Huawei P9、購入後2日目
昨日届いたHuawei P9。
昨夜は遅くまで、設定のし直しをしていました。
今までのメイン端末であるGalaxy S7と同じアプリ構成、アプリ内設定にしていたのです。 続きを読む Huawei P9 レビュー 第1回
投稿者: sota

Huawei P9 を購入しました
昨日の記事で、「購入検討中」と書いていましたが、結局物欲には勝てず購入してしまいました。
今日の午後に届いて、今、セットアップ中です。 続きを読む Huawei P9 を購入しました

HUAWEI P9 購入検討中
今期のiPhone 7 Plusはデュアルカメラが売りの一つですが、このiPhone 7 Plusよりも先にデュアルレンズを搭載したスマホ Huawei P9 に注目しています。
iPhone 7 Plusのデュアルカメラは、標準と望遠の2つのレンズを搭載。
一方、Huawei P9のデュアルレンズは、カラーとモノクロの2つのセンサーを搭載。
どちらも、一眼レフカメラのようなボケを表現できるとしていますが、iPhoneの方はアップデート待ち。
P9の方は、既に作品例がいくつかあがっていますが、よくみるとボケている部分とクッキリ写っている部分の境界が一眼レフで撮ったものとは別物です。
おそらく、iPhoneのアップデート後の写真もソフトウェア的なボケですから、その境界が不自然になるのは否めないと思っています。
私が今、P9に注目している理由というのは、私がチャンネル登録をしているYouTuberの方が、Huawei主催のコンテストで受賞されたと知ったからです。 続きを読む HUAWEI P9 購入検討中

wordpress アイキャッチ キャプション 表示する方法
この記事のタイトルは先ほどまで私がググっていた検索キーワードです。
昨日から始めた、アイキャッチ画像を記事に載せるかどうか。
載せるなら、そのアイキャッチ画像の著作権表示(キャプション)をどうやって載せるか。
私が今使っているWordPressのテーマ「 Twenty Twelve 」では、どこを編集すればいいのか。
それらを調べていました。 続きを読む wordpress アイキャッチ キャプション 表示する方法
Nexus 5X に Android 7.0 後、初のセキュリティアップデートが来ました
2ちゃんねるの書き込みからそろそろ来てるということは知ってはいましたが、Nexus 5X がAndroid7.0になってから初めてのセキュリティアップデートが来ました。
以前、Android 6.0.1 からAndroid 7.0にアップデートをした時に、アップデートの際のドロイド君とはお別れという内容の記事を書きました。
ですから、この月例セキュリティアップデートではどのような画面が表示されるのか興味をもっていました。 続きを読む Nexus 5X に Android 7.0 後、初のセキュリティアップデートが来ました

ブログのテーマを変えてみたり戻したり
今日はこのブログのシステムである、WordPressのアイキャッチ画像というものについて調べていました。
以前、ここの設定に画像を入れたら、記事の前に大きな画像が載ったんですよね。
で、なんか間抜けだなと思って、それ以降、その設定をしたことはありませんでした。
しかし、今回、ブログの記事をTwitterやFacebookページにも流そうという一環で始まった作業で、このアイキャッチ画像がそれぞれのSNSにも利用されるということがわかりました。
それでアイキャッチ画像を設定しようかと思って始めたのですが、私のブログも記事が90となり、これを一つ一つ設定していくのは面倒。 続きを読む ブログのテーマを変えてみたり戻したり
Facebook の管理者IDとは
先日から、何を目的として設定しているのかわからずに試行錯誤している、WordPressのプラグイン All in One SEO 。
これの設定がうまくいけば、ブログの記事URLをFacebookページに貼ったときに、ブログの画像を載せてくれるらしいのですが、どうもうまくいきません。 続きを読む Facebook の管理者IDとは
カラオケ行くなら iPhone 持参で
久しぶりにカラオケに行ってきました。
フリータイムの長時間コースだったので、メイン端末であるGalaxy S7、サブ端末Galaxy S7 edge、タブレットのXperia Z3 Tablet Compact、そして、カラオケ用にiPhone SEを持っていきました。
結局使っていたのは、主にXperia Z3 Tablet Compactと曲選択用にiPhone SE、テザリング親機としてのGalaxy S7。 続きを読む カラオケ行くなら iPhone 持参で
宅配ボックスの暗証番号がわからなくなった時の解除方法
先日、家族がネットである商品を注文し、我が家が誰もいないときにに宅配業者が訪れました。
宅配業者は宅配ボックスに品物を入れ、「何番のボックスに暗証番号何番で入れておきました」というようなメモを残していきました。
ところが、その番号で宅配ボックスを開けようとしても開きません。
昨日食べた美味しかったもの
昨日はお昼前からパスタとピザのお店で食べ放題してきました。
あまりにも食べ過ぎたせいか、家に帰ってきてからおなかが痛くなりました。
いくら美味しくても腹八分目にしておくのがいいですね。 続きを読む 昨日食べた美味しかったもの