月末にはまだ少し余裕がありますが、来週はゴールデンウィークとなり平日お昼時間帯にスピードテストができる機会が限られることから、本日実施しました。
実施日は 2018年4月25日 水曜日 お昼12時30分です。
では、さっそく見ていきましょう。
目次
0SIM
Ookla Speedtest.net アプリでの速度
下り 0.20 Mbps から最速 0.24 Mbps
上り 4.79 Mbps から最速 7.01 Mbps
PING 240 ms から最小 219 ms

fast.com での速度
これはもう 0SIM では見慣れた表示となってしまいました。
今月で7か月連続の計測不能です。

計測に使用したデータ容量
37 MB
(端末のモバイルデータ通信量から差し引き計算。 fast.com 計測分も含む。以下、ドコモ以外の回線は同じ)
先月(3月29日)との比較
下りは相変わらず 200 kbps 程度で誤差の範囲だと思います。
上りの最低速度は先月より落ちていますが、最高速度は同程度です。
PING の値は先月より悪くなっていますね。
先月 | 今月 | |
---|---|---|
下り | 0.17 Mbps から最速 0.20 Mbps | 0.20 Mbps から最速 0.24 Mbps |
上り | 6.72 Mbps から最速 7.45 Mbps | 4.79 Mbps から最速 7.01 Mbps |
PING | 186 ms から最小 177 ms | 240 ms から最小 219 ms |
fast.com 下り | スピードテスト不可能 | スピードテスト不可能 |
ドコモ( sp モード)
Ookla Speedtest.net アプリでの速度
下り 7.58 Mbps から最速 9.22 Mbps
上り 6.37 Mbps から最速 7.39 Mbps
PING 51 ms から最小 47 ms

fast.com での速度
8.1 Mbps

計測に使用したデータ容量
98.6 MB
iOS は iOS 11.3 にバージョンアップ後、キャリアから取得したデータ使用量が表示されるようになりました。
私は家族とシェアオプションを組んでいるので自分の iPhone からみた「使用状況」には家族の使用量も合算して表示されます。
そのため、今月からは Speedtest アプリと Safari アプリのデータ使用量から差し引き計算をして計測に使用したデータ容量を算出することにしました。
先月(3月29日)との比較
下りは最低速度は同程度、最高速度は今月の方が 2 Mbps くらい早い時もありました。
上りも最低速度は同程度、最高速度は今月の方が先月の半分くらいの速度に落ちています。
先月 | 今月 | |
---|---|---|
下り | 7.19 Mbps から最速 7.32 Mbps | 7.58 Mbps から最速 9.22 Mbps |
上り | 6.76 Mbps から最速 14.6 Mbps | 6.37 Mbps から最速 7.39 Mbps |
PING | 49 ms から最小 35 ms | 51 ms から最小 47 ms |
fast.com 下り | 9.1 Mbps | 8.1 Mbps |
GalaxyNote8で計ったドコモ( sp モード)
今月は同じドコモ回線を GalaxyNote8 でも計測しています。
こちらは毎月計測するつもりはないので参考にみてください。
Ookla Speedtest.net アプリでの速度
下り 12.0 Mbps から最速 13.5 Mbps
上り 8.27 Mbps から最速 10.6 Mbps
PING 49 ms

