先月はアメリカ時間の第一月曜日に来なかったPixelシリーズのアップデートですが、今月はしっかり今日来ました。
ただ、いつもとはちょっと違った点もあったので、そのあたりも記事にしたいと思います。
目次
アップデート通知
Pixel4a

Pixel3

両端末とも先月のアップデート時の記事と見比べてもらうとわかるのですが、アップデート用ファイルサイズの記載がありません。
また、私はディスプレイのテーマを「ダーク」にしていますが、今回はこの画面だけ強制的にライトテーマにされました。
アップデート内容
Androidのセキュリティ情報は以下のリンク先となっております。
https://source.android.com/security/bulletin/2021-08-01
続いてPixelシリーズ固有のセキュリティ情報に関しては以下のリンク先に詳細があります。
https://source.android.com/security/bulletin/pixel/2021-08-01
さらにバグ修正と機能パッチの詳細については以下のリンク先となります。
https://support.google.com/pixelphone/thread/119670993/google-android-pixel-security-update-aug-2021
今月も先月に引き続き、PIxel3以降Pixel5まで全て共通のパッチ内容となっています。
System UI
-Fix to prevent accidental triggering of Google Assistant
上記をGoogle翻訳にて翻訳すると以下のようになります。
システムUI
-Googleアシスタントが誤ってトリガーされるのを防ぐための修正
アップデート前
Pixel4a
Android バージョン 11
Android セキュリティ アップデート 2021年7月5日
ビルド番号 RQ3A.210705.001

Pixel3
Android バージョン 11
Android セキュリティ アップデート 2021年7月5日
ビルド番号 RQ3A.210705.001

アップデートファイルのダウンロードに要した時間
上記アップデート通知画面の「再開」の状態から「今すぐ再起動」の画面になるまでの我が家の通信環境における時間です。
Pixel4a
約18分(ファイルサイズ不明)
Pixel3
約18分(ファイルサイズ不明)
アップデート後
Pixel4a
Android バージョン 11
Android セキュリティ アップデート 2021年8月5日
ビルド番号 RQ3A.210805.001.A1

Pixel3
Android バージョン 11
Android セキュリティ アップデート 2021年8月5日
ビルド番号 RQ3A.210805.001.A1

ストレージに占めるシステムの容量
Pixel4a
18 GB
前回のアップデート後は17 GBだったのですが、今回はアップデート前から18 GBに変わっており、アップデート後も18 GBのままでした。
Pixel3
14 GB
こちらは前回のアップデート後から今回のアップデート前後ともに容量の変化はありません。
今月はGoogle Playシステムアップデートは無し?
毎月、セキュリティパッチ更新の前にGoogle Playシステムのアップデートも行なっているのですが、今月はPixel4a、Pixel3ともに更新はありませんでした。
Android 7.0 以降の端末の Android バージョンとセキュリティパッチレベル、最終アップデート確認日
前回、香港版のGalaxy S10にセキュリティアップデートが来た際、SIMをPixel 4aからGalaxy S10に入れ替えたのですが、結局2日ほど使っただけでPixel 4aに戻しました。
私は同じ用途のアプリがあればGoogle製のアプリを使います。
例えばカレンダー、時計、電卓、連絡帳。
それは機種を変えても同じアプリが使え、使い勝手が変わらないからです。
Galaxy S10にも同じようにGoogle製のアプリを別途入れて使っていますが、GalaxyにはSamsung製のアプリが入っていて、上記のアプリと被ります。
もちろん、Samsung製ならではの機能もあるのでしょうが、アプリのドロワーに同じ用途のアプリが並び、しかもSamsung製のアプリの方は削除できないということに不満が出ました。
そんなわけで、またPixel 4aとiPhone SE(第二世代)の2台持ちをしています。
来月になれば新型iPhoneの発表があるでしょう。
今年のiPhoneは指紋認証をつけてくるのでしょうか。マスク着用のこの流れが止まらない限り、顔認証のみのiPhoneを私が購入することはないでしょう。
Androidバージョン | セキュリティパッチレベル | 最終アップデート確認日 | |
---|---|---|---|
Pixel 4a | 11 | 2021年8月5日 | 2021年8月3日 |
Pixel 3 | 11 | 2021年8月5日 | 2021年8月3日 |
Galaxy S10(香港版) | 11 | 2021年7月1日 | 2021年7月21日 |
Galaxy S8+ | 9 | 2020年12月1日 | 2021年5月8日 |
Galaxy S10(楽天版) | 10 | 2020年11月1日 | 2020年12月3日 |
Pixel 2 | 11 | 2020年10月5日 | 2020年10月6日 |
HUAWEI Mate 20 Pro | 10 | 2020年9月1日 | 2020年11月9日 |
Galaxy S7 | 8.0.0 | 2020年9月1日 | 2020年12月31日 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 10 | 2020年7月1日 | 2020年12月1日 |
Black Shark 2 | 10 | 2020年6月5日 | 2020年9月11日 |
HUAWEI Mate 9 | 9 | 2020年5月1日 | 2021年4月26日 |
OnePlus 3T | 9 | 2019年10月1日 | 2019年11月29日 |
Nexus 5X | 8.1.0 | 2018年12月5日 | 2018年12月4日 |
Moto G4 Plus | 8.1.0 | 2018年12月1日 | 2019年4月5日 |
Xperia XZ | 8.0.0 | 2018年10月1日 | 2019年1月4日 |
ZenFone 3 | 8.0.0 | 2018年7月1日 | 2018年9月20日 |
HUAWEI P9 | 7.0 | 2018年7月1日 | 2018年7月27日 |
Xperia Z5 Compact | 7.1.1 | 2017年9月1日 | 2017年10月18日 |
上記の表で
BlueFrag対策はセキュリティパッチレベルが2020年2月1日以降であることが必要
「セキュリティパッチレベル」が赤文字のものは BlueBorne 対策済み
KRACK 対策はセキュリティパッチレベルが「2017年11月6日以降」であることが必要
Spectre 、 Meltdown 対策はセキュリティパッチレベルが「2018年1月5日」以降であることが必要