今月もアメリカ時間の第一月曜日(日本時間では第一火曜日)にPixel 3とPixel 2にセキュリティアップデートが配信されましたので、その前後の様子を記録しておきます。
目次
アップデート通知
Pixel3
10.0MB

Pixel2
8.9MB

アップデート内容
Androidのセキュリティ情報については下記リンク先に掲載されています。
https://source.android.com/security/bulletin/2020-02-01
そして、Pixelシリーズ固有のセキュリティ情報に関しては下記のリンク先となっています。
https://source.android.com/security/bulletin/pixel/2020-02-01
また、Pixel3、Pixel2のバグ修正と機能パッチの詳細については下記のリンク先となっています。
https://support.google.com/pixelphone/thread/27557681
上記リンク先のうち、私の持つPixel3とPixel2に共通するものは以下のようになります。
・Misc.
Security fixes
日本語に翻訳すれば
・その他
セキュリティ修正
となります。
アップデート前
端末情報
Pixel 3
Android バージョン 10
Android セキュリティパッチレベル 2020年1月1日
ビルド番号 QQ1A.200105.002

Pixel2
Android バージョン 10
Android セキュリティパッチレベル 2020年1月1日
ビルド番号 QQ1A.200105.002

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
「インストールを一時停止しました」の状態から「今すぐ再起動」の画面になるまでのおおよその時間です。
ずっと画面を見ていたわけでは無いので、誤差が含まれております。
Pixel3
10.0MBで約15分
Pixel2
8.9MBで約13分
アップデート後
端末情報
Pixel3
Android バージョン 10
Android セキュリティパッチレベル 2020年2月5日
ビルド番号 QQ1A.200205.002

Pixel2
Android バージョン 10
Android セキュリティパッチレベル 2020年2月5日
ビルド番号 QQ1A.200205.002
2020年1月分のアップデート時と同じく、ビルド番号はPixel3、Pixel2共に同じです。

ストレージに占めるシステムの容量
Pixel 3
11GB
Pixel 2
10GB
Pixel3、Pixel2ともにアップデート前と変化はありません。
Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
やはりPixelシリーズは毎月決まった日にセキュリティアップデートが配信されるのがいいですね。
セキュリティを重視するのであればiPhone。
Android端末の中ではPixel。
スマホオタクとしては毎年、iPhoneとPixelシリーズを押さえておき、さらに余裕があれば、その他に自分好みの端末を購入するのが満足度が高いのではないでしょうか。
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
Pixel 3 | 10 | 2020年2月5日 | 2020年2月4日 |
Pixel 2 | 10 | 2020年2月5日 | 2020年2月4日 |
Galaxy S7 | 8.0.0 | 2019年12月1日 | 2020年1月10日 |
Galaxy S10 | 10 | 2019年12月1日 | 2020年1月9日 |
HUAWEI Mate 20 Pro | 9 | 2019年12月1日 | 2019年12月26日 |
Galaxy S8+ | 9 | 2019年12月1日 | 2019年12月21日 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 9 | 2019年10月6日 | 2019年12月4日 |
Black Shark 2 | 9 | 2019年10月5日 | 2019年11月13日 |
OnePlus 3T | 9 | 2019年10月1日 | 2019年11月29日 |
HUAWEI Mate 9 | 9 | 2019年7月5日 | 2019年8月14日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年12月5日 | 2018年12月4日 |
Moto G4 Plus | 8.1.0 | 2018年12月1日 | 2019年4月5日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2019年1月4日 |
ZenFone 3 | 8.0.0 | 2018年7月1日 | 2018年9月20日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年7月1日 | 2018年7月27日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要