fast.com での速度
計測不能
いつまで経っても計測が終了せず、途中でブラウザを閉じました。

計測に使用したデータ容量
420 MB
これが今回の誤算でした。
fast.com での計測が終わらず放っておいたのですが、その間ずっとデータを消費していたようです。
私の環境下だけの問題かもしれませんが、 fast.com で測定する際には注意が必要だと思います。
iPhoneX との比較
下の表をみてもらうとわかりますが、同じ時間に計っても iPhoneX と GalaxyNote8 では GalaxyNote8 の方が高速です。
これは CA (キャリアアグリゲーション)の効果だと思います。
下記リンク先を見ていただくとわかりますが、 iPhoneX は受信時最大594 Mbps までの対応となっていますが、 GalaxyNote8 では最大 788 Mbps までの対応となっています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/premium_4g/
キャリアの回線は高速ですが、通信量もあっという間に使い切ってしまいますので今回の fast.com での計測のように無駄な使い方をしないよう注意が必要です。
iPhoneX | GalaxyNote8 | |
---|---|---|
下り | 7.58 Mbps から最速 9.22 Mbps | 12.0 Mbps から最速 13.5 Mbps |
上り | 6.37 Mbps から最速 7.39 Mbps | 8.27 Mbps から最速 10.6 Mbps |
PING | 51 ms から最小 47 ms | 49 ms |
fast.com 下り | 8.1 Mbps | 計測不能 |
OCNモバイルONE
Ookla Speedtest.net アプリでの速度
下り 0.73 Mbps から最速 0.96 Mbps
上り 5.58 Mbps から最速 7.27 Mbps
PING 91 ms から最小 78 ms

fast.com での速度
260 Kbps = 260 / 1024 Mbps = 0.254 Mbps

計測に使用したデータ容量
36 MB
先月(3月29日)との比較
下りは最高速度はほぼ変わりませんが、最低速度が少し上がっています。
上りは全体的に先月よりも落ちました。
PING の値も先月より悪くなっています。
一方、 fast.com での値にはほぼ変化はありません。
先月 | 今月 | |
---|---|---|
下り | 0.58 Mbps から最速 0.99 Mbps | 0.73 Mbps から最速 0.96 Mbps |
上り | 6.45 Mbps から最速 12.1 Mbps | 5.58 Mbps から最速 7.27 Mbps |
PING | 57 ms から最小 52 ms | 91 ms から最小 78 ms |
fast.com 下り | 0.215 Mbps | 0.254 Mbps |
nuroモバイル(ソフトバンク回線)
Ookla Speedtest.net アプリでの速度
下り 0.33 Mbps から最速 0.35 Mbps
上り 16.8 Mbps から最速 19.1 Mbps
PING 147 ms から最小 108 ms

fast.com での速度
220 Kbps = 220 / 1024 Mbps = 0.215 Mbps

計測に使用したデータ容量
91 MB
先月(3月29日)との比較
nuroモバイルの計測結果には毎回ガッカリさせられます。
下りの速度は 0SIM とほぼ変わらない値。
上りはドコモ本家よりも高速で無駄にデータ容量を消費させられてる気がします。
よほどのことがない限り、nuroモバイルのソフトバンク回線を契約するのは止めたほうがいいと思います。
ちなみに Ookla Speedtest.net アプリでの速度結果一覧にある「18/04/24 7:17」の結果「下り 15.8 Mbps 、 上り 5.25 Mbps 」だけはドコモ sp モード SIM を入れて計測したものです。
それ以外は全てnuroモバイルでの計測結果となっていますので、参考にしていただけたらと思います。
先月 | 今月 | |
---|---|---|
下り | 0.24 Mbps から最速 0.26 Mbps | 0.33 Mbps から最速 0.35 Mbps |
上り | 6.20 Mbps から最速 8.84 Mbps | 16.8 Mbps から最速 19.1 Mbps |
PING | 189 ms から最小 132 ms | 147 ms から最小 108 ms |
fast.com 下り | 0.117 Mbps | 0.215 Mbps |
今月のスピードテスト結果を振り返って
今回は初めて、ドコモ同士のスピードテスト比較を行ってみました。
その結果、iOS の端末と Android の端末とで同時刻にスピードテストを行っても通信速度が違うことがわかりました。
Galaxy シリーズで掴んでいる BAND を調べる方法
Galaxy シリーズは Samsung のダイヤルアプリ(ドコモの「電話」アプリでは不可)から下記のコマンドを入力してみてください。
*#0011#
現在使用している通信 BAND が確認できます。
これまでに私が確認した範囲では同時に最大3つの BAND を利用していることがありました。
一方、海外版 GalaxyS8+ では復数の BAND を同時に掴んでいるのを殆どみたことがありません。
通信速度はある程度さえあれば、それ以上の速度が出ても実感することは少ないと思います。
それでも「通信速度が最重要」と考える方には、海外版の端末よりも国内キャリア販売の端末をお勧めします。