今日からオリンピック競技開始。
夏の暑い中、マスク着用、感染リスクを冒しての開催には疑問があります。
夏と言えば、青い空と入道雲。
残念ながら私が普段使用しているPixel 4aはよく言えば目で見た雰囲気の写真が撮れますが、ぱっと見の派手さには欠けます。
そんなわけで、青空が映える写真の撮れるGalaxy S10に楽天SIMを入れてみようと思い引っ張り出してきました。
目次
アップデート通知
下記サイトを見るとアップデートも来ているようでしたので、インストール済みアプリのアップデート後にシステムアップデートの確認も行ってみました。
https://doc.samsungmobile.com/sm-g9730/tgy/doc.html
今回のアップデート用ファイルのサイズは 223.72 MBとなっております。

アップデート内容
– 端末安定性の改善およびバグのフィックス
– 新機能または改善型機能の追加
– パフォーマンスの向上
これはセキュリティパッチのみ配信の時にSAMSUNGが使う定型文です。
先に貼ったリンク先を見ると以下のような記載があります。
– The latest Android security patch has been applied.
・Device security has been further enhanced.
上記をGoogle翻訳で翻訳すると以下のようになります。
-最新のAndroidセキュリティパッチが適用されました。
・デバイスのセキュリティがさらに強化されました。
やはりセキュリティパッチのみですね。
なおこのアップデートは2021年7月7日から配信が開始されていたようです。
アップデート前
ソフトウェア情報
Androidバージョン 11
ビルド番号 RP1A.200720.012.G9730ZHS5FUE4
Androidセキュリティパッチレベル 2021年6月1日

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
アップデート用ファイル 223.72 MBのダウンロードに要した時間は我が家の通信環境で約5分でした。
なお、このアップデートの前に「Google Playシステムアップデート」を2回行っております。
(それにより、Google Playシステムの日付が2021年5月1日から2021年6月1日に変わっております)
アップデート後
ソフトウェア情報
Androidバージョン 11
ビルド番号 RP1A.200720.012.G9730ZHU5FUF2
Androidセキュリティパッチレベル 2021年7月1日

ストレージに占めるシステムの容量
18.29 GB
この値はアップデートの前後で変化はありませんでした。
Pixel 4a、iPhon SE(第2世代)、Galaxy S10カメラ比較(青空と雲)
iPhone SE(第2世代)にもiOS 14.7へのアップデートが来ていたので、本日アップデートを行った後に撮った写真です。
Pixel 4a

iPhone SE(第2世代)

Galaxy S10(香港版)

いかがでしょう?
同じ青空と雲を撮ってみても色合いが違うことに気づくと思います。
Pixel 4aとiPhone SE(第2世代)は似たような感じですがiPhone SE(第2世代)は青空が紺色っぽくPIxel 4aは白っぽく見えますね。そしてGalaxy S10は水色っぽく見えると思います。
おそらく見た目に近いのはPixel 4aだと思いますが、ぱっと見の印象はGalaxy S10の色合いの方が好まれると思います。
楽天モバイルのSIMは香港版Galaxy S10で使えるか
これは過去にも確認したのですが、使えています。(楽天回線エリアにて確認)
Rakuten Linkを使った発着信、Rakuten Linkからログアウトした状態で本体標準のダイヤルアプリからの発着信ともに可能でした。
PIxel 4aと香港版Galaxy S10どちらを使う?
端末メーカーの不要なアプリの入っていないPixel 4a(香港版のGalaxyといえどもSamsungのアプリが入っています)、望遠、広角、超広角の3つのカメラを持ち、スクリーンショットの撮りやすいGalaxy S10。
以前はGalaxy S10の画面内指紋認証の認識が酷すぎて使う気にならなかったのですが、この時期手汗で指が湿っているせいか、今日試してみた限りでは2回に1回くらいの割合では認識するようになっていました。
データの移行やホーム画面のアプリ並べ替えなど、Pixel 4aと同じ環境に変えるのが面倒ですが、少しの間、香港版Galaxy S10を使ってみようと思います。
Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
ドコモ版Galaxy S10 SC-03Lにも2021年7月20日からセキュリティパッチレベルが2021年7月になるアップデートが来ていますね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sc03l/index.html
楽天版は全くダメです。
セキュリティパッチが2020年11月のまま更新されておりません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/galaxy-s10/
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
Pixel 4a | 11 | 2021年7月5日 | 2021年7月8日 |
Pixel 3 | 11 | 2021年7月5日 | 2021年7月8日 |
Galaxy S10(香港版) | 11 | 2021年7月1日 | 2021年7月21日 |
Galaxy S8+ | 9 | 2020年12月1日 | 2021年5月8日 |
Galaxy S10(楽天版) | 10 | 2020年11月1日 | 2020年12月3日 |
Pixel 2 | 11 | 2020年10月5日 | 2020年10月6日 |
HUAWEI Mate 20 Pro | 10 | 2020年9月1日 | 2020年11月9日 |
Galaxy S7 | 8.0.0 | 2020年9月1日 | 2020年12月31日 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 10 | 2020年7月1日 | 2020年12月1日 |
Black Shark 2 | 10 | 2020年6月5日 | 2020年9月11日 |
HUAWEI Mate 9 | 9 | 2020年5月1日 | 2021年4月26日 |
OnePlus 3T | 9 | 2019年10月1日 | 2019年11月29日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年12月5日 | 2018年12月4日 |
Moto G4 Plus | 8.1.0 | 2018年12月1日 | 2019年4月5日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2019年1月4日 |
ZenFone 3 | 8.0.0 | 2018年7月1日 | 2018年9月20日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年7月1日 | 2018年7月27日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で
BlueFrag対策はセキュリティパッチレベルが2020年2月1日以降であることが必要
「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要