いよいよ4月です。
新入生、新社会人、みなさんいろいろな環境や人の変化があるかと思います。
私は昨日、久しぶりに図書館に行ってきました。
今、 Amazon ビデオ で見ているドラマの女優さんを以前、他のドラマか映画で見たような気がするのですが思い出せません。
そこでその女優さんが出ている作品をこれからしばらく見ていこうと思うのですが、その前に今見ているドラマの原作本を読んでみたくなりました。 続きを読む 2018年3月通信量と通信費のまとめ
いよいよ4月です。
新入生、新社会人、みなさんいろいろな環境や人の変化があるかと思います。
私は昨日、久しぶりに図書館に行ってきました。
今、 Amazon ビデオ で見ているドラマの女優さんを以前、他のドラマか映画で見たような気がするのですが思い出せません。
そこでその女優さんが出ている作品をこれからしばらく見ていこうと思うのですが、その前に今見ているドラマの原作本を読んでみたくなりました。 続きを読む 2018年3月通信量と通信費のまとめ
3月も今日で終わりです。
今月はなんとなくアップデートが来た端末が少なかったように感じたのは私だけでしょうか?
それでも、ブログを見直してみれば XperiaXZ 、 Nexus5X 、 Pixel2 、 HUAWEI P9 、 ZenFone3 とそれなりに来ていたんですけどね。
Mate9 と Mate10 Pro にアップデートが来なかったのがちょっと意外でした。
そんななか久しぶりにアップデートが来ていた端末がありました。
それが今日のお題、 Moto G4 Plus です。 続きを読む MotoG4Plusに2月分のセキュリティパッチ更新NPJS25.93-14-15
ひさしぶりの更新になります。
これまで何度かこのブログを見に来てくださった方の中には気付いた人もいらっしゃると思いますが、ブログのテーマを変更しました。
「テーマ」と言っても記事の内容が変わるわけではなく、ブログのシステムに使われている WordPress の見た目を変える「テーマ」です。
これまでは Simplicity というテーマを使っていましたが、 Cocoon というテーマに変えてみました。
これによって若干見た目が変わっています。
フォントや色使い等、今までと違って見にくい部分もあるかと思いますが、どこをいじればどう変わるのか理解していないので、ほぼデフォルトのままで運用をしています。
Cocoon のテーマはまだテスト版なため、動作の不具合、私の至らない点もあるかと思いますが、ご容赦いただきたいと思います。
今日の記事は月末恒例のスピードテストです。
最近は新しいスマホをどうしても手に入れたいという欲望も落ち着いていて、何を書こうかなと思っていたので、ちょっと早めにスピードテストをしてみました。
では、順番に見ていきましょう。 続きを読む 0SIM、ドコモ、OCNモバイルONE、nuroモバイル(ソフトバンク)スピードテスト2018年3月版
毎回各端末のセキュリティアップデート情報を更新していると次に来そうな端末がわかってきます。
それは HUAWEI P9 と ZenFone3 のアップデートが数日違いでやってくるということです。
今回も先日 P9 にセキュリティアップデートが来ていたので、 ZenFone3 もそろそろかなと思っていましたらやってきました。 続きを読む ZenFone3に2月分のセキュリティパッチWW_15.0410.1802.44
Pixel2 を入手して以降、新しい端末を購入する欲が収まっています。
というのも、 Pixel2 では 2020年 までの Android OS アップデートとセキュリティアップデートが保証されています。 続きを読む HUAWEI P9に2月分のセキュリティアップデートEVA-L09C635B393
これまで私はスマホのカメラ比較をする場合、条件を統一するために HDR 機能はオフで撮っていました。
しかし、 Pixel2 のカメラは標準設定ですと「 HDR+ 」が 「 ON 」になっています。
その他のスマホの標準設定が HDR オンだったのか、自動だったのかは忘れてしまいました。
それでも、 Pixel2 で青空を撮った時は 「 HDR+ 」が 「 ON 」の方が空の青みが強く出て私好みの空の色になっていました。
そこで今回は、 GalaxyNote8 、 iPhoneX 、 Pixel2 の HDR 機能を オフ と オン で撮り比べてみました。
画像は全て Google フォトに一度アップロードしたものをこの記事を書くにあたってパソコンにダウンロード。
それを Windows 用画像ユーティリティアプリ ViX を使って縮小処理をしています。
記事中の画像はタップまたはクリックしていただくと、別ウィンドウに 1024 x 768 Pix で表示されます。 続きを読む GalaxyNote8、iPhoneX、Pixel2写真比較(HDRオン、オフでの違い)
Pixel2 に3月分のセキュリティアップデートが来たことは先の記事に書きました。
こちらは Nexus5X です。
Pixel2 は手元に置いているのですが、 Nexus5X は片付けていたため Pixel2 のアップデート確認後に出してきました。
初めのうちはこれまでにたまっていたアプリのアップデートをしていたのですが、途中で画面を見てみるとアップデートの通知が来ていました。 続きを読む Nexus5Xに2018年3月5日付けセキュリティアップデート
2月14日、バレンタインデーの日に私の元に届いた Pixel2 。
スクリーンショットを撮る時にボリューム下と電源ボタンの同時長押しで撮るという典型的な Android の仕様でしか撮れない点はスクリーンショットを多数撮る私にとっては残念です。
しかし、本体幅が 75 mm を超える端末が増えている中、 Pixel2 の 70 mm 以下というサイズと常に最新の Android OS やセキュリティパッチが更新されるという点では満足しています。
その Pixel2 に3月分のセキュリティパッチが降ってきました。
この記事はそのアップデートの様子を記録したものです。 続きを読む Pixel2に2018年3月5日付けセキュリティアップデート
私が持っている SIM フリーの Xperia は Xperia XZ と Xperia Z5 Compact の2台です。
Xperia XZ は F8332 香港版、 Xperia Z5 Compact は E5823 イギリス版。
この2台の最終アップデートはどちらも昨年10月。
それ以降、どちらもセキュリティパッチの配布は行われていませんでした。
そんな中、 Xperia XZ 香港版にようやくアップデートが実施されました。
この記事はそのアップデート前後の様子を記録したものです。 続きを読む XperiaXZ 香港版 Android8.0 Oreoにアップデート
まだドコモで iPhone を取り扱っていなかった頃、海外版の SIM フリー iPhone を入手し、ドコモ回線で使っていました。
今日、その時にお世話になっていた人のブログにコメントを残したのですが、その内容をこの記事に再度まとめたいと思います。 続きを読む キャリアとMVNOのデータ繰り越しの違い