2022年9月22日(木曜日)。
久しぶりに5ちゃんねるのスレを眺めてたら、ドコモ版のGalaxy S21 Ultraにセキュリティアップデートが来ているようでしたので、アップデートしました。
目次
アップデート通知
容量は 432.23 MB です。

アップデート内容
通知画面には以下の記載があります。
ソフトウェア更新は次の項目を含みます。
・端末安定性の改善およびバグのフィックス
・新機能または改善型機能の追加
・パフォーマンスの向上
これはSamsung端末での定型文ですのであまり意味がありません。
ドコモのサイトには以下のような内容が記載されていました。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sc52b/index.html
・ステータスバーのステータスアイコンから「VoLTE使用可能」のアイコンを削除します。
・カメラで撮影した画像の表示時や、スクリーンショットの保存時にエラーが表示される場合があります。
・かんたんモードがOFFの状態で、かんたんモードのフォント設定が引き継がれる場合があります。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年8月になります。)
今回のアップデートは2022年9月14日から配信が開始されていたようです。
アップデート前
ソフトウェア情報
Androidバージョン 12
ビルド番号 SP1A.210812.016.SC52BOMU1BVF1
Androidセキュリティパッチレベル 2022年6月1日

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
アップデート用ファイル 432.23 MBのダウンロードにかかった時間は我が家の通信環境で1分以内でした。
アップデート後
ソフトウェア情報
Androidバージョン 12
ビルド番号 SP1A.210812.016.SC52BOMU1BVH1
Androidセキュリティパッチレベル 2022年8月1日

Google Playシステムアップデート有り
セキュリティアップデート後に「ソフトウェア情報」画面の「Google Playシステムアップデート」部分をタップしたところ、20 MBのアップデートが来ていました。

「ダウンロードしてインストール」、そして「今すぐ再起動」したところ、「Google Playシステムアップデート」の日付が「2022年7月1日」から「2022年8月1日」に更新されました。

前回のアップデート後は「2022年6月1日」でしたので、バックグラウンドでファイルのダウンロード、そして何らかの作業(おそらくSIMを楽天モバイルから日本通信に変更)をした時に電源を落としたので、その時に「2022年7月1日」にアップデートされていたのだと思います。
ストレージに占めるシステムの容量
31.94 GB
この値はアップデートの前後で変化はありませんでした。
気がついた変更点
ドコモのアップデート内容にも書いてありましたがステータスバーのステータスアイコンから「VoLTE」のアイコンが削除されていました。
この記事のアップデート前のステータスバーを見ると「VoLTE」と表示されていたものがアップデート後は無くなっています。
5ちゃんねるのスレでスクリーンショットが貼ってあった時、以前は「VoLTE」表示があればドコモ版だなと判断できていたのですが、今回のアップデートで区別がつかなくなったように思います。
ただし、香港版と国内キャリア版はシステムフォントが異なるのでよく見れば違いがわかります。
私は国内版の方がフォントが柔らかい感じがして好きです。
Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
Pixel 6 Pro | 13 | 2022年9月5日 | 2022年9月7日 |
Pixel 4a | 13 | 2022年9月5日 | 2022年9月7日 |
Galaxy S21 Ultra(ドコモ版) | 12 | 2022年8月1日 | 2022年9月22日 |
Galaxy S10(香港版) | 12 | 2022年8月1日 | 2022年9月9日 |
Redmi Note 10 Pro | 12 | 2022年8月1日 | 2022年8月19日 |
Mi 11 Lite 5G | 12 | 2022年7月1日 | 2022年7月21日 |
Galaxy S10(楽天版) | 12 | 2022年5月1日 | 2022年7月20日 |
Pixel 3 | 12 | 2021年10月5日 | 2021年10月20日 |
Galaxy S8+ | 9 | 2020年12月1日 | 2021年5月8日 |
Pixel 2 | 11 | 2020年10月5日 | 2020年10月6日 |
HUAWEI Mate 20 Pro | 10 | 2020年9月1日 | 2020年11月9日 |
Galaxy S7 | 8.0.0 | 2020年9月1日 | 2020年12月31日 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 10 | 2020年7月1日 | 2020年12月1日 |
Black Shark 2 | 10 | 2020年6月5日 | 2020年9月11日 |
HUAWEI Mate 9 | 9 | 2020年5月1日 | 2021年4月26日 |
OnePlus 3T | 9 | 2019年10月1日 | 2019年11月29日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年12月5日 | 2018年12月4日 |
Moto G4 Plus | 8.1.0 | 2018年12月1日 | 2019年4月5日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2019年1月4日 |
ZenFone 3 | 8.0.0 | 2018年7月1日 | 2018年9月20日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年7月1日 | 2018年7月27日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で
BlueFrag対策はセキュリティパッチレベルが2020年2月1日以降であることが必要
「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要