LINEモバイル解約とMate10 Pro引退

昨年12月に OCN モバイル ONE を契約しましたが、無料期間が1月で切れ2月利用分から請求が開始されます。
また、今月契約した nuro モバイルの利用料は2月分のみ無料ですが、3月利用分からは請求されます。

OCN モバイル ONE の SIM は月 3 GB の契約にしたため、ドコモ系 MVNO の使用可能量は私にとっては十分です。
また、 LINE アプリは LINE モバイルの SIM を入れた端末ではなく別の端末で使っています。
そんなことから LINE モバイルの契約を今月一杯で終了することにしました。

今日の記事はそんな LINE モバイルの解約方法についてです。 続きを読む LINEモバイル解約とMate10 Pro引退

Google Pixel2(開封から初期セットアップまで)

さて、前回の記事では Google Pixel2 を購入した経緯や届くまでを書きました。
今日は開封から初期セットアップ直後のことまでを書いてみたいと思います。 続きを読む Google Pixel2(開封から初期セットアップまで)

ZenFone3に1月分のセキュリティパッチが来ました

本日、2本目のアップデート情報は ZenFone3 ( ZE520KL )です。
ZenFone3 には毎月のようにアップデートが来ています。
ただし、それは海外版の方。

国内版は2,3か月1回といったペースでしょうか。

国内で正規に使用ができる端末としては ASUS より HUAWEI の端末の方がアップデートの頻度は高いと思います。

ZenFone3 の前回のアップデートは 2018年1月30日 に行い、 Android 7.0 から Android 8.0.0 へアップデートされました。
今回のアップデートはどんな内容だったのでしょう。 続きを読む ZenFone3に1月分のセキュリティパッチが来ました

Nexus5Xに2月分のセキュリティパッチ配信

いやぁ、待ちました。
セキュリティパッチの配信の早さには定評のある Nexus5X ですから、今月も2月1日から Nexus5X の電源を入れ、朝夕と「システムアップデート」の確認をしていました。

Google 関連端末のアップデート情報は下記サイトを見ていればわかります。

https://developers.google.com/android/ota#bullhead

ここに OTA 用の Image ファイルがアップされていれば、各人の端末に配信されるのは時間の問題です。

公開されたのは 2018年2月5日 。
あれから9日目。私の端末には今日、 2018年2月14日 にアップデートのお知らせが表示されました。 続きを読む Nexus5Xに2月分のセキュリティパッチ配信

HUAWEI P9に1月分のセキュリティアップデートEVA-L09C635B392

今月は Nexus5X に定例の2月分セキュリティアップデートがまだ来ていません。
そんななか HUAWEI P9 に 2018年2月7日 付けでセキュリティアップデート配信のお知らせが出ていました。

https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180207/

私がこのニュースリリースに気がついたのは 2018年2月8日 。
一応、その日にアップデートが来ていないか P9 を出してきて確認しましたが、その時点ではまだ来ていませんでした。

そして、今朝、再度確認しましたらアップデート通知が来ていました。 続きを読む HUAWEI P9に1月分のセキュリティアップデートEVA-L09C635B392

GalaxyS7シンガポール版に1月分のセキュリティパッチ

ここ数日、私の持っている端末にアップデートが続いておりブログのネタに困らずにいます。
今日はそんな端末のうち、 GalaxyS7 シンガポール版にセキュリティアップデートが来ているのをみつけました。

私が持っている GalaxyS7 は Galaxy S7 edge ではなく edge の付いていない GalaxyS7 無印版です。

普段は片付けてあるので、アップデートの知らせを知りまたひっぱり出してきました。 続きを読む GalaxyS7シンガポール版に1月分のセキュリティパッチ

Mate10 Proに1月分セキュリティアップデートとOPPO R11sへの思い

1月の最終日。1月31日の夜、私の Mate10 Pro にアップデートの通知が来ていました。
さっそくアップデートしようかと思ったのですが、私はブログの記事を書くのにアップデート用ファイルのダウンロードにどれくらい時間がかかるかを毎回計っています。

HUAWEI のアップデート用ファイルのダウンロードは時間がかかるのが常ですので、昨日はアップデートをせず、本日 2018年2月1日 にアップデートを行いました。
これはその記録です。 続きを読む Mate10 Proに1月分セキュリティアップデートとOPPO R11sへの思い

ZenFone3のAndroid8.0アップデートによる変更点

1月も残すところわずかとなりました。
私の手持ち端末中、 Nexus5X 、 Mate9 、 OnePlus3T に続き ZenFone3 ( ZE520KL )台湾版に Android 8.0.0 Oreo がやってきました。

私が ZenFone3 TW (台湾)版を購入したのは 2016年11月のこと。

https://yuzakasota.com/20161105-received-zenfone-3-ze520kl-ordered-etoren/

ZenFone3 の初期インストール OS バージョンは Android 6.0.1 、セキュリティパッチレベルは 2016年6月1日 でした。
あれから1年2か月。

ASUS の端末はカメラの写りがネックとなり私の常用端末とはなっていません。
しかし OS やセキュリティアップデートの頻度は満足できるものがあります。

その OS のバージョンアップも今回で2回目。
今後の OS アップデートは見込めそうにありません。 ZenFone3 の最終バージョンとなる Android 8.0 の姿を記録として残しておきたいと思います。 続きを読む ZenFone3のAndroid8.0アップデートによる変更点