一昨日(2021年4月22日)、4月15日にahamoへのMNP手続きとiPhone11購入手続きをした商品が届いたのでその顛末について書き残したいと思います。 続きを読む 日本通信SIM(合理的20GBプラン)からドコモ(ahamo)へMNP、iPhone11を購入した理由

一昨日(2021年4月22日)、4月15日にahamoへのMNP手続きとiPhone11購入手続きをした商品が届いたのでその顛末について書き残したいと思います。 続きを読む 日本通信SIM(合理的20GBプラン)からドコモ(ahamo)へMNP、iPhone11を購入した理由
私がTry UQ mobileで借りているSIMは音声通話はできない通信専用のマルチSIM(nano)というものです。
UQ mobileのサイトには動作確認済み端末が掲載されておりますが、自分が持っている端末は国外で販売されたものも多く動作が確認されておりません。
そこで今回はそれら海外版SIMフリー端末がUQ mobileのSIMを使えるのかどうか確認してみました。
Dual SIMスロットがある端末は全てSIM1の方に1枚だけSIMを入れて確認しています。 続きを読む UQ mobileのSIMを海外版SIMフリー端末に挿して動作確認をしてみた
今日から8月です。
昨日はあの記事を書いた後に夜にもスピードテストを行い、7月分のパケットを全て使い果たしました。
MVNO を使っていると翌月に余ったパケットを繰り越せるのですが、ワイモバイルには繰り越しという制度がないので、自分の使用量に応じたプランを選択する必要があります。
そんなわけで、私が契約している3社( 0 SIM 、 LINE モバイル、ワイモバイル)の7月分のデータ通信量をまとめてみたいと思います。 続きを読む 2017年7月通信量と通信費のまとめ
ワイモバイルで SIM のみの契約をしていた SIM (通称「 n101 」)は、 SIM フリー iPhone に入れて使う場合、下記リンク先から「 APN 設定用の構成プロファイル」(以下「プロファイル」)というものをダウンロードし、 APN の設定をしなければなりません。
今日は iOS 10.3.3 へのアップデートが来ました。
私は昨日、久しぶりに iPhone 6s Plus を引っ張り出してきて、今、手元に置いてある iPhone SE の環境を iPhone 6s Plus に復元したばかりでした。 続きを読む Goodbye OK Google , Hello Hey Siri
前回の記事では、「 OnePlus3Tのここが良い」というタイトルで記事を書きました。
https://yuzakasota.com/20170321-oneplus-3t-good-point/
しかし、物事は表裏一体。
良い点があれば悪い点もあります。 続きを読む OnePlus3Tのここがダメ(カメラ編)
皆さんは焼きそばなのに、ケーキ味とかチョコレート味っていうカップ焼きそばを食べたことがありますか?
私は YouTuber がそういった焼きそばを食べている動画でしか見たことがありませんでした。 続きを読む バレンタインデーの義理チョコにいかがですか?
今日は Xperia XZ 、 Galaxy S7 、iPhone SE 、HUAWEI P9 を持って出かけていました。
何か写真の撮り比べができそうなものは無いかなと見回した時に見つけたのが、この足跡。
さっそく、雪吹きすさぶ中、スマホをとっかえひっかえ撮ってみました。 続きを読む 目で見たままの自然な色を再現しているのはどのスマホ?
私のiPhone SEは、最近、なぜかバッテリーの減りが早いのです。
以前は朝満タンにすれば、Wi-Fi環境下で日中もほとんど使わないこともあり、夜寝る頃にはバッテリー残量80%台くらいでしたが、最近は60%台まで減っています。
本体の電源入れ直しをしてみましたが、変わらず。 続きを読む iOS 10.1.1 ビルド番号 14B150 アップデート前後に起こったこと
私は空や雲を見るのが好きです。
窓の外から見えるものはいつもと同じ風景です。
でも、空の表情は色々変わります。 続きを読む 写真撮り比べ(Nexus 5X、Galaxy S7、iPhone SE、Huawei P9、ZenFone 3)空と雲編