画面には「システム」4.24GBが表示されています。
つまり、アップデート前はこのシステムで使用されていた容量が表示されていなかったものと推測できます。
アプリの使用量がアップデート前の7.57GBからアップデート後は6.62GBと0.95GBも減ったのは謎です。
何か最適化が行われたのでしょうか。


私が現在、手元に出している端末で Android 7.0 が来る予定なのは、最短で Huawei P9 です。
私は先日、HuaweiのTwitterアカウントがツイートしていたものから、先行テスターに応募済みです。
https://twitter.com/HUAWEI_Japan_PR/status/803242336943673344
この先行テスターに当選した場合、最短で12月9日にアップデートの連絡が来ることになっています。
現在、Huawei P9 はセキュリティパッチレベルが2016年3月1日で止まっています。
12月9日以降の Android 7.0 へのアップデート時にどの日付までのセキュリティパッチを対応させてくるのか楽しみなところです。

Huawei P9 といえば、今日、Amazonをチェックしていたら、Huawei P9とOCN音声用SIMのセットがかなりお得な値段で出ていました。
私がこのブログを書いている時間ではまだ売り切れにはなっていませんでしたが、OCNの音声SIMは契約が必須ではないので、気になる人はチェックしてみてください。
すみません。
この記事をアップロードする前に、売り切れてしまいました。
私は年末年始の帰省時にパソコンを持っていきたいのですが、今使っているパソコンは大きくて重たいので、ブログ作成に使えるパソコンを物色中です。
Amazonの CYBER MONDAY というのが、どういう意味なのかはわかりませんが、この1週間は注意してみてみようと思っています。