HUAWEI Mate 10 Proは2017年12月1日に日本で発売開始され、当時のHUAWEIフラッグシップ機でした。
あれから2年4か月。
前回のセキュリティアップデートは2019年12月4日に行いました。
そして、今回ネットでセキュリティアップデートが来ている旨の情報を得たので、私も確認してみました。 続きを読む HUAWEI Mate 10 Proに2019年12月分のセキュリティアップデート

HUAWEI Mate 10 Proは2017年12月1日に日本で発売開始され、当時のHUAWEIフラッグシップ機でした。
あれから2年4か月。
前回のセキュリティアップデートは2019年12月4日に行いました。
そして、今回ネットでセキュリティアップデートが来ている旨の情報を得たので、私も確認してみました。 続きを読む HUAWEI Mate 10 Proに2019年12月分のセキュリティアップデート
先日、1年間無料の楽天モバイルを契約した私ですが、今回、iPhoneで使用しているメイン回線をUQ mobileからOCNモバイルONEにMNPしました。
この記事では私がMNPした理由やMNP後の端末や回線の使用用途を記録しておきたいと思います。 続きを読む UQ mobileからOCNモバイルONEへメイン回線をMNPしました
格安SIM関連の最近の話題といえば第4のキャリアとして登場した楽天モバイルがあります。
これまではドコモやauの回線を又貸しするMVNOとしての楽天モバイルでしたが、2020年4月8日からはドコモ、au、ソフトバンクと同じキャリア(MNO)としてスタートしました。 続きを読む 楽天モバイル「Rakuten Link」は改善が必要
今朝、香港版のGalaxy S10を見ましたらセキュリティアップデートが来ていましたのでその前後の記録を残します。 続きを読む 香港版Galaxy S10に2020年4月分のセキュリティアップデート
私は普段、香港版iPhone 11 Pro、香港版Galaxy S10、Google Play販売版Pixel 3を使っています。
次に購入するのはUSB Type-CジャックになったiPhoneか超広角レンズの付いたPixelと思っていたのですが、先日、楽天市場でGalaxy S10が大幅なポイント還元で販売されているのを知り、2台目となるGalaxy S10を購入しました。
この記事では楽天版Galaxy S10を購入した理由や初期状態を書き残します。 続きを読む 私が楽天版Galaxy S10を購入した理由と初期状態
昨日、Pixel 3とPixel 2のアップデートの記事を書き上げた後、手持ち端末のアップデート情報を確認しましたら、香港版のGalaxy S8+にセキュリティアップデートが来ていることを知りました。
これはそのアップデート前後の記録です。 続きを読む 香港版Galaxy S8+に2020年3月分のセキュリティアップデート
毎月第一火曜日(正確にはアメリカでの第一月曜日)はGoogle製端末Pixelシリーズにセキュリティパッチが配信される(ことの多い)日です。
今朝も手元に置いてあるPixel 3を確認しましたら、アップデートが来ていましたのでここにその記録を残します。 続きを読む Pixel3、Pixel2に2020年4月分のセキュリティアップデート
2016年3月に発売が開始されたGalaxy S7(私の端末はシンガポール版です)にセキュリティアップデートが来ていましたので、アップデート前後の記録を残します。 続きを読む シンガポール版Galaxy S7に2020年2月分のセキュリティアップデート
昨夜、ふと手にした香港版のGalaxy S10にアップデートの通知が来ていました。
Galaxy S10のアップデートは今月の7日に行ったばかりです。
初めはGalaxy S8+のアップデートの記憶と間違っていたのかなと思いましたが、やはり今月2度目のアップデートでした。
では、早速アップデートの中身を見ていきましょう。 続きを読む 香港版Galaxy S10に2020年3月分のセキュリティアップデート
昨年12月末に12月分のセキュリティパッチが配信され感心していたMate 20 Proですが、その後パッチの配信が途絶えていました。
この度、Android 10へのOSアップデートが来ていましたので、早速アップデートしてみました。 続きを読む HUAWEI Mate 20 ProがAndroid 10にアップデート