私は空や雲を見るのが好きです。
窓の外から見えるものはいつもと同じ風景です。
でも、空の表情は色々変わります。 続きを読む 写真撮り比べ(Nexus 5X、Galaxy S7、iPhone SE、Huawei P9、ZenFone 3)空と雲編

私は空や雲を見るのが好きです。
窓の外から見えるものはいつもと同じ風景です。
でも、空の表情は色々変わります。 続きを読む 写真撮り比べ(Nexus 5X、Galaxy S7、iPhone SE、Huawei P9、ZenFone 3)空と雲編
今日はファミレスに行ってきました。
目的は、今日のタイトル。
ZenFone 3、Huawei P9、Galaxy S7で写真を撮り比べ、どれが一番美味しそうに撮れるメシウマカメラかを確認するためです。 続きを読む 写真撮り比べ(ZenFone 3、Huawei P9、Galaxy S7)食べ物編
今日はZenFone3に音楽ファイルを入れてみました。
私のZenFone3はストレージが64GB。
自分なりにアプリをインストールしたり、写真を試し撮りなどをしていて、空いている容量は42.77GBとなっていました。 続きを読む ZenFone3に曲を入れてみました
昨日届いた、私のZenFone3ですが、昨夜は遅くまでそのセットアップを行っていました。
そして、とりあえずSIMを入れるところまで行いました。
私がいま契約しているSIMは通話がドコモのFOMAバリュープラン(無料通話付き、通信契約無し)と通信用にmineoと0SIMです。
通信用のmineoと0 SIMに関しては、SMSオプションは付けていますが、通話契約は無しです。 続きを読む ZenFone3で通話FOMA、通信MVNO始めました
海外通販サイトEtorenに注文し、海外から届くものと思っていたZenFone 3 ZE520KL RAM 4GB 、ストレージ64GB版が届きました。
梱包はこんな感じで、段ボール箱の隅に本体、そして空いた場所には厚手の紙をクシャクシャにしたものが詰められていました。 続きを読む Etorenに注文したZenFone 3 ZE520KL 4GB/64GB が届きました
まだ届いていませんが、昨日、 ZenFone 3 ZE520KL 4G / 64G モデルをEtorenに注文しました。
今日は私がこの端末を購入した理由を書いてみたいと思います。
先日、私のガラケーの通話代が2か月連続で0円だったという記事を書きました。 続きを読む 私がZenFone 3 ZE520KL 4G/64G を購入した理由
昨日、更新が来たiOS 10.1へのアップデートでiPhone 7 Plusではベータ版ながら、ポートレートモードといって、背景を自動でぼかすような機能が追加されました。
背景ボケといえば、私が使用しているHUAWEI P9にもワイドアパーチャ機能というものがあります。
同じようにダブルレンズ。
iPhone 7 Plusは標準と望遠。
HUAWEI P9はカラーとモノクロ。
違いはありますが、そのボケの効果がどの程度のものか、そして、HUAWEI P9とどちらが自然なボケなのか比較してみたいです。 続きを読む iPhone 7 Plusのポートレートモードが気になる
いきなり、おかしなタイトルで失礼しました。
簡単にいうと、ある時期に発売されたSIMフリー版arrowsに付属のACアダプタ(充電器)に不良品があり、それを使用しているとACアダプタが破損し、感電する可能性があるということです。 続きを読む SIMフリー版富士通製端末を使っている人に教えてあげてください
今日はファミレスで食事をしてきました。
HUAWEI P9とGalaxy S7で何枚か設定を変えて写真を撮ってきたので紹介したいと思います。
記事中の画像をクリックすると、別ウィンドウに1024 x 768 pixで表示されます。
なお、画像はWindows用画像ユーティリティ「ViX」というアプリで1024 x 768 pix、「3次補間」、「シャープネス」にチェックを入れてリサイズしています。
画像保存時の設定は画質「85」、「最適化」にチェックを入れています。 続きを読む HUAWEI P9 と Galaxy S7 画像比較(サラダとお肉編)
HUAWEI P9には標準のカメラアプリの設定に「フィルムモード」というものがあります。
今日はこのモードによる色合いの違いをGalaxy S7で撮影したものを基準に比較してみたいと思います。
画像はクリックすると1024 x 768 pixのサイズで表示されるようにしてあります。
画像のリサイズにはViXというフリーアプリを使っており、「3次補間」という方法と「シャープネス」がかかっていますのでその点はご了承ください。 続きを読む HUAWEI P9 フィルムモードによる色合いの違い