Pixel 6 Pro購入、初期状態の覚え書き

iPhone 13 Pro Max、ドコモ版Galaxy S21 Ultraに続き、今回、Google Pixel 6 Proを購入しましたので初期状態を書き残しておきます。

どうしてPixel 6 Proを購入したのか

最初にも書いたとおり、今年は既にiPhone 13 Pro Max、ドコモ版のGalaxy S21 Ultraを購入しています。
私はこれまでにも何度か書いていますが、Android端末での使いやすさに関してはGalaxyシリーズがUIや暗闇での画面の見やすさも含めて一番だと思っています。

今回、Pixel 6を購入したのは、私がiOS、Android端末の2台持ちをしたい。さらには、最新のAndroid OS端末を使ってみたいという気持ちからです。

最新のAndroid OSという点では既にAndroid 12にアップデートされたPixel 4aを持っており、それでも目的は達せられるのですが、今年のPixelは数年ぶりに他社Android端末と並ぶハイスペック端末となっており、GoogleによるPixel 6シリーズの発表会を見て「これは買わねば」と思ってしまいました。

Pixel 6ではなくPixel 6 Proを購入した理由

私は既に大型端末であるiPhone 13 Pro MaxとGalaxy S21 Ultraを持っています。
それらとカメラの写りを比較したいと思い、望遠レンズのあるPixel 6 Proを購入しました。

購入はGoogle Store

今回のPixel 6 Proはソフトバンクからも購入できますが、同じ端末をキャリアで高い金額を払って買うメリットもないのでGoogle Storeから購入しました。

注文から到着まで

私はGoogleがYouTubeでPixel 6シリーズの発表会を行った2021年10月20日(水曜日)の朝5時頃に目を覚まし、そこでPixel 6シリーズの情報を確認、それから起き出して注文しました。

私が本当に欲しかったのはPixel 6 ProのCloudy White 256 GBモデルでしたが、国内では販売されないことを知り、Stormy Blackを購入しました。

Googleから発送のメールが届いたのは10月26日(火曜日)の21:30頃。
そこで日本郵便の追跡番号を取得し、配達時間の指定をし受け取りをしたのが本日(10月27日(水曜日))のお昼頃です。

開封から初期セットアップまで

Pixel 4aでは電源アダプタが入っていましたが、今回のPixel 6からは電源アダプタの付属は無くなり、両端がUSB Type-CのケーブルとUSB AからUSB Type-Cへの変換コネクタ、SIMピンなどとなりました。

電源アダプタは付属していません
電源アダプタは付属していません

面白かったのは、ダンボール箱の中のクッション材の代わりにポテトチップスが入っていたことです。
通常のクッション材だと開封後は捨てるのみですが、ポテトチップスであれば食べる楽しみもあって面白い試みだと思います。

緩衝材の代わりに入っていたポテトチップス
緩衝材の代わりに入っていたポテトチップス

Pixel 6 ProのBAND仕様

Pixel 6 Pro(GF5KQ)の対応ネットワーク(バンド)は以下のようになっています。

WCDMA: 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
LTE: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 38 / 39 /40 /41 /42 / 46 /48 / 66 / 71
5G Sub-6: n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 /25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 48 / 66 / 71 / 77 / 78
5G ミリ波: n257 / n258 / n260 / n261

ドコモ

ドコモが使用する周波数帯(バンド)のうちPixel 6 Proが対応していないのはLTEのバンド21、5G Sub-6のn79の二つです。

au

auに関してはLTEのバンド11のみ非対応。

ソフトバンク

ソフトバンクに関してもLTEのバンド11のみ非対応。

楽天モバイル

楽天モバイルに関しては非対応のバンドはありません。

ただし、ドコモと楽天モバイルに関しては5GのSub-6及びミリ波は本日(2021年10月27日)現在、近日提供予定となっており、対応していないことになっています。

https://g.co/pixel/networkinfo

セットアップ直後

プリインストールアプリ

Wi-Fiに繋げずに初期設定を終えた直後のものです。
プリインストールアプリは22個となっています。

Pixel 6 Proのプリインストールアプリ
Pixel 6 Proのプリインストールアプリ

この数は去年購入したPixel 4aと同じとなっています。

Pixel4a購入、初期状態時の覚え書き

ドコモ版のGalaxy S21 Ultraにはプリインストールアプリが70個も入っていました。
それと比べるといかにPixelシリーズのプリインストールアプリの数が少ないかわかると思います。

