月の初めは前月分の通信量と通信費のまとめを行なっています。
これは今後の自分の通信キャリアやプランを見直すためのものです。 続きを読む 2019年5月通信量と通信費のまとめ

月の初めは前月分の通信量と通信費のまとめを行なっています。
これは今後の自分の通信キャリアやプランを見直すためのものです。 続きを読む 2019年5月通信量と通信費のまとめ
2019年5月1日。
日本では「令和」という新しい元号が開始されました。
私は平成最後の日、夜中の0時をまたいでPUBG MOBILEをしていました。 続きを読む 2019年4月通信量と通信費のまとめ
多分あまりやる人は少ないと思いますが、私が残り4,104円×7回=28,728円分の月々サポートを捨てて、docomo with iPhone 7へ機種変更した経緯を書き残しておきたいと思います。 続きを読む 月々サポート残28,728円を捨ててdocomo with iPhone7に機種変更した理由
本日2019年4月1日、日本の次の元号が決まりました。
西暦2019年が「令和」(れいわ)元年になります。
私がこの記事を書くにあたって初めて「reiwa」とローマ字かな変換をした時点では正しい「令和」という文字は当然出てきませんでした。(ちなみにWindows 10のMicrosft IMEでは一発で出てきました)
そのうちmacOSのアップデートで辞書も更新されることでしょう。
さて、毎月月の初めには前月分の使用通信量と通信費のまとめをしています。
では早速みていきましょう。 続きを読む 2019年3月通信量と通信費のまとめ
私がTry UQ mobileで借りているSIMは音声通話はできない通信専用のマルチSIM(nano)というものです。
UQ mobileのサイトには動作確認済み端末が掲載されておりますが、自分が持っている端末は国外で販売されたものも多く動作が確認されておりません。
そこで今回はそれら海外版SIMフリー端末がUQ mobileのSIMを使えるのかどうか確認してみました。
Dual SIMスロットがある端末は全てSIM1の方に1枚だけSIMを入れて確認しています。 続きを読む UQ mobileのSIMを海外版SIMフリー端末に挿して動作確認をしてみた
毎月月末に行なっていたスピードテスト。
今月はドコモ回線だけになったのでしないかなと思っていたのですが、Try UQ mobileで借りているSIMがあったので昨日行いました。
今回はその結果報告です。
計測日時は2019年3月25日(月曜日)、お昼12時30分です。 続きを読む ドコモ(spモード)、UQ mobileスピードテスト2019年3月版
昨日の記事ではTry UQ mobileのSIMをPixel 2に入れたところ、電波が受信できなかったと書きました。
これは単純にSIMをPixel 2に入れてAPN設定をしてみた結果でした。
その後、「Pixel2 UQ mobile 使う方法」などの検索ワードでググった結果、使える方法が見つかったので試してみました。 続きを読む Pixel2でUQ mobileのSIMを使う方法
私のドコモ契約は2017年11月にしたので、無料解約月は2019年11月から2020年1月までの3か月間です。
私は現在、ドコモ契約のSIMを2枚持っています。
2月まではnuroモバイルの音声契約を持っていましたが解約しました。
nuroモバイル解約後、新しいMVNOの契約はしないつもりでいましたが、何か新しいものに手を出したいとSIMの情報を調べていました。
そして試してみたのが今回のUQ mobileです。 続きを読む Try UQ mobileの感想
これまでに私が海外版のiPhone XSを購入した理由、どこのサイトで購入したのか、どれくらいの日数で届いたのか書いてきました。
今回は届いたiPhone XSの状態について書いてみたいと思います。 続きを読む Etorenで購入したiPhone XSの状態(梱包、通信状況)
2019年3月1日。
今日は卒業式という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私は毎月、月初めは先月分の通信量と通信費を確認しています。
それでは早速みていきましょう。 続きを読む 2019年2月通信量と通信費のまとめ