2019年5月1日。
日本では「令和」という新しい元号が開始されました。
私は平成最後の日、夜中の0時をまたいでPUBG MOBILEをしていました。 続きを読む 2019年4月通信量と通信費のまとめ

2019年5月1日。
日本では「令和」という新しい元号が開始されました。
私は平成最後の日、夜中の0時をまたいでPUBG MOBILEをしていました。 続きを読む 2019年4月通信量と通信費のまとめ
私が毎日セキュリティアップデートの確認をしていたHuawei Mate 10 Proにようやくセキュリティパッチの配信が来たのでここに記録を残します。 続きを読む HUAWEI Mate 10 Proに2019年4月分のセキュリティパッチ配信
多分あまりやる人は少ないと思いますが、私が残り4,104円×7回=28,728円分の月々サポートを捨てて、docomo with iPhone 7へ機種変更した経緯を書き残しておきたいと思います。 続きを読む 月々サポート残28,728円を捨ててdocomo with iPhone7に機種変更した理由
HUAWEI Mate9のAndroid 9へのアップデートのお知らせが公式サイトにアップされたのが2019年3月28日のことでした。
それから毎日、アップデートの確認をしていたのですが、ようやく私の端末にも更新通知が来ましたのでここにその記録を残します。 続きを読む HUAWEI Mate9がAndroid 9(Pie)にアップデート9.0.1.161(C635E6R1P7)
2019年3月8日、私はそれまで毎日5時間以上遊んでいたPUBG MOBILEをタブレットやスマホからアンインストールしました。
その時の理由は以下の記事にまとめてあります。 続きを読む PUBG MOBILEを再開しました
私が持っている香港版のGalaxy S8+のアップデート情報を見ていたらAndroid 9が来ていたので早速アップデートしてみました。 続きを読む 香港版Galaxy S8+がAndroid 9にバージョンアップ
Moto G4 Plusといえば2016年8月に私が初めてDSDSを体験した端末です。
あれから2年半以上が経ち、既にセキュリティパッチの配布も見放されたと思っていたのですが、5ちゃんねるでAndroid 8.1が来ている旨の書き込みを見つけたので再度引っ張り出してきました。
これはそのアップデート前後の記録です。 続きを読む Moto G4 PlusがAndroid 8.1.0にバージョンアップ
本日、2019年4月2日は第一火曜日です。
第一火曜日はGoogleのAndroid端末Pixelシリーズにセキュリティアップデートが降ってくる特異日です。
そこで普通に待っていればいつの間にか終わっているPixelシリーズのアップデートですが手動で確認してみました。 続きを読む Pixel 3とPixel 2に2019年4月分のセキュリティアップデートPQ2A.190405.003
本日2019年4月1日、日本の次の元号が決まりました。
西暦2019年が「令和」(れいわ)元年になります。
私がこの記事を書くにあたって初めて「reiwa」とローマ字かな変換をした時点では正しい「令和」という文字は当然出てきませんでした。(ちなみにWindows 10のMicrosft IMEでは一発で出てきました)
そのうちmacOSのアップデートで辞書も更新されることでしょう。
さて、毎月月の初めには前月分の使用通信量と通信費のまとめをしています。
では早速みていきましょう。 続きを読む 2019年3月通信量と通信費のまとめ
私がTry UQ mobileで借りているSIMは音声通話はできない通信専用のマルチSIM(nano)というものです。
UQ mobileのサイトには動作確認済み端末が掲載されておりますが、自分が持っている端末は国外で販売されたものも多く動作が確認されておりません。
そこで今回はそれら海外版SIMフリー端末がUQ mobileのSIMを使えるのかどうか確認してみました。
Dual SIMスロットがある端末は全てSIM1の方に1枚だけSIMを入れて確認しています。 続きを読む UQ mobileのSIMを海外版SIMフリー端末に挿して動作確認をしてみた