私の持つ2017年12月発売のHUAWEIのハイエンド端末Mate 10 Proには2018年10月にセキュリティパッチが配信されたのを最後にアップデートが来ていません。 続きを読む HUAWEI Mate 10 Proアップデートが来ない原因はSIMが入っていないことでした

私の持つ2017年12月発売のHUAWEIのハイエンド端末Mate 10 Proには2018年10月にセキュリティパッチが配信されたのを最後にアップデートが来ていません。 続きを読む HUAWEI Mate 10 Proアップデートが来ない原因はSIMが入っていないことでした
私が購入したワイヤレススピーカーBeoplay M3ですが、iPhoneのBang & Olufsenアプリからは音量の調整ができるのに、Android 9のPixel3からはできません。 続きを読む Android版Bang & OlufsenアプリはAndroid9未対応?(追記有り)
いよいよ今夜2018年10月10日午前0時にMade by Googleイベントが開始されます。
YouTubeではライブ配信が予定されています。
今日、2018年9月11日はスマホのゲームPUBG MOBILEのサーバーメンテナンス日。
いつもこのゲームをしている私には長い1日になりそうです。
また、今夜(9月12日午前2時から)(9月13日午前2時からでした)はApple Special Event開催日です。
新しいiPhoneが発表されることでしょう。 続きを読む HUAWEI Mate 10 Proに2018年8月分のセキュリティパッチ配信
10日ほど前、2018年7月19日に私のMate 10 Proには顔認証を含む6月分のセキュリティパッチ更新がありました。
5ちゃんねるをチェックしているとその後に7月分のセキュリティパッチが来ている旨の書き込みがあり、私も毎日チェックしていました。
そうしましたら、本日2018年7月29日Mate 10 Proに再度のセキュリティパッチ更新がありましたので記録しておきます。 続きを読む HUAWEI Mate 10 Proに7月分のセキュリティパッチ配信BLA-L29 8.0.0.135(C635)
HUAWEI Mate 10 Proは前回のアップデートが2018年5月12日でした。
あれからまる2カ月が経ち、ようやく次のセキュリティアップデートが配信されました。
この記事はその記録です。 続きを読む HUAWEI Mate 10 Proが顔認証に対応、6月分のセキュリティパッチ配信
本日3本目のアップデートは HUAWEI Mate10 Pro です。
Mate10 Pro には 5月7日 にファイルサイズ 8.13 MB の奇妙なアップデートがありました。
その時のアップデートではセキュリティパッチレベルは 2018年1月1日 のままで、これは何か大きなアップデートの下準備だろうかと勝手に解釈をしていたのですが、結果は・・・。 続きを読む HUAWEI Mate10 Proに2018年4月1日付けセキュリティアップデートBLA-L29 8.0.0.131(C635)
ゴールデンウィークも終わり今日から平常業務に戻られた方も多いと思います。
私はこのゴールデンウィーク中、スマホと SIM の組み合わせを変えたり、出しているスマホを入れ替えたりしていました。
そんな中、4月に一度片付けた HUAWEI Mate10 Pro を引っ張り出してきましたら、なにやらアップデートが来ていました。
今日はその記録です。
続きを読む HUAWEI Mate10 Proに重要なシステムパッチBLA-L29 8.0.0.129(C635Patch01)
私がスマホを選ぶ基準の一つはカメラの機能、性能、色の好みです。
現在手元に出しているスマホは GalaxyNote8 、 iPhoneX 、 Mate10 Pro 、 Pixel2 の4台。
いずれもそのカメラの性能には一定の評価を得ている端末です。
性能の評価は下記のサイトを参考にしています。
続きを読む GalaxyNote8、iPhoneX、Mate10 Pro、Pixel2撮り比べ&ボケの違い
Pixel2 を購入してから2週間が経ちました。
また、 SIM 契約の見直しにあたって Mate10 Pro は物置へ片付けました。
このままだと、 GalaxyNote8 、 Mate10 Pro 、 iPhoneX 、Pixel2 で撮り比べをする機会もなくなってしまうことから、これまでに撮った画像をまとめて掲載したいと思います。
撮影条件は特に記載がない限り、全て自動(オート)モード、 HDR オフ、構えてピントがあったと思った時にシャッターボタンを押すのみ。画面をタップしての露出やピント合わせはしていません。
撮影後は全て Google フォトにアップロード。
この記事に掲載した画像は Google フォトからダウンロードし、パソコン用の画像ユーティリティアプリ ViX で 1,024 x 768 pix に縮小したものを使用しています。
また画像はタップまたはクリックしていただくと、別ウィンドウに 1,024 x 768 pix で表示されます。
掲載順序は GalaxyNote8 、 Mate10 Pro 、 iPhoneX 、 Pixel2 です。 続きを読む GalaxyNote8、Mate10Pro、iPhoneX、Pixel2カメラ画像比較