ドコモ版Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bを購入した理由

ただし、Pixelに入っているこれらのアプリのうち、削除できるものは一つもありません。

端末情報

Android バージョン 12
Android セキュリティパッチレベル 2021年10月5日
ビルド番号 SD1A.210817.015.A4

Pixel 6 Proの端末情報
Pixel 6 Proの端末情報

ストレージに占めるシステムの容量

256 GBのストレージ中、システムの容量は 13 GBです。

これもドコモ版のGalaxy S21 Ultraでは 31.94 GBもありました。
このGalaxy S21 Ultraのシステムの容量はドコモ版だから多いのかと思っていましたが、YouTubeで海外版のシステム容量も30 GBを超えていましたので、Galaxy専用にカスタマイズされた分の容量が多いものと思われます。

Pixel 6 Proのストレージに占めるシステムの容量
Pixel 6 Proのストレージに占めるシステムの容量

実行中のサービス

こちらの値は刻一刻と変わるものなので参考値となりますが、 4.1 GBでした。

ちなみにまたドコモ版のGalaxy S21 Ultraとの比較になりますが、そちらは逆にドコモ版の方が少なく3.0 GBでした。
ただし、ドコモ版Galaxy S21 Ultraの3.0 GBというのは初期セットアップ直後の値でその後色々なアプリをインストールし、使い始めた現在は3.9 GBとなっています。

Pixel 6 Proのメモリのうちシステムの占める容量
Pixel 6 Proのメモリのうちシステムの占める容量

到着後数時間で感じた良かった点と悪かった点

良かった点

指紋認証

先日購入したドコモ版のGalaxy S21 Ultraも指紋認証搭載機種ですが、Pixel 6 Proの方が認識しやすいです。

Galaxy S21 Ultraは超音波式、Pixel 6シリーズは光学式ということで、認証精度や速度を心配していましたが、私の指の場合、Galaxy S21 Ultraの方が失敗することが多いです。

Pixel 6 Proは指を当てていれば認証しますが、Galaxy S21 Ultraの場合は押し込まないとダメなことがあります。

悪かった点

スクリーンショットを撮る時の音が大きいです。
この音量はPixel 2やPixel 3の時も大きく感じ、Pixel 4aで少し静かになったと思いましたが、今回のPixel 6 Proも大きな音でした。

一時期、iPhoneのシャッター音がすごく大きく感じていましたが、iPhoneは消音スイッチをオンにすればスクリーンショット時の音は消えます。また、ドコモ版のGalaxy S21 Ultraではそもそもスクリーンショットを撮る時に音はしません。

Android端末はPixel一本に絞ろうかという考えもありましたが、まだ一台にはまとめられそうにありません。

Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日

Androidバージョン セキュリティパッチレベル 最終アップデート確認日
Pixel 6 Pro 12 2021年10月5日 2021年10月27日
Pixel 4a 12 2021年10月5日 2021年10月20日
Pixel 3 12 2021年10月5日 2021年10月20日
Redmi Note 10 Pro 11 2021年9月1日 2021年10月11日
Galaxy S10(楽天版) 11 2021年9月1日 2021年10月6日
Galaxy S10(香港版) 11 2021年9月1日 2021年9月17日
Galaxy S21 Ultra 11 2021年8月1日 2021年10月15日
Mi 11 Lite 5G 11 2021年8月1日 2021年9月16日
Galaxy S8+ 9 2020年12月1日 2021年5月8日
Pixel 2 11 2020年10月5日 2020年10月6日
HUAWEI Mate 20 Pro 10 2020年9月1日 2020年11月9日
Galaxy S7 8.0.0 2020年9月1日 2020年12月31日
HUAWEI Mate 10 Pro 10 2020年7月1日 2020年12月1日
Black Shark 2 10 2020年6月5日 2020年9月11日
HUAWEI Mate 9 9 2020年5月1日 2021年4月26日
OnePlus 3T 9 2019年10月1日 2019年11月29日
Nexus 5X 8.1.0 2018年12月5日 2018年12月4日
Moto G4 Plus 8.1.0 2018年12月1日 2019年4月5日
Xperia XZ 8.0.0 2018年10月1日 2019年1月4日
ZenFone 3 8.0.0 2018年7月1日 2018年9月20日
HUAWEI P9 7.0 2018年7月1日 2018年7月27日
Xperia Z5 Compact 7.1.1 2017年9月1日 2017年10月18日

上記の表で
BlueFrag対策はセキュリティパッチレベルが2020年2月1日以降であることが必要
「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください